![ゆきみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
股関節とかを少しでも軽めのストレッチとかで柔軟にしてると少しは楽になると思いますよ🎵
私はそういうの全然してなくて初産だったせいもあると思うんですけど、
ちょっとキツかった気がしてます(^_^;)
元気なお子さんが生まれるといいですね🎵(*´ω`*)
二人目欲しいんですけどなかなかで妊婦さんを見たりすると羨ましいなってちょっとほっこりします(*´ω`*)
![sayo*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayo*
楽になるかどうかはわかりませんが、ある程度筋肉がないといきんだ時に全然力が入らないと聞きました💦
私はネットとかで調べて妊婦でもできる下半身の筋トレやってました(◍´꒳`◍)
あと、座る時はあぐらで座るようにしてました!
-
ゆきみママ
ありがとうございます
座る時にあぐらですか〜
やってみますね‼️
寝る時に抱き枕って必要になるんですか⁉️- 10月25日
-
sayo*
それのおかげかだいぶ身体は柔らかくなりました〜⑅◡̈*
私は抱き枕特に買いませんでした!
でも、お腹大きくなってくると、仰向けで眠れなくて横向きが多くなると思うんですけど、その時に足に挟めるものがあるとちょっと楽です٩(๑´꒳`๑٩)
私はもともと家にあったクッションを足に挟んで寝ました!- 10月25日
-
ゆきみママ
ありがとうございます
わざわざ買わなくても代用したら良い事ですね😊
マタニティーの衣服、下着って一時なんだけど‥高いですよね〜
赤ちゃんの服は、姉達の子供のお古がありますので、一時しのぎでやりくりしようかと思います- 10月25日
-
sayo*
そのクッションは今でも授乳クッションとして使ってます(◍´꒳`◍)
マタニティの服は高いですね(´・ω・`)
私は買ったのはボトムスを3着くらいです!
幸い元の胸が大きくはなかったので、妊娠中も今もブラトップでやりくりしてます!笑
服はトップスは丈が長めなものを着てました⑅◡̈*
あとは体のラインがわかりにくいワンピースとかですね!
でも、普通のワンピースだと産後授乳がしにくいので追加で購入はしないほうがいい気がします💦
私も赤ちゃんの洋服もらいましたが、肌着は直接肌に触れるものなので新しいものを買いました!- 10月25日
![バナナヨーグルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナヨーグルト
体操とかあまりやってませんでしたが、9ヶ月くらいから股関節の柔軟と呼吸法の練習をしてましたよー(^^)
出産時には、呼吸法の練習をしててよかった!と思いました!
-
ゆきみママ
ありがとうございます
呼吸法って‥‥ヒッヒッフゥ〜ってやつですか⁉️- 10月25日
-
バナナヨーグルト
そんな感じのやつです(^^)
両親学級などはこれからですか?
私は両親学級のときに教わったのですが、いきみ逃しのときの呼吸とかあとはいきむときの呼吸止めるのとか赤ちゃん頭出てからの呼吸とかあってその練習をしてました!
あまり長時間呼吸止めるのはよくないけどいきむときに止めるのでその練習として30秒くらい息止めてみたりしてました!
やってみると意外としんどいですよ!
止めたあとはゆっくり2回くらい深呼吸して赤ちゃんに酸素あげてくださいね(^^)- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あまりお腹が頻繁に張りすぎてもいけないって言うのであまり動きすぎず体に気を付けてくださいね(>_<)
浮腫だと血流を良くするようなマッサージだったり、
寝転がって体より足が高くなるようにしたら少しは浮腫解消されますよ🎵
一番は胎動感じたときは感動しますよね🎵(*´ω`*)
胎動感じたときは一人でニヤニヤしてました笑
-
ゆきみママ
初ママですが、胎動がはっきり解らないんですよ〜
健診で助産師さんには、初めてだったら、わかりにくい事もありますよって言われました- 10月25日
-
退会ユーザー
若干ですがいきなりポコッてくらいの胎動感じました(^_^)
多分5ヶ月くらいだったと思います🎵
私がよくお腹撫でながら早く胎動感じられたらいいな🎵って思ってちょっと敏感になってたのもあると思うんですけど(^_^;)- 10月25日
![❤️ひろmama❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤️ひろmama❤️
安産になるか難産になるかはその時にならなきゃ分からないですよね😂
私は何もしてなかったけど安産でした😄
でもまた妊娠する機会があったら次は色々と運動しようと思ってます☺️
![shampya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shampya
ヨガ系は私はしませんでした!
その分臨月まで働いて、
臨月入ってから散歩を毎日30分して雑巾掛けとかスクワットとかすごい運動してましたよー(笑)
おかげで(?)かは
わかりませんが初産ですが、分娩時間6時間程でした!
何もしないでゴロゴロするよりは
何かして動いたほうが、
心持ちも違うと思いますよ★
それは安産体操やヨガと特定のものではなくても大丈夫だとおもいます★
ゆきみママ
ありがとうございます
酷い悪阻もなく、普通に仕事もしております
今は、お腹の張りと下肢の浮腫みがありますので、体操をしたほうがと頭で思いつつ、実行出来てないので、皆様に聞いてみたのです。
妊娠って大変だけど、旦那様には解らない妻だけの喜びもあるから母は強くなるんですよね
五体満足で出産出来るようにトイレ掃除は出来るだけするように心がけています