
夜中起きて搾乳しないと、母乳が出なくなる可能性はありますか?昼間は授乳で張りません。
母乳について教えて下さい
もうすぐ3ヶ月の子を育てています。
母乳寄りのミルク混合で育てています
1ヶ月になった辺りから、夜はぐっすり寝るようになり夜21時に寝かせて朝7時辺りまで起きません
少し前までは、朝6時辺りに胸が張りすぎて痛くなり搾乳していたりしてたのですが、最近朝起きてもちょっと硬くなってるかな程度でガッツリ張ることが無くなってきました。
夜中起きて搾乳などしないと、出なくなってしまいますか?
日中は、1時間置きくらいに授乳してしまっているので全く張りません。
- れい(7歳)
コメント

a
差し乳になったのではないでしょうか?☺️

megoofy
完母で生後3ヶ月の男の子を育てています。
うちの子も良く寝る子ですが、私は母乳の分泌維持のためと乳腺炎予防のために深夜2〜3時には自分が一度起きて授乳もしくは搾乳するようにしています。息子はほとんど寝ながら飲んでいる感じで、嫌がったり目が覚めてしまったりもないので、今のペースを続けています。上の子も同じような授乳の仕方で問題なく育ってくれたので、離乳食が軌道に乗るまではこのままでいこうと思っています。日中も1〜2時間おきの頻回授乳で、今のところ乳房トラブル一切なしです😆
-
れい
夜中起きてるですね!
なかなか自分も眠くて起きず朝まで来ちゃっていて…
夜中も起きた方が良いんですかね?- 5月1日
-
megoofy
携帯のアラームをつけて起きています。
お子さんの体重が順調に増えていれば、無理して今のペースを変える必要はないと思います😄- 5月1日

🧸𓂃 𓈒𓏸
私も痛いくらいに張ってた胸が全く張らなくなって不安になったことがありました🙄
調べると、差し乳になったみたいです🤞
ちゃんと母乳出ますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
-
れい
差し乳の特徴みたいなのが全くないので不安だったのですが、そーなんですかね?(´・ω・`)
- 5月1日
れい
差し乳の特徴って言うんですか?
吸われ始めると張るみたいなのもないので心配で(´・ω・`)