
保育園の夏の服装について教えてください。制限のない小規模園での服装や、制限のある保育園での服装について知りたいです。UVカバーや保冷剤、帽子も必要でしょうか?
保育園の夏の服装(0才児)について教えてください。
夏はお散歩なしで、玄関にビニールプールを出して遊ぶそうです。
これから夏服の準備をするので皆様の実際着た服を教えてください。
服装に制限のない小規模園です。
制限のある保育園はどのような服装制限があるかも知りたいです!
希望薄ですが、認可に万が一うつれたとき継続して使いたいです。
肌着 半袖、タンクトップ、キャミのボディ肌着
上 半袖Tシャツ
下 ズボンかスパッツ(長?短?七分?ブルマ?長さで迷ってます)
アウター いりますか?
抱っこひも用のUV カバー
抱っこひも用の保冷剤
通園用の帽子
- はなさかにゃんこ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ゆずぴん
保育士しています!
0歳児ですと…書かれているもので大丈夫かと思います。
夏はお散歩なしでプール、とのことなので
室内ですごしているときには
上→Tシャツ&肌着
に、下はズボン…って感じです。
ズボンは、長ズボンか七分袖のズボンでいいです。ブルマは…あまり保育園ですと、履かせないですね。
アウターはいりません。
5月中からでも暑いようなら、半袖用意して 大丈夫です!
食事後以外にも、お昼寝後などに汗びっしり!ってこともあるので、Tシャツと肌着は多めに用意しておくと、いいですよ!

退会ユーザー
うたは服装規定はあまりなかったですが、着せていくのはノースリーブボディ肌着に半袖Tシャツ、UNIQLOの7分丈レギンスを1つ大きめのサイズのもの(なので8-9分丈になってました)あたりが多かったです。
保育園でのお着替えはボディ肌着1枚(半袖)にズボンで帰ってきてました💦💦
アウターは0歳の時はいらなかったです。うちは0歳は沐浴だったので。散歩なし。
一歳クラスはプールがあり、ラッシュガードを着せてもいいとのことなので、ラッシュガードを持たせる予定です!
5月から半袖はロッカーに入れてました。
-
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
ズボンは8~10分丈で用意しようと思います!
保育園は室内だから寒くないのかな?と思っていたのですが、肌着とズボンで帰ってくることがあるとは!
保育園預け分に半袖も置いてもらうようにします。- 5月1日

はなさかにゃんこ
再度ありがとうございます。
ブルマは確かに冷えそうですし、
怪我も心配ですね。
半ズボンやスカートなどにもそんな理由があったのですね!
保育園にカバーオールで行かせているので、保育士さんに聞くと、
カバーオールもやめて欲しいな、、、
と言われそうで💦
着替えはセパレートを持っていってるのですが、カバーオールもないと服が、まわらなくて💦
夏服からは全部セパレートにします!
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
下は長ズボンから七分丈がいいんですね!
ブルマはかわいくて3月に買ってしまいました💦
外出時や自宅ではかせるようにします。
最近の暑さにびっくりしています。
半袖が昨日間に合わせで買った二着しかないので早く用意しようと思います。
保育園預けにプラスで置いてもらいます!
ゆずぴん
ブルマもかわいいですよねー
でも、夏場はクーラー入れますので、足元冷えてしまうと思います。(プールの後はとくに。冷やしすぎないように 室温の調節はしてると思いますが)
あと、保育士目線で…オムツ替えや着替えやすさとかを考えると、Tシャツ&ズボンがいいですね。
保育園でも、ゴールデンウィークすぎると、子どもたちも半袖のコが増えますよ(笑)毎日暑いですよねー💦保育園の室内は 5月でも、暑いと思います。6月はジメジメするし…💧
私が勤めている保育園は、認可も小規模園もありますが、どちらでもあまり服装に制限がありません。
ただ、服装にうるさい園は、Tシャツ&ズボン(ズボンは長〜七分袖くらいまで)を用意して!と言われるみたいで。半ズボンやスカートやワンピースはNG…と聞いたことがあります。
半ズボンやスカートだと、怪我しやすいから…というのが理由のようです。
長々とすいません💦
保育園の服装、難しいですよね。
わからなかったら、先生に聞いちゃってもいいと思います。準備がんばってください〜