
コメント

抹茶アイス
離乳食もまだ始まったばかりではないですか?
いくらなんでも早すぎるかと思います。

ママリん🦄
離乳食初めてなければ私なら与えません。

ここ
ちょっと早いかなと思い💦
まだ胃、身体に負担かかるので月年齢の通りにお菓子はあげた方がいいかなと思います😣

はなはな
おせんべいもリンゴも早すぎると思います…
下痢やアレルギーなくても、消化器官に負担がかかりますよ。

なぬ
4ヶ月って離乳食始まってないですよね??
なぜあげたのでしょうか?
りんごもまだ舐めさせる必要無いと思います。

退会ユーザー
離乳食もう始めてるんですか?
対応月齢通りの物を与えた方がいいと思いますが…

みー
与えれば食べるかも知れませんが、4ヶ月とかだとまだ離乳食とか食べるような胃ではないので体調壊す可能性ありますよ😖
私ならあげません😭

。
釣りですか?😂
4ヶ月だと離乳食もまだですよね?😂
釣りじゃなければ育児書読まれたほうが良いと思います(笑)

おいっすー
?!?!
かわいそうすぎますよ...
離乳食もう始めてるんですか??

❤︎
ありえないです🙄💦
お米だってアレルギーありますし4ヶ月であげるなんて、、、(^_^;)
もっと勉強してからあげた方がいいですよ‼️怖すぎます‼️
無知すぎてお子さん可哀想、

( ∩ ˙-˙ )⊃
こんな母親こわ〜お子さんかわいそ〜

rei
大丈夫って言われたのならなぜ質問したんです?質問に対して皆さんがまだ早いと言ってることに対して反論し、自分が間違ってないと思うのなら質問の意味なくないですか?

2児のママ
生後4ヶ月なら離乳食すら始まってないですよね? おせんべい、早過ぎますよ。 直ぐにでも与えるのやめるべきです。お子さんの身に、何か起きてからでは遅いですよ😥

退会ユーザー
ちょっと早いかもしれませんが、お腹壊した様子が無ければ大丈夫だと思いますよ🙆♀️
出来たら白湯でふやかしてあげたら食べやすいかもしれないですね。
昔は3ヶ月頃から果汁とか与えてたみたいですし、そんなに悪い事ではないと私は思います🤔
早い子は4ヶ月頃からよだれも増えて食べ物に興味を示し、少しお座り出来るようにると思うので、その条件が揃ってれば早すぎることはないと保健師さんに言われました。
とはいえ、月齢が低いとアレルギーや腹痛、物が喉に詰まらないかは特に心配ですので、しっかり様子を見てあげると良いと思います😋
-
オラフ
ありがとうございます🙇
腰も座ってきているらしく、短い時間ですがバンボに座れるようになり
小児科でも大丈夫と言われたので与えたら意外と食べてしまったので💦
お粥や飲み物もスプーンで結構なスピードでおかわりするし、大丈夫かと思ってしまって😅- 5月1日

かもあ
お母さんの判断で良いと思います(^^)
先生によっては、赤ちゃんの様子をみて4か月から離乳食開始と言われる場合もあります。
アンパンマンのおせんべいは詰まりやすいことと、ほんの少しですが味がついているので、6か月からとなっています。果汁も生後3、4か月からあげていた時代もありました。
あとはお母さんの判断です。
質問するということは、何かしらあげていいのかなという不安があるのだと思います。これからは色々なことをお母さん自身で判断しなければならないので、不安であれば医師に直接聞いたほうがいいと思います(^^)
-
オラフ
ありがとうございます🙇
アレルギーや下痢がなければ基本大丈夫で続けていいと言われたけれど、
思った以上に食べてしまったので不安で😅最初は食べないって聞いていて根気よく続けていこうと思っていたら食い付きが良かったし、前倒しで離乳食始めたのもあり、早すぎたかなぁと😰- 5月1日

さくらママ
私なら小児科の先生にいいって言われても子供のために5ヶ月に入ってからにします。
4ヶ月から始めていいなら離乳食開始は4ヶ月からになってると思いますけどね。
可哀想ですね。胃に負担がかかってるし、負担が蓄積されてるでしょうね。
オラフ
お粥も少しずつですが与えてます。
食に興味を持ち出してヨダレも出ているので大丈夫と言われましたよ🙄
飲み物も少しずつ飲ませてます。
おいっすー
横からすみません!
誰から大丈夫って言われたんですか??
抹茶アイス
誰が大丈夫と言ったかはさておき、
私はあまりおすすめしません…。
りんごも早すぎます。
冷たいようですが、所詮は他人の子なので好きなようにすればいいと思いますが
おいっすー
すみません😱
保健師さんとか、医者から言われたのであればそういう地域があるんだな~と思って。
少し気になってしまいました。
オラフ
小児科で『始めて大丈夫』と言われましたよ。
子供によって成長が違うし、4ヶ月といってももう少しで5ヶ月だし、これだけ興味出てたら大丈夫だと。
別に下痢やアレルギー出てなかったら続けてねぇと。
おいっすー
そうなんですね(^^)
ならここで聞かなくても良かったと思いますよ~
頑張ってください(^^)