
コメント

Haruki
上司に謝って、迎えに行ってました!
教師してます。

R
仕事中でも私が行きます😱😱
-
寝不足😴
差し支えなければなんのお仕事されてるか教えて頂けますか?
転職考えてて、、😭- 5月2日
-
R
ホテルでフロント業務をしてます!!
- 5月2日
-
寝不足😴
素敵な仕事ですね✨✨
お迎えの電話あった日はもう仕事は戻らずですよね?- 5月2日
-
R
戻らないことが多いです😅
ほんとに人がいない時は祖母に預けて仕事もどります!- 5月2日

四兄弟ママ
仕事中でも上司に説明して迎えに行きます!!
-
寝不足😴
差し支えなければなんのお仕事されてるか教えて頂けますか?
転職考えてて皆さんのお話参考にさせていただきたいです。- 5月2日
-
四兄弟ママ
私は助産師です☺️🎵
- 5月2日

ゆっきー
一番の連絡先が私になってます。
基本的には私が早退して(時間休とって)迎えに行きます。理解のある職場なので渋られることはないです。
事務職で個人ごとに仕事が割られてるのでその日に急に抜けても回りが困ることは無いですが、自分の仕事が溜まるので、仕事のペース配分が必要です💦
ただし、どうしてもその日までに提出が必要な仕事の日の場合には、緊急連絡先二番手の夫に私が連絡してお願いします。それでもどうしても夫も休めないときは、義母にお願いしています。
今までの回数など考えると
私(8割)>夫(1.5割)>義母(0.5割)
くらいの比重かな??
-
寝不足😴
私も事務の仕事ずっとしたくて、、正社員ですか?
- 5月2日
-
ゆっきー
役場の公務員です☺
- 5月2日
-
寝不足😴
なるほどです!
役場は病院とか薬局の事務とは全く違いますね!- 5月2日

megoofy
自分が早退して迎えに行っていました。
看護師です。
育児短時間で働いているし、復帰前に迎えは基本的に自分になる旨は伝えてあったので、特に何か言われたりはなかったです。
-
寝不足😴
看護師さん凄いですね✨✨
急なお迎えでも何も言われないなんて良すぎます😭- 5月2日

退会ユーザー
早退して迎えに行ってます( ˙̦́꒳˙̦̀ )
仕事は介護士です!
-
寝不足😴
介護士も、気になってました。
保育所からの連絡って会社にしてもらうようにしてますか?- 5月2日
-
退会ユーザー
平日休みの日もあるので、まず私の携帯、出なければ会社に!っと話してます( ˙̦́꒳˙̦̀ )
- 5月2日

りさち
飲食店で働いてます!
まだ呼び出しはないですが、かかってきたら私がいきます!
職場が20分くらいかかるので、戻ることはないです。
子どもがいる人が多い職場だと理解あると思います(^﹀^)

もんもん
私が迎えに行きます(^ν^)
保育士です。
職業柄みんなの理解があるので助かってます^ ^

退会ユーザー
介護職です。
連絡来たらすぐ上司に相談して、早退(時間年休)でお迎えいってます。

*ポリンキー*
この質問、全く私の心配事と同じです。
うちは母子家庭です。
仕事は教員です。他の先生に仕事内容を振り替えできません。
家族は近くに住んでおりません。新幹線か飛行機の距離です。
大して知り合いもいません。
うちの子も1歳1ヶ月です。4月から保育園に通い始めました。
そろそろ何かウイルスをもらって発熱してもおかしくないですよね。ビクビクしています。
お迎え、もし私の手が空いている時間帯なら、私が迎えに行くつもりです。が、そうもいかない時は、ファミサポで登録している提供会員さんに無理を言って急遽お願いしてみるつもりです。ダメならファミサポの地域リーダーさん。それでもダメならやむを得ず仕事を抜けて迎えに行くと思います。
他にももしかのための策があるなら、今のうちに整備しておきたいのでこのような質問、助かります(^-^)
行政や近隣に母子家庭で手が足りないってことは言いふらしています。笑
何かあった時に理解や支援や情報をもらいやすいので。
寝不足😴
学校の先生されてるんですか?!
凄いですね✨✨
お迎えいったあとは、家族の誰かに子供みてもらって仕事に戻ってたんですか?
Haruki
家族の手助けは一切ないので
戻らず家で私が1人でみてます
旦那は仕事が忙しいのと
1人で旦那が息子をみることが
不可能なので頼むって選択肢はないです😓
授業は他の先生のバックアップもあって
なんとかやっていけてますが、、
正直結構キツイです😅