
マキシコシを使って赤ちゃんを寝かせたままチャイルドシートに装着可能ですか?マキシコシとチャイルドシートの取り外し時の重量やエアーバギーへの装着について不便はありますか?エアーバギーとマキシコシの取り外しを踏まえた車への移動方法について相談です。
ベビーカー兼チャイルドシートの マキシコシを家でもお使いの方いらっしゃいますか?お出かけの前に、マキシコシで赤ちゃんを寝かしてから 起こさないようにしながら
チャイルドシートに装着する事は可能ですか?
別のカゴなどで赤ちゃんが寝ていて、お出かけをする事になったら、一旦起こす事になると思いますが、その際は、赤ちゃんが泣いたりする結果になりますか?
また、チャイルドシートからマキシコシを取り外す際に 赤ちゃんがねている時は 持ち上げる総重量は合計6kg〜10kgになると思いますが、エアーバギーなどに装着する際 不便はありますか?
マンションの低層階に住んでいますが、車でお出かけの際に
エレベーターを使うとき、
エアーバギーに一旦マキシコシを取り付けてから、駐車場まで行き、エアーバギーからマキシコシを取り外してチャイルドシートに取り付けてエアーバギーをたたんで車に乗る。
という感じでしょうか?
- all
コメント

みみ
マキシコシ使ってます(^^)
別のカゴからマキシコシに移すときに泣くかどうかは赤ちゃん次第だと思います…うちは泣かれました(笑)
エアバギーにアダプターを付けてマキシコシをはめることになるんですが、アダプターが上手くマキシコシにハマってくれないことがあるとすごく大変です💦💦
女性一人では重たいです💦
車に乗る時は、マキシコシを手で運んで直接車につけたほうが楽だと思います!お部屋から駐車場までの距離によりますが…本当に重たいので付け外しが大変です😭😭

みみ
うちはISOFIXではないので、出かける直前にマキシコシに乗せて寝てしまえばそのまま車に乗せてました!
お部屋から車まで距離がなければ、部屋でマキシコシに乗せてそのまま運べないこともないかと…
泣かれたら車走らせたら泣き止んで寝ることが多かったです(笑)
でもどうしてもダメなら抱っこしたり授乳したりです!
赤丸がエアバギーのフレームの重さだと思います(^^)
アダプターが耐重量が10キロまでなのでマキシコシをエアバギーにドッキングできる期間はそんなに長くないかもしれないです😭うちは4ヶ月でエアバギーに戻しました😭
マキシコシが使えるので、クィニー(こんな感じのメーカー)もあります!
わたしは電車ほとんど乗らない地域なので、エアバギーで満足してます💕
-
all
ご丁寧にありがとうございます!
エアバギー
と
マキシコシの組み合わせは総重量10kgまでしかアダプタが対応できないんですね!
教えていただきありがとうございます!
エアバギーだけで使うとなると、もうマキシコシが不要になるんでしょうか?
すみません、エアバギーは、何キロまで使えるんでしょうか!- 5月2日
-
みみ
エアバギーだけで、使うようになってからはチャイルドシートとして使ってマキシコシのまま外食に連れて行ったりしてます!が、マキシコシ自体が1歳までなのですぐに新しいチャイルドシートがいります😭
うちは4ヶ月で総重量が10キロ超えたので、エアバギーにしました!
エアバギーは15キロの子どもまでです\(^o^)/- 5月2日
-
all
マキシコシは13kgまでOKとかいてあったのですが 種類が違うものですかね?
マキシコシ...高い上に 難しいお買い物ですね😅
安全性を考えた上でもチャイルドシートは必要不可欠ですが、せっかくなら長い間使えるものが一番良いですよね〜💦😅
ありがとうございました!- 5月2日
all
おはようございます!
ご回答いただきありがとうございます!
やはり...そうなんですね〜😯
家を出る前にマキシコシに寝かせておくという作戦もあるけれど、結局マキシコシ+赤ちゃん体重で10kgとかになったら、チャイルドシートへの装着大変になるんですね!
赤ちゃんを抱っこしてマキシコシを手で運んで移動って感じですね...
一度泣かれた時には 泣き止むまであやしたり、授乳させたりして時を見る感じでしょうか。
今改めて検索し直し、マキシコシ+エアバギーCOCOか DOONAというメーカで 比べています!
重量が7kgのDOONAというベビーカーが、ワンタッチで折りたたんだ状態がチャイルドシートになるというものがありベビーカー本体5万5千円+ISOFIX19000円(イスラエルのメーカー)EUとUSで認められた安全基準を三つ同時にクリアした世界で唯一のベビーカー という謳い文句
新生児から13kgまで使用可能
か、人気の
マキシコシペブル35000円+エアバギーCOCO(33000円or67000円)
+専用アダプタ(4000)+ISOFIX(30000円)
新生児から13kg まで使用可能
マキシコシ本体3.5kg
で悩んでいます...
(あとは私の生活スタイルで決めたらいい所 なのでしょうけれど)
ちなみにエアバギー自体は何キロですか?この画像の赤丸の所は何の重量なのでしょうか?