
友人との子連れの会話で娘を批判され、嫌な気分になりました。今後の付き合いを考えています。
先日、久々に友人と子連れで会うことになり、言われた言葉がひっかかっています。
うちの娘は9ヶ月、友人の子は1歳10ヶ月です。
食事中、娘が大人しくおもちゃで遊んでいると、
うちの子はだっこだっこで大変だったなどの、苦労自慢?みたいなのが、始まりました。
でも1番腹が立ったのが、娘がおもちゃを口に入れたりして遊んでいると、
めちゃくちゃ物舐めるんだね!うちの娘は潔癖症だから、何も舐めなかったー
と言われました。
うちの娘を汚いと言われているようで、嫌な気分でした。
他にも、私の使っている抱っこ紐のメーカーが、その友人とちがうと、
〇〇使ってるんだーめずらしいなー
と嫌な雰囲気で言われたり、
夏に義両親がお金出してくれるから、ハワイいくなどの自慢ばかり、、、
自分の話ばかりで、私が話すことも特になく、その日は終わり、娘にも嫌な思いをさせるかもしれないので、これからその友人とは、付き合いを止めようと決めました。
私の気にし過ぎでしょうか?
一緒にいて嫌な気分になるのは、その友人くらいです。(;_;)
- あーりんママ(5歳5ヶ月, 7歳)

なぽこ
嫌な気分になるならわざわざ会わなくていいと思いますよ😃
どうしてもお付き合いしないといけないならダメですが、スルーしちゃいましょう😆
気の合う人はきっといますよ✨

レゴ
気にしすぎでは、無いと思いますよ!
私も、一緒にいて嫌な気分になるなら
遊ばないを選択します(^_^)

さり
嫌な気分になるのに会う必要ないですよ😅
時間の無駄でーす😁

ぽぽちゃん
そういうマウンティングしてくる人は少なからずいますよね!腹立つけどスルーです、スルー!
気にしないではいはい〜また言ってるわくらいに思って流しておくか、あーりんママさんが不快ならお付き合いしなくていいと思いますよ☺️

ねむねむ
自分の話を聞いて欲しい人なんでしょうね😅
潔癖症でいいことなんてないですよ笑
物を舐めて認識するのが普通です(^ ^)
子供が絡むと面倒な人はスパッと切ってしまって大丈夫だと思います。嫌な思いして会う必要ないですよ!

みの先輩
同じ事を言われたら気に触ります。
特に潔癖症のところ!
赤ちゃんに自分の意志で潔癖症なんてあるかっつーの。笑

退会ユーザー
うーん。私はお友達の会話は気にならないです。子持ちの苦労話しやあれ出来るようになった!みたいな話もママ友の中では当たり前ですし、ハワイ行くのも別に羨ましいー!❤️で終わります。自分がお金に困ってるとかどこにも行けなくてしんどい。とか思っていてそれを知っているなら話は別ですが!

はるちゃん
一緒にいて嫌な気分になるくらいなら距離おいてもいいと思います。
誘われても、上手いこと断って😅
私も関わりたくないなと思ったら嘘ついて断っちゃったりします💦

m.cheal
んー。。
少し気にしすぎな気がします(*_*)
苦労自慢する人なんていないと思いますし、手がかからないというのは褒め言葉ですよ!
あと色々舐めることは赤ちゃんにとてもいいことなので、舐めないことを不安に思っての発言かも。
気を使ってたくさん自分の話をしてしまう人もいるので、そこまで気にしなくていいと思いますが(´ー`)
でも不快に思うようでしたら、付き合いをやめてもお互いいいかもしれませんよ( ´∀`)

りんご
赤ちゃんが色々舐めるのは自然なことなのに何かやな感じですね(ToT)
自慢ばかりされるのも疲れるし私も距離置くと思いますヾ(*д*)ノ゛

みーみ
今の時期はめちゃめちゃ物を舐めますよ!
その友達トゲがありますねー!
イラッとしちゃう😂😂
私もあまりに反論というか言いがかりみたいな事言われたら
反撃します😂
最近はこういうのが当たり前になってきてるよー、1年前とは違うのかな?とかw
舐めるのは物を認識するためだから仕方ないですしね!

はじめてのママリ🔰
うちの娘も、何でも口に入れますよー(*´-`)
保健師サンいわく、口に物を入れない方が心配と言われました!
0歳や1歳児に潔癖とかないかと😗
そういう友人とは、もぉ会いたくないですよね。。
私なら、会いません😑

さあこ
私もそういう人無理です-(´д`|||)
全然気にしすぎじゃないですよ☺✨
赤ちゃんに潔癖症も何もないだろうし、
たいていの赤ちゃんは色んな物を舐めるし、
抱っこ紐なんて何でもいいじゃないですか(笑)
私もそういう人はきっぱり切ります(^^)/

potato
潔癖症って……赤ちゃんってこの時期はなんでも口にいれて確かめますよね~☺️うちの娘もヨダレでべちゃべちゃやし(笑)
悪気があるのかないのか、聞いてて嫌な気分になりますね😅

まい4姉弟ママ
友達は選んでいいんですよー😆

退会ユーザー
たぶん友人さん、育児ストレスたまってるんだよ笑
無理に付き合うこともないよ

あーりんママ
皆さん素早い回答ありがとうございます!
無理せずに、うまく関係を切っていこうと思います!
今回に限らず、昔からその友人には、同じ思いを抱いていたので、子どもが出来て、より離れる覚悟が出来ましたー!
なんかちっぽけな悩みにお付き合いくださり、ありがとうございました!

かえる
まだまだ産後ハイなんだと思います😓
失礼ながらお友達は赤ちゃんの時子育てしてなかったんじゃないですか😅
赤ちゃんはおもちゃ普通になめるし、なめてないのであれば多分なめやすいおもちゃを与えてなかったんだと思いますよ✨
うちの子もご飯の時は潔癖気味でべたつくのは嫌がりますが、おもちゃは普通になめましたよ✨
お友達はお子さんにベタベタのおもちゃでも与えてたんじゃないですかね笑
出産、子育ては人それぞれで、みんながみんな大変だと思います。
私の産後ハイの友人も、私が一番出産大変だった!とか言ってましたが話聞いたら全然大したことなくて…もっと大変な出産だった人が周りにいたので
へ~となってしまいました😂
ハイの人は周りから自然と人が離れていきますよ。距離置かれて一人になったときにやっと反省すると思います😌
今はお友達のためにも距離をとるのがよろしいかなと思います✨

マミムメモ
赤ちゃんで潔癖症とかないから笑
って言ってやりたいですね(꒪⌓꒪)
コメント