※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ!!
子育て・グッズ

次男の育児で忙しく、長男の生活リズムが乱れています。家事や長男の世話で時間が足りず、ストレスが溜まっています。他の方はどのように過ごしているのか、アドバイスをお願いします。

2人目以降を育ててるママさん教えて下さい!

長男の生活リズムについてです。

2人目の次男がまだ1ヶ月ちょっとなので授乳やら抱っこと忙しく過ごしてます。
授乳は混合なので母乳→ミルクです。
まだ上手に吸えたり飲めたりしないので時間がかかります。
それにプラス家事などもあり優先しなきゃいけない長男を構う時間が少なくなりました。

例えば、ごはんの時にちょうど次男の授乳になりおっぱいあげなきゃなので1人でご飯食べさせたりしてます。

お昼寝の時も長男を寝かせようと一緒に横になるのですがちょうど次男が泣き出してミルク作るために動くと着いて来て寝るタイミングを失うみたいです。
最近はお昼寝しない時もあり夜にハイテンションになり大変です。

外にもあまり出なくて疲れないからか夜もなかなか寝なくて横で寝たふりして我慢してるのですが溜まってる家事も気になりちょこちょこ動くとすぐ着いて来ます。

なので長男のごはんや昼寝、夜寝る時間など全てのリズムがバラバラです。
0時過ぎに寝ることも普通です。

そのせいか最近は怒りやすくなり物を投げたり大声を出したりと悩んでいます。

皆さんはどう過ごしてますか??

このままでいいのか不安です。
アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

コメント

keiko810

うちは1歳7ヶ月差でもうすぐ上の子が4歳になります。
うちも混合だったので、上の子がごはんとか何か上の子に付き合うときにはミルク、遊んだり座って何か一緒にできるときはおっぱいとかにして上の子優先にできるようにしていました。

まずは上の子の生活リズムを整えるために家事はそこそこにして一緒に寝たりしたほうがいいと思いますよ。さすがに0時過ぎとかは遅すぎるし、それだと朝また起きられないとかで悪循環な気がします。

  • 2児ママ!!

    2児ママ!!

    ありがとうございます!!

    そうですよね…
    朝も9時とかに起きてます…

    私は自分を優先してるのかもしれませんね。。

    頑張ります!

    • 10月26日
mocoまま

まずは上の子の生活リズムを整えて、その生活リズムを中心にした生活をした方が良いと思います。
まだ、下の子が1ヶ月と小さいので大変だと思います。

うちは、長男が2歳2ヶ月の時に次男が生まれました。12月生まれでしたが、1ヶ月から長男を遊ばせるため公園や支援センター、児童館など連れ回していました。
授乳しながら長男とご飯を食べたりもしました。
ベビーベッドで頭が高くなるようにして、枕やタオルで哺乳瓶を固定しミルクをひとり飲みさせたこともあります。
泣かせっぱなしのことも。
とにかく、長男を優先して次男は後回しを意識していました。

まずは、家事を手抜きして上の子と一緒に寝てしまったらどうですか?
夜にしっかり寝て、昼間赤ちゃんが寝ている間に上の子といっぱい遊ぶ。上の子がお昼寝している時に少し家事をする。

比較するのも変ですが、上の子>下の子>家事の順で比重をおいて生活していました。

  • 2児ママ!!

    2児ママ!!

    ありがとうございます!

    私は長男に可哀想なことをしてたんだなって反省です。。

    次男の面倒を理由にその後は疲れて遊びの相手もご飯作らなきゃ!と逃げてました。
    とてもストレスを与えているんだと思います。
    最近は怒り方もひどいです。
    そこに私も感情的になって怒鳴ってました。

    意識して
    頑張ってみます!

    • 10月26日
   あっちゃん

うちは上の子が大きいので参考にはならないかもしれませんが、弟の授乳が終わるのをお腹がすいていても遊んで待ってきてくれます。今は小学生なので眠たければ勝手に寝ていますね(^0^;)
上の子たち年子の育児中は上の子優先で下は泣かせてました( ̄。 ̄;)ご飯の支度をし、授乳しながら食べさせてましたね。タオルでほ乳瓶を固定し一人のみさせたり。なのですぐに完ミになりました。
今は小学生三人と2ヶ月の赤ちゃんですが、朝の忙しい時間は姉兄達の支度優先で動き、下が泣き出してもしばらく声をかけるだけです。赤ちゃんは少しくらい泣かせても大丈夫ですから、上の子優先にしてあげたら自然と下の子を気遣ってくれるようになりますよ(゚∀゚)

  • 2児ママ!!

    2児ママ!!

    ありがとうございます!

    母乳だけで育てたい気持ちがあるので頻回に吸わせてると身動き取れないですよね。。

    最近はミルクは1人で飲ませてます。

    次男を泣かせちゃいけないとか泣いたら行かなきゃ!って気持ちが強くて結局は次男を優先してました。

    部屋も散らかってると気になって物を投げたりする長男に当たってました。。

    優先順位を意識して頑張ってみます!

    • 10月26日