
コメント

えんこ
うちはソニーの学資保険にしましたー!返戻率が良くて、ちゃんとかけ続ければ払った金額より多く返るしし、業界ではソニーの学資保険は人気なようです。月8000円を払ってます。

退会ユーザー
かんぽに入ってます(*^^*)
満期(18歳)に100万返ってくるもので月7000円くらいです(^^)
12歳払込なので、13歳以降の学資保険の支払いはありません(*´ω`*)
返戻率的に言うと全然良くないかもしれませんが、児童手当で保険の支払いをして残りは貯金!という形を取りたかったのでこうしました(´・_・`)
生活の中からお金を出さないので、家計も圧迫されませんし、生活に余裕が出てきたら今月は〇〇円だけでも…と息子の通帳に貯金していく予定です(*´ω`*)
-
M.f.k
ありがとうございます!
そーゆーやり方もあるんですね!
初めて知ったのでしれてよかったです!- 10月26日

ちゃぴちゃぴママ
私はもう少し生活に余裕ができたら、学資保険の代わりとして、終身保険を一つ追加する予定です。
学資保険は返戻率に上限がありますが、終身保険の場合は払込終了後、放っておくとどんどん増えるので…。
ただ、貯蓄のなかで子どもの入学などをやりくりしなければいけないので、不安もありますが…(>_<)
-
M.f.k
ありがとうございます!
終身保険も安心ですよね!
でも目的によっては違ったりするから
終身保険も含めて検討したいなと思いました!
ありがとうございます!- 10月26日

一人目メーちゃん
保険選び迷いますよね?でも、主人と色々勉強しましたが結局は終身保険に統一しました!学資は払えなくなったら今までの分がチャラになってしまうし、満期で強制的に解約されてしまうし。その点、終身であれば学費を貯蓄分でいければそのまま解約されずに老後まで増やしていけるし、いざとゆーときも銀行程融通は効きませんが資産の中から下ろす事も出来ますし、(正確には借りるですが。)少なくとも学資保険よりはメリットがあると思ってますよー!折角長い間塩漬けにしてきたお金を満期で解約したくないなーとゆーのが一番ですかねー。
-
M.f.k
ありがとうございます!
学資だとそーゆーデメリットもあることは初めて知りました(´;︵;`)
勉強になりました!
長い目で見たら終身保険も検討したいところですね!
ありがとうございます!- 10月26日

かぼすけ
うちも迷ってます(´・ω・)
かんぽ ・アフラック・太陽生命
7ヶ月になっちゃったので早く決めないと。
もし2人目が出来た時のことを考えると、あまり多くは支払えないしなぁ。
-
M.f.k
ありがとうございます!
色々あって迷いますよね…
うちも二人目も考えてるので
金銭的にも迷ってます
貯蓄でまかなえればとも思うんですけど
厳しい部分もあるので
たくさんの意見を踏まえて考えなきゃなぁ…- 10月26日

ひーちあん
1歳だと
100万コースおすすめ!
うち保険の仕事しているで
旦那さんの年齢で金額決まるけど
一万弱だと思います!
もし良かったら入りませんか?(´;ω;`)
ちなみにフコク生命です!
資料渡したいので一度、会って話したいです!
M.f.k
ありがとうございます!
ソニーは名前もよく聞いて大きい会社なので信用はありますね!月8000円かぁーやはりどこもそれくらいの金額なんでしょうかね(´;︵;`)