
コメント

あすか
親が見ていなかったのが一番いけないと思うので、私なら今回の事を教訓にして外で目を離さないように気をつけますかね💦

じゅん525
普通にするべきだと思います。
押されたというのもあくまで子供の主観ですし。
過ぎたことをあとからよその子供に言うのはちょっと、と思います。
私なら見ていなかったのも悪いのかも、ではなく見ていなかったのが悪いとしか思いません。
-
うーちゃん
ちょっと意地悪な子だってわかってたので尚更ちゃんと見ているべきでしたよね💦
ありがとうございます!- 5月1日

桜凪
「〇〇ちゃん、うちの子押したの?ごめんなさいしたの?」って聞くんですか?
子どもは遊んでいるつもりで押した押されたなんてしょっちゅうあるから、そこまで追求する必要ないかな。
過保護の近所のママって感じがします。
女の子もごめんなさいって言ったかもしれないし、息子さんが聞こえなかったなんてことも考えられるし。
今回のようなことが何度もあるなら「優しく遊ぼうねー」と声かけるくらいにしますけど。
昼間の怪我が夜まで息子さんも何も言わず、親も気づかないくらいの怪我ですよね。(実際はすごい大きな傷でしたらゴメンなさい)
-
うーちゃん
ごめんなさい💦そういう感じではないです💦
やっぱり過保護すぎですよね。子供達の世界で怪我は付きものですよね。ちょっと意地悪な子だってわかってたので尚更モヤモヤしちゃって、目を離さないように気をつけようと反省しました。
ありがとうございます!- 5月1日

あいう
その瞬間をみてたならその場で言いますが、
見てなかったのは見てない自分が悪いので仕方ないと思います。
もしかすると息子さんが何かをしたから押された、押されたと思ってるけど手が当たっただけってこともあると思うので。
私は保育士で年中の担任してましたが、見ているときに起こったことでも子どもに聞くようにしているのですが、
実際よりオーバーに押されたとか言う子もいます。実際は手が当たっただけとか。人によって感じ方はちがうので仕方ないことなので、息子さんは本当のことを言っているかもしれないですが、見てなかったのであきらめます。
とりあえず今回は夜まで気づかない怪我で済んだけど、次はいつどこでもっと酷い怪我をするかわからないので目ははなさい…というかちゃんと見ときます。
-
うーちゃん
ありがとうございます❗️
反省しました。ちょっと意地悪な子だってわかってたので尚更気をつけようとわかりました!- 5月1日
うーちゃん
ありがとうございます❗️
ちょっと意地悪な子だってわかってたことだったので尚更ちゃんと見てないとダメでしたね💦