※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかっち
家事・料理

9ヶ月でもぐもぐ期あたりの離乳食をあげています。たべてはくれるのです…

9ヶ月でもぐもぐ期あたりの離乳食をあげています。
たべてはくれるのですが、そのまま飲み込んでる気がします。うんちにみじん切りにした野菜などがそのまま出ているし、離乳食を口に入れてすぐ口を開けたと思ったら、もう何も口に入っていません。モグフィなどを買って練習した方がいいのでしょうか?それともこのまま食べさせて、自然と噛むようになっていくのでしょうか。
みなさんはどうされていますか?悩みがつきません😭

コメント

シズク

私は、バナナと食パンをかじらせたりしてもぐもぐしなければいけない状況を作って覚えさせました!今は、バナナよりも柔らかくないかぎりはもぐもぐしてます😃あとは、お菓子をスティックタイプにしてます。噛むというのを覚えたらもぐもぐするような気がします😆

  • たかっち

    たかっち

    なるほどですねー!😃やっぱり練習は少しでもした方がいいですね✨バナナや食パンは切らずにそのままって事ですよね?🙄少しづつやってみます!やっと歯も生えてきたのでかじれるものを増やしていきたいと思います😆ご回答ありがとうございます✨

    • 5月1日
  • シズク

    シズク

    バナナは、切らずに1本のまま口にもっていってかじらせてます!持たせてません😃食パンは1口サイズにしてお皿にのせて、自分で口にいれさせてます😃つかみ食べの練習もかねてます😆

    • 5月1日
  • たかっち

    たかっち

    その食べさせ方だと、自分で積極的に掴んで食べてくれるようになりそうですね🤩一人で想像してにやけてました!笑 早速やってみたいと思います😆

    • 5月1日