※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
家事・料理

今更ですが、炊飯器の使い方についてお聞きしたいです。ご飯を炊いた後…

今更ですが、炊飯器の使い方についてお聞きしたいです。
ご飯を炊いた後、すぐに保温を切りますか?残ったご飯は冷凍ですか?冷蔵ですか?保温したまま次の日まで残しておきますか?
人によって様々で、皆さんどうしてるか気になりました。。私は今まで保温を付けっ放しでした。。今は保温をすぐ切り、残ったご飯は冷凍です。
皆さんの使い方教えて下さい❤️❤️

コメント

わんわん

保温しておくとごはんが黄色くなる感じがするので、うちも保温はすぐ切り残ったごはんは冷凍してます。

  • 花

    保温切って冷凍なんですね^ ^

    • 5月2日
deleted user

食事が終わるまでは保温で、終わった後は保温を切り粗熱をとってから冷凍してます😊

  • 花

    皆さん冷凍が多いですね♡

    • 5月2日
すもも

すぐに移せないときはしばらく保温ですが💦気持ち的には早く保温切りたいです!
残ったご飯は、翌日には食べきってしまうので、冷蔵庫に入れます!

  • 花

    翌日食べきる場合は冷蔵も大丈夫なんですね!参考になります^_^

    • 5月2日
deleted user

保温は固くなるし、電気代かかるので炊けて食べないぶんはすぐラップして粗熱とれたら冷凍です♡

  • 花

    電気代やはり違いありますか?何度も炊くよりも保温の方が安いイメージでした(笑)

    • 5月2日
deleted user

すぐに保温を切ります!
お茶碗に盛るついでに1杯づつラップに包んで粗熱を取って、翌日にすべて食べ切るので冷蔵です😆

  • 花

    すぐ切るんですね^ ^翌日食べきる場合は冷蔵なんですね、私もやってみます♡

    • 5月2日
ゆ*m

保温を切って、次の日の朝ごはん用におにぎりにするか
粗熱取って冷凍してます(*´ー`*)
2.3時間保温すると、炊飯1回分の電気代がかかると聞いたので
極力早めに切っちゃいます😊

  • 花

    2.3時間で炊飯1回分ですか?!私今まで24時間以上保温してる日もあって、ビックリしました!!今日からすぐ切ります(笑)

    • 5月2日
  • ゆ*m

    ゆ*m

    そうらしいですよ😂
    私も、それ知るまでは
    普通に何時間か保温にしてたので
    まじか🙄と思ってそれから気をつけてます(笑)

    • 5月2日
  • 花

    炊飯器の使い方って、家庭によって違うとかありません?!^ ^(笑)付けっ放しの人もいれば、すぐ保温切る人とバラバラですよね(笑)やっぱり美味しい食べ方は保温切る方なのかな?(笑)

    • 5月2日
  • ゆ*m

    ゆ*m

    確かにバラバラですよね🤔💭
    私は基本的に炊けたらすぐご飯なので、茶碗によそった時点で保温切っちゃうんですが
    保温付けっぱなしのご飯のほうが
    時間が経つとベチャベチャになる気がしてて(>_<)中の湿気?蒸気?でですかね💦
    固めご飯の方が好きなので、保温切って余りは冷凍にした方が美味しく食べれるかなーと思ってそうしてます☺️
    食べたい時に炊くのは待たなきゃいけないしめんどくさいので、朝用とかなら寝る前に研いで予約しといたりします(*´ー`*)

    • 5月2日
deleted user

夜炊いた分は朝まで残しておきます。
朝に食べきれなかったら、冷凍します。
うっかりすると24時間、保温してることもあります!

  • 花

    私も24時間以上保温してる時ありました!!やはり冷凍ですね^ ^

    • 5月2日
ていと☆

炊けた後はしばらくは保温にしておいて食後食器を洗うタイミングでタッパーやサランラップに入れてます。
主人がお弁当持ちなので翌朝のお弁当と朝食分以外は冷凍保存してます

  • 花

    皆さんやはり冷凍が多いですね^ ^♡

    • 5月2日
ママ

基本的にすぐ冷凍しますけど、パックが無い時はわざわざラップもめんどくさくて保温しっぱなしです。
24時間くらいなら夫が食べちゃうので。笑

  • 花

    だいたい1日で食べきれますよね。ラップめんどくさいの分かりますー!だからって、パックも洗う手間が。。(笑)

    • 5月2日