
妊娠7週目で、収入が130万円で出産一時金を考えているが、8月末まで働いて退職すべきか悩んでいます。離職証明書で収入は関係ないとの情報もあります。
妊娠7周目です。今の職場をパートのフルタイムで
1年働き、今年1月から5月までの収入が130万円ギリギリです。
旦那さんの扶養に入り、出産一時金をその保険から考えてます。
すぐ退職したほうがいいのでしょうか❓8月末まで働いて退職しようと考えてました。
調べていると、離職証明書を出せば働いていた収入は関係ない という情報もありました。わかるかたがいればよろしくお願いします。
- さお
コメント

あすか
出産一時金に関しては、旦那さんの社保に加入すれば前の収入は関係ないですよ😊
102万円(約です💦)超えた時点で来年住民税の支払いがきます。
育休をとる予定はないですか⁇🤔
社保であれば出産手当金や、雇用保険も今の仕事の前にもう1年ほど加入していれば、育児休業給付金ももらえます✨

だおこ
出産一時金は収入関係ないですよ!
出産する時点で加入している健康保険からの支払いで、もらう条件は妊娠22週以降の出産で、自分か扶養家族の出産であることだけです。
今はご自身のお勤めのところで社保に入ってるということでしょうか? 退職したら旦那さんの社保に切り替えるだけだと思うので、いつ退職でも関係ないと思います!
-
だおこ
旦那さんの社保のルールにもよるかもしれません
旦那さんの保険証に、
〇〇社会保険事務所
あるいは
全国健康保険協会〇〇支部
と書いてあれば、加入したあとの収入が130万を超えないなら加入できるはずです。- 4月30日
-
さお
私は今、社保に入っており、出産前に退職し、旦那さんの扶養に入りたいと思っています。
扶養に入れないと認識してました。
わかりやすくありがとうございます。
さらに、保険証の内容(上記)を確認してみます。- 4月30日

あちゃも
変な話ですが可能であれば産休のタイミングまで働いて出産一時金も出産手当金もさおさんの加入している社会保険からというのはどうでしょうか?
あくまで体調が良ければですが😣💦
貰えるものは貰ってもいいのかなー?と思います!
-
さお
ありがとうございます😊😊検討してみます❣️
- 4月30日

nathuu
社会保険は前の収入関係なかったですよー(^.^)
税金は払わなきゃいけないですが、扶養に入れるはずです!
-
さお
ありがとうございます❣️みなさん心強いです!
- 4月30日
さお
住民税の支払いがくるだけで、扶養に入れない、ってわけではないのですね❗️ありがとうございます。
現在、社保に加入しており、雇用保険も継続して加入しています。
今の職場では復帰する予定は無く、退職の形を取ろうと思ってます。情報ありがとうございます。