
コメント

まゆ
フルタイムに通勤時間で約10時間…お迎え時間には間に合いそうですか?☺
わたしは扶養のことを考えて短時間保育です…😓
点数が高い順なので、順番は遅くなると思いますが空きがあれば入れますよ🎵
わたしは週4日4時間働いていて、7ヶ月まって入れました!

のり
園に空きができても、待機の人がいれば順次入れる仕組みになっています💦認可でなくて、認定、認証であれば園が決めるので入れる場合もありますよ‼︎‼︎←ランクは関係ないです‼️
-
優羽
認可と認定でまた違ってくるのですね…!
ご返答ありがとうございます😊- 4月30日

よしじゅん
通勤で往復3時間かかります。
5ヶ月で保育園に入りました。
子供が1歳の誕生日を迎えるまでは1時間早く帰れる制度があったので活用していました。
1歳になりフルタイムに戻しました。
7時~19時半で保育園に預けていたら、家にいる時間よりも長く保育園にいるので、成長と共に、保育園から帰りたがらなくなり、保育士さんから離れなくなり…で、1年後に時短にしました😅
ランク付けされるのは認可保育園だと思うので、認可外だと空きがあればすぐ入れると思います。
認可保育園は毎月途中入園申請ができて、保育園に空きが出て、順番が回ってくれば入れるかと。
地域によって、入りやすい、入りにくいはあるとは思いますので、役所で相談されて現状を聞かれた方がいいと思います😄
-
優羽
ご返答ありがとうございます!
子に合わせて変えるのも手ですよね。
地域差もありますよね〜
近々役所に相談しに行ってきます!
ありがとうございました😊- 4月30日

mako
私は往復3時間の職場なのと、残業が多い職種なこともあり、両親や義両親の助けもないので、時短で復帰しました💡
子供が生活リズムに慣れてきて、もう少し長く預けても大丈夫になって、フルタイムでの残業制限とかの折り合いも会社とつけられたら、フルタイムもまた考えようと思います🙆
-
優羽
往復3時間と残業ありで大変そうですね…。
時短で復帰してみてできそうならフルタイムにしようかと思います。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました😊- 4月30日
優羽
返答ありがとうございます😊
両親が近くに住んでいるので最悪お迎えだけは頼める感じです。
やはり空きがあれば入れるものなのですね。5月の空きが3人で6月も変わらずだったので応募次第では入れる可能性か高いのではと思ってます。