
消費増税までにマイホーム買うぞー!と考えています。貯金はほぼありませ…
消費増税までにマイホーム買うぞー!と考えています。貯金はほぼありませんが(^_^;)
①マイホームに関しての勉強(土地、ハウスメーカーの特色、間取り、ローン、税金などなど…)は、みなさんどのように勉強されていますか?
私たち夫婦はまったく知識がないため、有名な大手ハウスメーカーならいろいろと安心かな?と安易に考えているのですが、費用がかなりお高くて決めかねています。
②もしお願いするハウスメーカーが決まった場合、その後も間取りなどの参考に他のハウスメーカーの住宅展示場に行かれましたか?
住宅展示場にいくと、連絡先や住所、アンケートを書いて、営業トークが始まりますよね。
住宅展示場に何件も行くと、連絡先などの個人情報をばらまいてる気がして、何件も行けていません。
③みなさん、連絡先はどこでも気にせず記入していますか?書かずに中を見せてもらえる断り文句のようなセリフがもしあれば、教えていただきたいです。
- ままり(生後9ヶ月)
コメント

カブカブ🎶
うちも増税前に&年齢的(30代半ば)にも建てる予定です。
何の計画もなしにシルバーウィークに住宅展示場を見に行って、気に入った所があったので、現在その会社と打ち合わせ中です。
本当に無知のままだったので、そこの営業マンに教えてもらいました。
それから、本屋さんで情報収集しています。(*^_^*)
③は、友人ですが『まだ建てませんが、見学だけさせて下さい。』とアンケートなどは一切断ったと言っていました。
確かに個人情報を書くと連絡が来ますね〜(´°ω°`)

マイメロディ
私も増税までに!と思ってます(⍢)
マイホームに関する本を購入し読んでます⑅◡̈*
後は目に付いた人の家の外観や広さなど車で通りがかった時とかチラッと見ちゃいます⸜(⌓̈)⸝
私は大手メーカー避けてます(・_・;
地元企業と比べると坪単価倍以上違いました(・_・;
その分良いのかも知れないですけど、全国区と地元じゃ寒暖差などの影響など色々違うので周りの人に聞いた所、私の地元じゃ必要ない設備ばかり付いていたので(・_・;
私はきになる所色々回ってます!
個人情報は住所と電話番号ぐらいしか書かないです(・_・;
実物みないとイメージもわきずらいですし、参考になる事たくさんありました(⍢)
営業トークはあまり聞いてないです…笑
個人情報もどうせ変わるものだしと書いちゃってます(・_・;
年収を先に聞かれるのは嫌ですけど(`‐ω‐´)
適当に書いてコレでいいですか?って渡してます⸜(⌓̈)⸝
後は連絡しても出れない事多いですけどね〜!とか言ってます(⍢)
それからあまり連絡こないです⸜(⌓̈)⸝
-
ままり
コメントありがとうございます。増税までに!ですよね。
マイホームに関する本探しに、本屋さんにいってみます。
マイホーム購入を意識すると、通りがかりに見ちゃいますよね!私もです!
大手とは坪単価ぜんぜんちがいますよね。地元の工務店なども回ってみたいのですが、良いお店の探し方がわからず、展示場などがある大手ばかりになってしまっています。- 10月26日
ままり
コメントありがとうございます。増税分は大きいですよね!
積○ハウスの家は気に入って、営業さんもいろいろ教えてくれたり良さそうな感じなのですが、お値段が高くて決めかねています。
やはり、本などで勉強されるんですね。本屋さんにいってみます。
見るだけ~といっても、説明されたりお茶を出されたり、一件に30分~一時間近くかかってうまくまわれなくて…。
カブカブ🎶
うちは一条工務店の予定です。
高いですが、旦那が気に入ってしまったので、ほぼ決まりです。
実は今、宿泊体験でモデルハウスに泊まっているんですが、いいですね〜(笑)
このままここに住みたいです!
ままり
おととい、一条工務店にいきました!!高気密?断熱?と、全部床暖房で寒くない家、静かな家はいいなーとおもい、来月営業さんと立ててるところを見に行く予定です!!
宿泊体験されてるんですね!やっぱり静かですか?窓のサッシも冷たくないんですよね?笑
かってに親近感持っちゃいました!!
カブカブ🎶
モデルハウスは実験も兼ねているらしく、窓2枚が音が漏れるようになっているそうです。
なので、外の音は少し聞こえますね。
薄〜いお布団ですが、全く寒くないですよ(o´罒`o)♡
土地はあるのですが、地盤の整備などがかかり、諸費用も込み込みでトータル3000万くらいかかってしまいます。(´°ω°`)
今住んでいるマンション周辺で建売が1800万で出てたりするので、かなりドキドキしています(笑)
Σ(゚д゚lll)
でも…素敵なお家です。
あぁ、宝くじが当たればなぁ、と妄想しながら、部屋のあちこちを見て回りました。(笑)
ままり
お泊まりはちょっと面倒かな~と思っていたのですが、実際に体感してから決めた方がいいですね!
やっぱり寒くないんですね!太陽光なども考えておられますか?
土地があるの羨ましいです!うちは、土地探しからです。
土地以外でもやはり3000万ほどかかるんですね!!
その値段をみてると、建て売りのおうちはビックリするほどお安いですよね。
今年の年末ジャンボは買おうかな!
カブカブ🎶
実際に泊まって、旦那と共通の意見が『対面キッチンだと、水が向こう側に飛ぶ!』と言う事でした(笑)
今のマンションは背面キッチンなので、気になりませんでしたが、対面だとダイニング側に飛んじゃうんですね〜(´°ω°`)
明日営業マンに対策を聞いてみるつもりです(笑)
太陽光は載せる予定です。
土地が無駄に広すぎて、30坪2階建ての予定でしたが、図面ではちょっと貧相な感じがして、平屋にするかも…ですね。
なので、太陽光も15kWはいけるそうです。
2階建てだと11kWと出てましたね。
ちなみに、今泊まっているモデルハウスは30坪の2階建てです。
2階に小さな書斎があるのですが、夫婦ともに1番気に入った間取りでした。(๑•ω•๑)/"
土地は、もともと義実家の農地だったのを宅地転用するので、地盤補強に整備、手続きに結構費用がかかります。また、接道のためスロープも作らないとダメなのでその費用も含まれるんです(涙)
私はそこまでこだわりがないので、わざわざ義実家の田んぼをお金かけて整備しなくても、マンション周辺の建売でOKなんですが…(´°ω°`)
ままり
おぉー!!対面だとお水が飛ぶんですね!私は動作ががさつなので、辺り一面に飛ばしそうです!笑
やはり実際に使ってみてわかることって大切ですね。
対面キッチンからダイニング、リビングが見える配置のおうちが多いですが、洗い物とか炒め物とかをしても、リビングでテレビを見てる人はうるさくないのかなーとか試してみたいです!
平屋のおうち素敵です♡
老後、きっと階段はきついですよ!
地盤補強が必要でも、広い土地、広いおうち、広いお庭、憧れます♡
カブカブ🎶
広いですよ〜(笑)
広〜い、田園風景の中にポツーンと一軒建ちます(笑)
ご近所さんよりもカエルさんと仲良くなれそうです(^◇^;)
お互い素敵なお家が出来るといいですね。
(๑•ω•๑)/"♡