
今、私が妊娠中で切迫流産で、2歳の息子と私だけで、実家に帰ってきて…
旦那のことで、少し不満なことがあるので聞いてほしいです。
今、私が妊娠中で切迫流産で、2歳の息子と私だけで、実家に帰ってきています。旦那は、仕事があるため、実家から約2時間離れたアパートに1人で生活しています。
切迫流産かもと思って、すぐに旦那に運転してもらい、実家まで送ってもらったのですが、着いたとたん、「帰るね。」といって帰ろうとしてので、すぐ産婦人科に行って診察するので一緒に来てと話すと、やっと同行してくれました。もしかして入院になるかもしれなかったのに、私の体は心配してないかの様でした。
その日は遅くなってしまったので、仕事も次の日休み、実家に旦那も泊まりました。
しかし、夕食を食べるとすぐに、別室に行き、携帯ゲームをし始めました。2歳の息子のお世話は実母や私任せでした。私も安静にしなきゃいけなかったのですが、旦那は、「ママじゃなきゃ言うこときかないだよね。」と頼んでも積極的にお世話をしてくれませんでした。
次の日、旦那は午前中に帰って行ったのですが、私の親にこれからお世話になりますがよろしくお願いします。とか言ってくれると思いきや、ほとんど感謝の言葉もなく、「失礼します。」と言ったきり帰って行きました。
もともと挨拶が上手くできず、実家の親もそういう人と思って、特に何も言ってきませんが、本当に呆れてしまいました。
皆さんの旦那様は、奥様の実家に行った際、どのような態度ですか?
少なくともお礼の言葉くらいは、自主的に言ってくれますよね?
また奥様が妊娠中、体調不良でしたら、積極的に病院へ同行してくれますよね?
私が求めすぎなんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
- ぴっちゃんママ(9歳, 11歳)
コメント

由美ママ
はじめまして。
うちの旦那もそんな感じです(><)お腹痛いとかなっても大丈夫,大丈夫って言うだけで一緒に病院とか行ったことないです。もしうちの旦那だったら2時間もかけてわたし達を実家に連れては行かないかも(^^;)そのぐらい酷いです!笑
挨拶の件ですがうちの親も旦那に対してこーゆう感じの人なんだって思ってると思います!
お世話になりますとか言ったことないですね。
私は求めすぎでは全然ないと思いますよ。私も本音を言えばいい歳してちゃんと挨拶せいよ!って思うことも多々あります。
コメント長くなりすいません(><)

いーたん❤
私は妊娠において切迫はつきもので、やはり両家ともにお世話になります。
うちも最初はそんな感じで孫だから見るのは当たり前なのかお礼なかったですが、途中からよろしくお願いします!
ありがとうございます。
と旦那から言うようになりました。
検診はかならず来てくれるし、子供の面倒もできる限りみてくれます。
旦那さんはまだ実家にお世話になることが当たり前と思っているかもしれないですね。
-
ぴっちゃんママ
遅くに返信ありがとうございました。
いーたんさんの旦那様、成長されたようでうらやましいです。
旦那様自身から挨拶するようになったきっかけは何かありますか。いーたんさんが上手く気付かせたのでしょうか?
私も明日旦那が来るので、この状況、当たり前じゃないよってことは伝えたいと思います。
ありがとうございました。- 10月26日
-
いーたん❤
自分のこなのに親に世話してもらって情けない、申し訳ない、感謝している。みたいな話を私からよくしていました。これは本当に自分が毎回切迫になり迷惑かけてしまうので、自然と思ってます。
旦那もいつしか自然と預けるときはよろしくお願いします!とかありがとうございました!とかいってましたよ。- 10月26日
-
ぴっちゃんママ
切迫って私は、今回初めてなったのですが、いーたんさんのように、親に申し訳ない気持ち、感謝の気持ちすごく感じています。
そういう気持ちを伝えることって大事ですね。私もちゃんと伝えていきたいと思います。
夫婦でそういう気持ちを両親に伝えられるって素敵です。
私もがんばろうと思います。
度々ありがとうございました。- 10月26日

龍妃
普段の旦那さんはどうでしょう、お休みの時などお子さんの相手を積極的にしてくれますか?それとも貴女が少し相手して、面倒見てと言ったら相手してくれますか?確かに挨拶が上手くできなかったり、自分の思っている事を上手く伝えられない方は沢山いらっしゃると思いますが。
-
ぴっちゃんママ
遅くにありがとうございます。
3人でいるときは、たまにですが積極的にオムツ交換してくれたり、散歩に連れて行ってくれることもあります。時にはこちらからお願いしなきゃやってくれないこともありますが、がんばってくれているな~と思っています。
もともと無口なのでこちらから要求することは、こなしてくれますが、体調を心配してくれる声かけやお世話になる相手へ感謝することは、なかなかできない人です。その点がいつも私をイライラさせてしまいます。そういう人と割り切れればいいのですが。
明日旦那に自分の気持ち伝えてみようと思います。
私自身も旦那のいいところは忘れないようにしたいです。
アドバイスありがとうございました。- 10月26日
ぴっちゃんママ
遅くに返信ありがとうございます。
由美ママさんの旦那様もなんか似てますね。私の旦那は、ちゃんとお願いしたことには忠実なので、実家まで送ってくれたことは感謝すべきですよね。
明日旦那がまた泊まりにくるので、私の気持ちをちゃんと伝えて親へ挨拶くらいはしてもらえるようお願いしてみます。
丁寧に返信ありがとうございました。