
新生児の暖房器具について、どちらを使っているか、理由と夜間の寒さ対策について教えてください。
暖房器具について教えてくださいm(__)m
生後1ヶ月の新生児がいます。
現在、エアコンと石油ファンヒーターがあるのですが、どちらも一長一短です(^◇^;)
エアコンは効きがいまいち、石油ストーブは安全面で劣る、などなど。。
どちらが光熱費が高くつくのか等はあまり詳しくは調べていないのですが、
皆さんはどのような理由で、どの暖房器具を使っていますか?
また、夜間の授乳の時はどんな寒さ対策されていますか??
参考までに教えてください!
- ドリムン♪(9歳)
コメント

モモ
うちの子は1月生まれなので、オイルヒーターを使っていました(≧з≦)空気はエアコンや石油ファンヒーター程乾燥しないし、音もしないのでよかったです。ただ、部屋が暖まるまでちょっと時間がかかります。

くまぶる
北海道でオール電化です。
エアコンしかないのでエアコンで過ごしてます💦肌寒いです…笑
夜中は添い乳なので布団の中に入ったまま授乳してます!
あまり参考にならず申し訳ないです…
本当はストーブがいいんですが…次越す時はオール電化でも暖房灯油がいいなーと思ってます(´;ェ;`)
-
ドリムン♪
北海道だと、本当に大変そうですね💦💦
暖炉のイメージです(^◇^;)
エアコンで間に合っているのはすごいですね!!
添い乳、1番理想です★☆
私もできるようにしたいのですが、、怖くて、できるか心配です。
もう少し大きくなったら、挑戦してみます( ´ ▽ ` )ノ- 10月26日

asari_e
昨日電気屋さんに行ったらエアコン、石油、ガスの中で1番コストが安いのはエアコンだと言ってました。
エアコンが高いと思ってたからビックリしました。
最近は石油も高くなってきたし、エアコンには自動機能があるから省エネなんだそうです。
スイッチを入れた時は一気に暖めたりするけど暖まったら設定温度より上がらないからとの事でした。
夜間の授乳は一時だし、温風ヒーターが欲しいな~って検討中です
-
ドリムン♪
やっぱり最近はエアコンが1番安いのですね!
私もエアコンが高いというイメージが抜けず、、ビクビクしながら使用してました(^◇^;)
ただ、底冷えがしたり効きが悪かったり、安全だけど、いまいちな部分もありますね。。💦
温風ヒーターもかなり気になるので、調べてみようと思います( ´ ▽ ` )ノ- 10月26日
ドリムン♪
オイルヒーターいいって聞いているので気になります(*^_^*)
お部屋はしっかり暖められますか??
モモ
時間が経てば、わりとしっかりあたたまりますよ〜(≧з≦)温度調節やタイマーもあるので便利でした(6畳の部屋で使っていました)
ドリムン♪
そうなんですね!
タイマーもあるなら、便利そうですよね(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m