![はこまる🐡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時の赤ちゃんの様子について相談です。赤ちゃんが授乳後にチューチューと吸っているだけで満足そうに見える場合、おっぱいを欲していたわけではなく他の理由で泣いていた可能性があります。母乳の分泌量や胸の張りについても気になっています。
生後26日の男の子を育てています。
おっぱい探す仕草をして泣いていて、いざ授乳したら最初だけ勢いよく吸っていますがその後は軽くチューチューしてるような感じで、吸われている感覚があまりありません。💦
この場合は、おっぱいを欲していたわけではなく他に理由があって泣いていたのでしょうか…😣
普段胸が張る感じもなく、母乳もどのぐらい出ているのか分かりません。
- はこまる🐡(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
眠いんじゃないでしょうか?
眠い時におっぱい欲しがりますよ☺️
体重が増えていれば授乳量は足りていると思います😌
![マイコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイコ
うちもいまだに寝る前たまにそれあります!
おっぱいくわえてると安心感あるんですかね?
15分ぐらいは本気で飲んで、その後はチューチューチュー………休憩………チューチューチュー………休憩
みたいなやる気のない感じが続きます(笑)
もう飲めてなさそうだし、と思って口からおっぱい外そうとすると「はぁ?まだ飲んでますけど?」と言わんばかりに急に強く吸い出したりして(笑)
私は満足いくまで、もしくは寝落ちするまで吸わせてます(笑)
長い時は40分ぐらいくわえてるときあります😅
-
はこまる🐡
笑ってしまいました😁🎵💦
同じようなことあります!
離そうとするとムキになって吸い始めます😌💨
大体片側10分ずつにしてますが、最近おっぱいに対して執着し始めたのか、それで離すと怒ったように泣きます😥
マイコさんのように寝落ちするか自分から離すまでくわえさせていたほうが良いんですかね😂
お腹空いてるわけじゃなければ、ミルク足すと多いですかね?- 5月1日
-
マイコ
まだ1ヶ月ならないってことは満腹中枢もちゃんとできてないみたいだし、お腹がすいてるのかおっぱいくわえたいだけなのかわかりませんよね。
しかも母乳だとどれくらい飲めてるかもわからないですし。
1ヶ月検診で体重がちゃんと増えてれば無理にミルク足さなくてもいいと思います。
うちは混合でしたが、2ヶ月なる前ぐらいに哺乳瓶拒否になって完母になりました😱
3時間以上預けられないので美容室にカラーにも行けません😂
でもまぁ完母になって母乳の製造量も増えました。
ミルクは制限がありますが、母乳は欲しがるだけ飲ませていいって言いますし、寝落ちするってことは満足してるんじゃないですかね?- 5月1日
-
はこまる🐡
3ヶ月になれば満腹中枢できてくるものですか?😌
その頃になればお腹いっぱいかどうか判断しやすくなりますかね🤔
もし母乳足りていてミルクいらないよって言われたとしたら、欲しがってもひたすらおっぱい吸わせるかあやすかってことですか?🙁- 5月1日
-
マイコ
うちは今日中の授乳間隔が3時間ぐらいなんですが、お出かけの前とか機嫌が良ければ2時間でも飲んでくれますが、1時間だと飲んでくれません😅
眠くてギャン泣きしてる時は2時間でも飲んでくれないので満腹中枢はできてきてるなーと思います。
1ヶ月ぐらいの頃は間隔空いてなくても泣いてる時に飲ませれば泣き止むって感じだったので😅
ミルクはできるだけ3時間空けた方がいいって言われてるので、それ以外の時はおっぱいいくらでも飲ませてあげたらいいんじゃないですかねー?
うちも1ヶ月ぐらいまでは1時間とか1時間半しか間隔空かず、しょっちゅう欲しがって泣いてました!- 5月1日
-
はこまる🐡
飲んでくれないということは、お腹空いて泣いてるわけじゃないって判断出来るからその点では良いですね😊👍
1時間もあかないときがあって、その時は口寂しいだけなのかな?とも思いますが💦- 5月1日
-
マイコ
ほんと2ヶ月ぐらいまでは、さっきまで飲んでたのにもう!?みたいなことがしょっちゅうありました😅
で、飲んだら吐いちゃったりとか!
欲しくて飲んだのに吐くんかい!!みたいな(笑)
頻回授乳で乳首も痛くて、混合にしてました。
夜はミルク飲んでゆっくり寝てくれ!って思って(笑)
ミルクは腹持ちいいっていうけど全然変わりません(笑)
あと10日で4ヶ月になりますが、3ヶ月ぐらいまでは夜は3時間寝たらいい方でした。
最近は8時間ぐらい寝るようになりました。
2ヶ月から完母です。
うちも色々心配してきましたが、子供っていつの間にか成長してるんだなーと思います(笑)- 5月1日
-
はこまる🐡
分かります!
おっぱいあげるだけあげたけど、その後吐いちゃったりして、ほらね!ってなります(笑)😣
夜にミルク足して昨日は4時間ぐらい開いたんですが、良い方ですかね?
夜に授乳沢山した方が良いって言いますが、少しでも睡眠時間を確保したくて甘えちゃってます😂
それだと完母になるのは難しいですかね😔
完母になる日がくるのか、不安です。- 5月1日
-
マイコ
全然いいですよ!!
初めて4時間寝たのなんて3ヶ月になったばっかりの時でしたよ!
うちは1ヶ月半ぐらいまでずっと昼夜逆転してて、夜中2時から朝7時まで寝なかったり、寝ても15分や30分で起きたり、2時間続けて寝たらラッキーで夜間のトータルの睡眠時間が3時間とかザラでした😂
旦那も一緒にうちの実家に1ヶ月里帰りしてたので夜中も一緒に起きてくれて私がミルク作ってる間にオムツ替えてくれたりしてたのでかなり助かりました!
1ヶ月半になった頃なぜか急に昼夜逆転が直って、それでも続けて寝るのは2、3時間でしたねー😅
うちは2ヶ月までは混合だったんですが、またなぜか急に哺乳瓶拒否になり、しょうがなく完母になりました😱
本当は親や旦那に預けたいから混合のままいきたかったんですが😂
でも完母になってから母乳の生産量めっちゃ増えました!- 5月1日
-
はこまる🐡
ご主人、とても協力的ですね😌🍀
私も里帰りしていますが、あと何日かで自宅に戻るのでこの先が不安です😭
やるしかないのは分かっていますが、今は実家の母にあやしてもらえたりご飯作ってもらえているので助かっているので自分でこれからやるとなると不安しかないです😢
突然哺乳瓶拒否になることってあるんですね😥
完母に何がなんでもなりたいわけではないのですが、混合だとどのくらいミルク足せば良いかとか考えるのが難しいです😭- 5月1日
-
マイコ
うちの旦那、息子のこと溺愛してるんで😅
自営なんですが、1日3回は仕事中に息子の様子を聞きに電話してくるし、職場も近いんですが、自宅方向に外に出る用事があれば3分でも帰ってきて息子だっこ、帰ってきても1番にだっこ、仕事行く前も3分だっこ、ずーっと話しかけてます(笑)
保育所に預けること考えたら混合にしとく方がいいですよ!
うちは1歳になったら育休明けるので預ける予定ですが、それまでに絶対卒乳しないとダメですしねー😣
私は1ヶ月すぎぐらいまでホルモンバランスのせいで心病んでて、母親に言われたちょっとした言葉にめっちゃイライラしたりしてたので、自宅に帰ってちょっと気持ちがラクになりました!
まぁ家事は適当です(笑)
今も旦那にかなり助けられてます😅- 5月1日
-
はこまる🐡
旦那さんほんとにマイコさんベビーが大好きなんですね💕😌
うちの旦那はまだ実感がないのか、全然デレデレしてません😅
帰りも遅いので家事も協力してもらえるかどうか💦
夜中にギャン泣きしてても起きないぐらいです😑💨(笑)
私も実のお父さんにイライラしてしまうことが多いので、その点では帰った方がやりやすい部分はあるかもしれません😅
やっぱり、夫婦で協力しないと難しいですよね😌🍀
ちなみに、夜は部屋を暗くして寝かしつけるのとかは何ヶ月からやりました?- 5月1日
-
マイコ
うちもクールなタイプだったのでこんなに子供にデレるとはめっちゃ意外でした!
ほんと男の人って子供生まれてみないとイクメンになるかどうかってわかりません!
子供好きだって言ってたのに育児に協力的じゃない人もいるみたいですしねー!
一応退院してすぐから夜は暗い部屋で
授乳して寝させるようにしてたんですよ。
実家ではリビングの横の和室で寝てたんですが、昼夜逆転しててどんなにがんばっても何時間も寝なかったりするので心病みそうになって、暗いからしんどいんだ、もうやめようって途中から思って夜中でもリビングに電気つけて抱っこしたままテレビ見たりしてました😅
昼間寝れないのは平気なんですが、夜は寝れないとなんか気持ちが病んでくるんですよ。
人間てやっぱり夜に寝るべきなんだなって思いました(笑)
里帰り1ヶ月で終了して、自宅帰っても似たような感じだったんですが、1ヶ月半で急に昼夜逆転が直ったので、そこからはちゃんと夜は暗い部屋で授乳して寝かしつけするようにしてます!- 5月1日
-
はこまる🐡
うちの旦那も今後協力的になってくれることを願います😑💨(笑)
なるほど…🤔✨
確かに暗い中病みますよね😅
私も夕方になってくると寂しくなってテレビ小さい音でつけます(笑)😂
確かに新生児の頃なんてリズムないですから、無理にやろうとすると疲れちゃいますもんね💦😔
寝かしつけって何時ぐらいにしてますか?
そこで寝かしつけても、また何時間か後に起きちゃいますよね?😶- 5月1日
-
マイコ
寝かしつけはずっと私たちに合わせてました!
だから21時から23時ぐらいですかね😅
だってずっと2、3時間しかまとめて寝なかったので、子供が寝たらこっちもそっこー寝る!みたいな(笑)
3ヶ月すぎてたまに5時間とか6時間寝るようになって、だんだんそれが当たり前になって、1週間ぐらい前からやっと子供だけ先に寝かしつけるようになりました!
やっとです😅
なんか早い時間からグズるようになって20時ぐらいから授乳して21時には寝てます!
そこから8時間とか寝るようになりました。
教えてないのに早くに寝るようになってびっくりしてます(笑)- 5月1日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
おっぱいあげるとすぐにウトウトして寝ませんか?
すぐ寝るんだとしたら、眠くなってお母さんの温もりを感じながら眠りたくておっぱい探してるんだと思います😊
うちの子もそうです!
寝てたのにいきなり起きておっぱい探してるので乳首をくちびるにあててあげると少しだけ吸ってすぐ寝ます☺️
-
はこまる🐡
少し吸って目をこするような仕草をして、一旦泣いてまた吸い始めたりします🙄💧
眠いんですかね💧- 5月1日
-
はな
寝たいのに寝れなくて泣いているのかもしれないですね🤔
うちの子も新生児の時はよくありました!
おっぱいを怒りながら飲んで、泣いて、くわえたり離したりを繰り返して突然寝ます(笑)
怒りながら泣きながら寝るのは1ヶ月くらいまで続いたと思います😂
今は寝るコツを掴んだのかすんなり寝てくれますよ😊- 5月1日
はこまる🐡
そのまま眠ってしまいました😌💦
眠かったんですね🤔
またお腹が空けば起きますかね😳
しーまま
起きますよ😊
新生児の間は4時間以上開くようならまたおっぱい咥えさせてあげてください✨
案外寝てても吸いますから🤣
未だに眠い時はおっぱいあたりに向かってパクパクしたり、グリグリとヨダレをこすりつけてきますよ😋
飲むと1分足らずで白目剥きます 笑
はこまる🐡
最近、昼間もあまり眠らなくなってしまい授乳間隔が1時間ごととかがザラです😢💦
母乳が足りなくて眠れないのかと思いミルク足す時もありますが😣
しーまま
その可能性はない事もないと思います!
母乳は元々消化がいいですし、授乳間隔は狭くなりがちですね💦
あと寝落ちするときの授乳はほとんど飲めてなかったりするので、カウントしなくていいレベルです😅
お風呂前に抱っこして体重計乗って、だいたいでも体重見てみるといいですよ👍✨
はこまる🐡
授乳した後に寝落ちせず、泣いてない状態が満足してるってことですよね?🤔
大体、寝落ちするか、授乳後にまたすぐ泣いて自分の指を勢いよく吸ったりする時があります💦
その時は母乳足りなかったのかなって思ってミルク足したりするんですが…
判断難しいです💦
生後25日で退院時から大体600gは増えてます💡
しーまま
そうですね✨
うちもその頃はだいたい寝落ちでした😅
指を吸ってるのは足りてないかもしれません💦
ミルク飲んで落ち着いてくれるなら、それでいいと思いますよ☺️
出生時からでないと日割り計算できませんが、産まれてから減ったのも含め、割り算で1日あたり30g増えていれば大丈夫と言われてますね😊