
育児や夫にストレスを感じています。ストレス発散法を知りたいです。
4ヶ月の男の子のママです。はじめての育児です。
最近ずーっとこのまま毎日毎日おんなじ生活で進まないように感じてしまいストレスが溜まってしまいます。
子供に対してはやはりイライラしてしまうこともあり、将来ちゃんと育てられるか不安になることもありますが、とても可愛いと思っています。
旦那に対しては子供ができる前と同じ感情かと言われると少し変わってきてる気はします。でも、子供の父親はこの人なので離婚とかは一切考えていません。
ですが、旦那に対してのストレスが1番大きいと思います。前は気にならなかったことが今はすごく気になりそれがストレスになっていると思います。
今までやってきたストレス発散法は今はできないので余計溜まって、とても辛いです。
みなさんはこのように感じる時はどのようにして解決していましたか?
長々とすみません。よかったらお返事よろしくお願いします。
- かなぶん(7歳)
コメント

はりねずみ
とにかくやりたいことを出来る範囲でやってみてはどうですか?
わたしは寝ることが大好きなので、ストレスが溜まった時はひたすら寝ます。娘のお世話もミルクとオムツ以外は頑張らない!泣いてたら抱っこしますが、おしゃぶりあげたりしてほかっておいたり。
ひたすら寝まくると、スッキリして、また頑張ろうって思えます!わたしの場合ですが笑笑
出かけるのが好きなら、誰かに預けて!とか。オトナって、大体の人はちゃんとしてるし、きっと我が子も大丈夫🙆♀️がんばりましょ🙆♂️

せな
私は自分が辛くなったら、娘を連れて実家に戻ります。
まさに今その状況です 笑
旦那にたいするイライラわかります〜。いると余計仕事が増えるんですよね〜😅正直、旦那いらなくね?ってなってしまってます笑
後少ししたら寝返りするようになって、歯が生えて、はいはいして動くようになります。4か月くらいまでは変化は乏しいですが、これからの子供の成長は著しいですよ。特に娘が立った時はガチで泣きました😂そういった子供の成長がストレスを少し飛ばしてくれます😊
-
かなぶん
お返事ありがとうございます!
子供が授乳して寝ての繰り返しの時は旦那が帰ってくるのが楽しみだったのが今は帰ってこなくてもいいかもと思ってしまうこともありますよね。
これからの子供の成長はいまよりも大変になると思いますがとても楽しみです!やはり立った時は泣きますか😂!子供の成長を楽しみにがんばります!ありがとうございます!- 5月1日

ポッキー
旦那に対してのストレス…私も溜まりに溜まってます😖
私は実家とか友達に聞いてもらって発散してます!
話を聞いてもらうだけでもスッキリしますよ!で、溜まったらまたきあてもらってます😅
-
かなぶん
お返事ありがとうございます!
そこまで人に対してストレスが溜まる方ではないのですが旦那には結構溜まっちゃいますね😔
やっぱり自分だけで溜めるではなく、口に出した方がスッキリしますよね!このママリで悩みを投稿して、お返事が返ってきたら気持ちがスッキリしたのでとても助かりました!ありがとうございます!- 5月1日

はじめてのママリ🔰
旦那にストレス…すごくよくわかります!!うちは育児を率先してやってくれるのですが、詰めが甘いというか…不器用で💦ミルクもだまができてたり…最近はそこまでイラつく事はありませんが本当最近です(笑)
産後のホルモンバランスのせいだと思っています(笑)
-
かなぶん
お返事ありがとうございます!
やはり悩みは違えど旦那にストレスを抱えてる方は多いんですね😔
私だけじゃないと思うと気持ちも楽になりますね!やっぱりホルモンバランスのせいもありますよね!笑
あまり思い詰めないようにしていこうと思います!ありがとうございます!- 5月1日

マル
前の方もおっしゃっていますが、もう少しするとできることが増えたり、表情もどんどん豊かになって楽しいことも増えてきます!
私もかなぶんさんと同じでその頃は子供にも旦那にもストレスが半端なかったです。
一番の原因は、私の場合睡眠不足だったと思います。やはり人間睡眠がとれてないと思考力も奪われるし今までは考えなかったようなマイナスなことも考えてしまうと思うんです。
それは仕方のないことだし、皆さん多かれ少なかれ経験してることです!
つらいなぁと思ったらここに全部吐き出してしまってください!
私は最近ママリを始めたので、もっと早くやってればよかったなと思ってます。
お互い初めての育児頑張りましょう!
今大変なぶん、もう少ししたらママ大好きになってパパに差をつけることができます!笑
長々とすみません!
-
かなぶん
お返事ありがとうございます!
いえいえ!心身になってお返事頂けてとても嬉しいです!
私も最近ママリを始めて、なかなか身の回りに子供がいる友達がいないのでママリで同じような悩みを持ってる方がいて、お返事をくださる方もいて心強いなと思いました!私ももっと早くやってればよかったなと思いました笑
ありがとうございます!お互いがんばりましょう!- 5月1日
かなぶん
お返事ありがとうございます!
私も寝ることが大好きなので寝れる時はぐっすり寝ようと思います。
やっぱり寝て気持ちも身体もリフレッシュすることも大事ですよね!
がんばります⭐️ありがとうございます!