
コメント

☆★
育休延長する月に妊娠が発覚し、1年7ヶ月育休をとり、そのまま二人目産休育休取りました🌸😁

KKS
上の子を0歳児クラスに4月から9ヶ月で入園させました。
なので私も4月終わりから復職。
そして12月に妊娠、翌年5月から産休に入りました。
復職して約1年でまた産休育休です😅
でも2学年差なら、復職して半年で産休とか多いですよ🙌
0歳クラスの4月入園が1番入りやすいのでそうしましたが…
-
のあ
そうですよね😣
私の子も今月末予定日で、4月に入れると0歳児なので5月から復帰になります
2学年差なら復帰してすぐまた
産休でも仕方ないんですかね(>_<)
私の場合、妊娠して悪阻があれば
仕事柄休職になってしまうので
(今回もそうです)
速攻休む形になると会社に迷惑かけるなーとか色々考えてしまって😭- 5月2日

おさるのジョージ
上の子が今年4歳
下の子が今年2歳で
2歳差で産んでます♩
上の子が5ヶ月の時に
復職し1年後に妊娠
復職後1年半で産休育休に。
今回育休を1年取り
下の子が1歳のタイミングで復職。
3人目も2歳差希望で
とてもとても悩みました。
復職して半年未満でしたし、、
でも、諦めれずに妊活。
現在陽性反応を確認したとこです♡
復職1年で産休入ります😅
まだ、報告もしてないので
どうなるかもわかりません。
退職勧告されるかもだし、、
また産休育休取れるかもだし、、。
もし、退職勧告されたら
上の子の保育園のこともあるので
産休まで働かせてもらおうかなと
考えています。
産休育休を取れたら
また、どれくらい取れるかを
悩もうと思っています!
でも、1度きりの人生…
後悔はしたくないので
私は今回このタイミングで
妊娠出来てよかったです♡
-
のあ
5ヶ月で預けたんですね💡
そしてご懐妊おめでとうございます💓
仕事もってると、なかなか
タイミングが難しいですよね。。
子供たちとも長く一緒に居たいし
復帰してすぐ妊娠したら
どう言われるか。。
かといって自分の人生だし
悩みどころです(>_<)- 5月2日

ダッフィー♡
まだこれから第一子誕生で、
2学年差で下の子が欲しいなと
考えています(^^)
うまくいくかはわかりませんが....
わたしは初めから上記のように考えているので、
第一子の産休育休を
とりあえず2年とるつもりです。
今月末出産予定なので2歳手前までですね。
その間に、第二子を妊娠できれば
もう1年仕事を休んで
計3年休職予定です。
その頃には第一子が3歳手前かな??
第二子は1歳手前かな??
2人とも一気に入れて復職予定です。
あくまでわたしの理想なので
上手くいくかは全く分かりません(><)
第二子が最初の2年の間に
授かれなければ
とりあえず復職して....
と考えています(^^)♡
待機児童がどんなものなのか
あまり分かっていないので
こんな考えではありますが。
-
のあ
私も今月末の予定なので
さりーさんと一緒です😊💡
産休は2年とってあとは
仕事を休むという形を取ると
いうことでしょうか!?
今日、市の保育園状況を
聞いてきたら0歳児よりも
1.2歳児の入園の方が難しいと
言われたので、そこで入れなかった
時が1番きついなーって
思ってます😣
東京なので倍率もすごくて💦
なので個人的に、復帰しても
またすぐ妊娠する形が
ベストなのかなーと思いつつも
仕事場の人にどう思われるかなど
気になってしまいますね😵- 5月2日
-
ダッフィー♡
お互いもうすぐですね♡
我が子に会えるのが
楽しみですね(^^)
とりあえず職場には今の段階で
2年産休育休をとると言っているので(制度的には3歳までとれます)
もしその間に第二子授かれば
育休を延長するという形になると思います😊
なるほど(><)
東京はたしかに待機児童大変そうですね…
わたしは大阪でも田舎の方なので
たぶんそこまでひどくはないと思うんですが💦
わたしは仕事しながらまた悪阻を経験するのが辛いので、できるだけ第一子の育休中に第二子を...と考えています☆*。
復帰してまたすぐ妊娠してって
周りからの目もすごく気になりますよね😭
でもあいすさんの1度しかない人生なんですし、自分の生活スタイルや想いにあった子育てをしたらいいと私は思います(/*´ `)/✨周りが何と思おうと😊
まずは第一子元気な赤ちゃんを
お互い産めるように
頑張りましょうね😄- 5月3日
のあ
トータル育休を2年7ヶ月とったということでしょうか?😣
☆★
産休は一昨年の10月からなのでまだ2年は経っていないのですが、トータルで2年半位は休みを頂く予定です🌷