※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきちゃん
子育て・グッズ

昼はよく寝ていて、夜はなかなか寝ない状況です。昼夜逆転している可能性がありますか?

生後36日の娘がいます。完母です。
朝6時に起きて、母乳をのんだら、9時まで爆睡。そして母乳飲ませて、お昼の12時まで爆睡。です。日中はほとんど寝て過ごしています。
逆に夜は、夜9時を過ぎないと寝ません。寝るまでぐずって、おっぱい をあげてもなかなか寝てくれません。
これって昼夜逆転でしょうか?

コメント

ぷにぷにぷにお

昼夜逆転はもっと大きくなってからの話ですよー!
2〜3ヶ月位までは昼間寝てて夜起きてるのが普通です😄

  • みきちゃん

    みきちゃん

    そうなんですね!
    もんもさんは何ヶ月で昼夜逆転したのでしょうか?
    安心しました!!

    • 5月2日
  • ぷにぷにぷにお

    ぷにぷにぷにお

    うちは低体重児だったからか産まれてからずっと寝てる子だったので参考になりませんが、助産師さんからは赤ちゃんは夜行性だから夜中に泣くのが当たり前!だからママも昼間に寝てねと言われましたよ😄
    100日頃から大体寝る時間と起きる時間が安定してきました👍

    昼夜逆転はしっかりリズムが出来た生後半年以降の話だと思います😙

    • 5月2日
deleted user

息子もそんな感じですが、ぱって寝る子じゃないので寝かし付けないとずっと起きてるんじゃないかってくらいです💦
こっちも昼夜逆転に近いですがまだこの時期は時間が定まんないのかなぁって思っちゃってます(>_<)
起きたらカーテン開けて夜はカーテン閉めてみたいに明るさの調整はしてます!
回答にならずすみません😖