※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
家族・旦那

公正証書を作成した方に質問です!費用はいくらしましたか?養育費で揉め…

こんにちは!

公正証書を作成した方に質問です!

費用はいくらしましたか?

養育費で揉めるのが嫌なので
公正証書を作成したいと思ってます。

コメント

YRMY

確か9500円でした!

  • みぃ

    みぃ


    コメントありがとうございます!
    1万以内だったんですね😄

    いろいろ調べてみたのですが
    見方がわからず…

    ちなみに公正証書作成して
    よかったですか?

    ありがとうございます❤

    • 10月26日
deleted user

うちは2万いくらかで
3万でお釣りが来る感じでした。

きちんと公正証書に
残しておくといいかなと思います✩

うちは養育費の他に
面会や
私に身内が居ないので
私が亡くなった時のことも
書きました(´-`)

一生シングルでと思っていましたが
御縁があり、再婚。

今となれば公正証書なんか
作らなくても良かったなーと
思いますが
離婚時には作っておいて
良かったものでした(´nωn`)

  • みぃ

    みぃ


    こんばんわ☆
    コメントありがとうございます!

    私も養育費、面会、約束事など
    詳しく書こうと思ってます😣
    亡くなった時の事も
    書いたのですね(˘×˘)

    お金にルーズな人なので
    公正証書作成する事にしました。
    作成しといて損はないですよね❤

    再婚されたんですね(*´ω`)
    ちなみに旦那さんとの出会いってなんですかー?!❤
    私もシングルで出会いあるのでしょうか(´•_•`)笑💦

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    詳しく書いといて
    損はないです(●´ω`●)

    相手方とは色んなこと
    決めましたか?!

    すんなり公正証書に
    記載されるといいのですが・・・・・
    決めることも一苦労ですよね。

    ちなみに
    再婚はする気もなかったし
    ずっとシンママでいる気だったんですけど・・・・・

    たまたま友人の紹介で
    知り合った方と結婚しました♡

    出会いなどたくさん
    ありますよ!(●´ω`●)

    まだお子さん小さいんですよね?

    うちは子供が8ヶ月の頃
    離婚・・・・・
    パパーと元旦那を呼んでいましたが
    やはり8ヶ月の時だと
    すぐさま忘れますね。笑

    他県に引越しをしたので
    面会なども年1と
    決めていたので
    結局、一歳の誕生日以降
    一度も会うことなくなると

    次に今の旦那をいきなり
    パパーと呼び出し
    本人の中では既にパパは今の旦那
    だという認識になっています♡

    りおなさんとこも
    子供が小さいと思うので
    パパの認識前に離婚で
    ある意味、良かったかなと思いますよ♡


    あ、ちなみにですが・・・・・
    私は成人までではなく
    22才の3月までという内容の
    公正証書を作りました。
    人それぞれなんでしょうが
    大学まで行かせてという体で
    大学四年の3月までと決めました。
    実際、公正証書には
    大学に行く際。などという詳しい書き方をせずに
    そういう言葉を省き
    書いてもらい
    元旦那にも
    今の時代、大学まで行かせたいから22まで払ってね。とお願いしたので・・・・・大学行ってねーから成人までな。とならない様、わざとそこは濁し、大学に行く際にはなどという言葉を省き書きました。

    今、公正証書の言葉通りに書こうと思いましたがタンス奥底にしまってあるので・・・・・ニュアンスだけは伝えます。↓↓↓
    面会についてもうちは回数、期間などは書かず・・・・・

    子供の福祉を一番?大切?にし、
    面会は両親で協議をし
    面会日を決める
    みたいな曖昧だけど
    はっきりした書き方にしました。

    元旦那との話し合いでは2ヶ月、3ヶ月に一度は会いたいと言っていましたが・・・・・

    離婚後、パパを無くし
    子供が情緒不安定になり夜泣きが酷くなりました・・・・・
    この状態で忘れかけた頃にまた子供に会われるとまた子供に辛い想いをさせる。と元旦那に説明。
    落ち着くまで待って欲しいとお願いをし、元旦那も承諾。
    半年後には今の旦那と出会い子供がパパと認識し懐き出した為、
    元旦那にパパがどちらなのか困惑してしまうから面会どうしようかなと思うことを説明すると・・・・・

    あっさり、面会はもういいよ。子供の気持ちもあるから。となりました。

    元旦那も理解力はある方なので
    揉めなかったけど
    いちいち、突っかかってくる方もいると思うんですよ・・・・・
    面会回数をきっちり決めてもその時の状況、状態で会えたり会えなかったりするのに・・・・・会えなかったりしたら、養育費払わないよ!と言われないため 敢えての

    子供の福祉を・・・・・にしました!

    元旦那ではなく私が作成したので
    だいぶ私寄りな公正証書になりましたが・・・・・仮に出来た公正証書を元旦那に見せるといいよとのことだったのでそのまま作りました。

    無事に終わるといいですねー!
    参考になると嬉しいです♡

    • 10月27日
みぃ

相手と話し合いながら
決めました!!
子供はまだ1ヶ月ちょっと…
これから子供が大きくなって
面会した時に、この人誰?と
混乱させるのが嫌だったので
面会はしない事になりました!
旦那も了承してくれました😊


紹介で出会ったんですね❤
私もシングルマザーで
頑張っていこう!と思って
いるのですが、
再婚して幸せになっている方が
たくさんいるので
気になりましたっ😊❤

とっっっっても!
参考になりました!
ありがとうございます(*´ω`)