![mayuko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿に関してアドバイスをいただきたいです>_<私はもうすぐ結婚1年で…
家計簿に関してアドバイスをいただきたいです>_<
私はもうすぐ結婚1年で、現在妊娠中なのですが、家計簿を未だに付けられていません…。
共働きなので扶養にも入らず、お互いに生活費だけ出し合っている状態です。
結婚当初は本屋さんで購入して試してみたのですがなかなか続かず、アプリなどで試してみてもなかなか上手く行かずにいます;o;
皆さまは家計簿付けられていますでしょうか?
また、どんな方法で、どのくらいの頻度で付けられているのかなど、もしアドバイスがあれば教えていただきたいですm(__)m
- mayuko(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![てん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん☆
私は毎日つけて、毎月大体の出費をみてますが、出費が多かったからといって何か対策してるわけでもないです(^-^;
とりあえず、旦那の給料も結婚後は全部私が管理してます!
生活費だけ出し合っても旦那は確実に貯金できないので…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは(^^)
旦那会社員で私専業主婦です。
私は結婚を機に退職して、旦那の扶養になりました。
節約の為、家計簿をつけてます。
最近の家計簿はアプリとかレシート貼るだけとか種類がたくさんありますが、私は1日に1回家計簿を見てます。
買い物は毎日しませんが、買い物した時レシートを見て記入するタイプ(本屋さんで300円くらい)です。
最初は書くのが面倒くさくなってましたが、慣れると日課になります。
-
mayuko
コメントありがとうございます(*^^*)
節約の為に…心に響きます!>_<
妊娠が分かってから急にこのままの生活じゃダメな気がして…。お金の管理はしっかりしようと思いました。
300円くらいでもあるんですね!^o^確かに、レシートを書き写すタイプであれば…やってみようと思いました!早速本屋さんに行って探してみます♪
ありがとうございます♪- 10月26日
![ぱんだ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ☆★
最初は実家の母がきちんとつけていたので頑張ってつけるつもりでしたが、夫が通帳を貸してくれないし、記帳もしてくれなきから、結局何円口座に入っているか分からず…ということが何ヶ月も続き、夫に「通帳くれへんから家計簿つけれないからやめる」と宣言してやめました。
家計簿つけている時に同僚の年上の方に「家計簿つけてるの?えらいなぁ。つけなくて困ったことないからつけてないは」と言われて、つけなくてもやっていけるんだなぁと思ったのもやめたきっかけです。
-
mayuko
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなのですね…!
私も母が付けていたので最初は一緒に選んでもらって毎日付けていたのですが、結局1ヶ月も続かず…;_;
わたしの夫も記帳していないです…。…夫側の意識も大切ですよね>_<- 10月26日
-
ぱんだ☆★
夫の分が分からなければ何も分からないですからね(´Д`)
何度もお願いしたのにダメだったので、勝手におろしたり悪いことに使ってるんだなぁと疑いながら諦めました。- 10月26日
-
mayuko
ほんとにそうですね…>_<
わたしもまずは夫にお願いしてみるところからはじめてみます!
…自由が好きな人なので拒否されそうですが…;o;
ありがとうございます(*^^*)- 10月26日
![kibinago](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kibinago
確かに中々付けられてません。
家計簿って買うといつも1日から始まってるし、1日に給料入るわけじゃ無いし。。。
-
mayuko
確かにそうですね…!!>_<
なんだか途中の日から書き始めるのも気持ち悪いというか…。
お給料日って大体月末ですもんね>_<- 10月26日
-
kibinago
赤字スタートさせるかな???
うーん。。。
そこが一番嫌になってしまいますよねσ(^_^;)- 10月26日
-
mayuko
う…、赤字スタート…>_<
その言葉を聞くと確かに先行きが暗くなります笑;o;
なかなか家計簿と向き合うまでに時間が掛かりそうです…- 10月26日
-
kibinago
そうなんですよね。。
でも、来月からちょっと頑張ってみようかと。。。- 10月26日
-
mayuko
わたしも11月1日からチャレンジしてみようと思いました!(*^^*)
ふ、不安ですが、、、
まずは1ヶ月と言わず、1週間続けられるようにがんばります笑^-^- 10月26日
-
kibinago
お互い頑張りましょう!!
- 10月26日
-
mayuko
はい!(*^^*)ありがとうございます♪
- 10月26日
![なべりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なべりん
私も結婚して1年、共働きです。
旦那の方がお金が得意で一人暮らし時代から家計簿をエクセルで作っていたので、お任せしちゃっています。
自分のお小遣いの管理はしようと家計簿アプリを使ってましたが、私もうまくいかず…。私のお財布事情はとてもグレーです。
旦那がつけてくれている家計簿から
家賃等の固定出費と水光熱費の出費は毎月確認してます。
あとは食品・生活用品用のお財布を作り、月4万円と決めて使っているので、そこで今月使いすぎだったか余ったかは把握してます。
出産を考えたらこれから出費が増えていくので、私の管理もちゃんとしなきゃなと同じく悩んでいます(--;
-
mayuko
コメントありがとうございます(*^^*)
とても参考になります!!
それにしても…旦那さま、素敵ですね♡;o;
わたしの旦那もエクセルは得意なはずなので、話してみます笑。
でも、妊娠をきっかけにお金のことはもっとちゃんと考えなきゃダメだなって最近痛感しました>_<
出産に掛かるお金、子育てに掛かるお金など、諸々考えていたらパンクする前にきちんと管理出来るようにならないと…>_<
がんばります…;o;
ありがとうございます(*^_^*)- 10月26日
-
なべりん
ちなみに、貯金は給料振込み日に自動天引きで積み立て預金にしているので毎月使う前に確実に同額ずつ貯められています。
もう一つ別で引き出しやすい口座にも月数万ずつ貯めていて、車の点検や、病院の検診などの固定外出費はそこから出せるようにしてます。
今はざっくりで良いですが産休・育休中は収入が1馬力になるから不安ですよね>_<- 10月26日
-
mayuko
ご返信ありがとうございます!(*^^*)
それを聞いて、自分が勤めている会社の制度のことも何も知らないなと気付かされました>_<
1人だった頃は給料明細さえちゃんと見ていなかったので…このままじゃダメだなと改めて気付かされました!
これから色々と情報を集めてみます(*^^*)
産休や育休に関しても、勤め先ではまだ取り入れたばっかりなのでお金も含め、ちゃんと調べてみます♪
不安は多々ありますが、なべりんさんのお話、とても参考になりました(*^o^*)本当にありがとうございます♡;o;- 10月26日
![ERU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ERU
主さんと同じく扶養ではなくお金を出し合って生活してます。
家計簿つけてなく、出し合ったお金を一つの通帳にまとめて、支払いはすべてカードにし、カードの明細書に、詳細載ってるのでそれをチェックしてます。カード払いできないものは通帳に、”ガス代”とか直で記入してます(^^)全然無駄使いないです笑。
-
mayuko
なるほど…!!!(°_°)✨
通帳に纏めたり、カードで精算することで…確かにお金の出費が明細で確認出来て分かりやすいですね!直で記入されるっていうのも、毎月忘れずに確認が出来て良いなと思いました(*^^*)
参考にさせていただきます♪
ありがとうございます(*^^*)- 10月26日
![ちゃーちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーちゃん★
私も共働きで同じような感じですが、全くつけてません^^;
私の性格ではどうせ続かないし、毎月決まった額の貯金は出来ているし足りないとなったこともないのでまぁいいやって感じです(*´∪`)
-
mayuko
コメントありがとうございます(*^^*)
決まった額貯金が出来ていて、しかも自分のペースで管理しっかり出来ているのですね…!それが理想です♡;o;
わたしも自分に合っている管理方法が分かればいいのですが…>_<- 10月26日
mayuko
コメントありがとうございます(*^^*)
全て管理されているのは凄いです…!!旦那とは付き合いが長いからか、なんだか急に通帳管理したりクレジットカードの明細見たりするのにも抵抗があって、そもそも自分のお金の管理も出来ていないのに…などと色々考えていたら先延ばしになってしまっておりました>_<
確かに…貯金のことを考えると、もっとちゃんとしなきゃと思いました!ありがとうございます♪(*^^*)