![バイキンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がヘルパンギーナで熱が続き、食欲がない。母乳しか飲まず、坐薬で熱を下げるが、再び上昇。今後の対応を教えて欲しい。
土曜から39度の熱がではじめて3日目です。
土曜の夜に緊急外来にいってヘルパンギーナと言われました。
お薬と坐薬をもらっています。
坐薬をいれると熱はしばらく下がりますが8時間ほどあくとまた9度近い熱が出ます。
食欲はなく、バナナが半分食べられる程度で
水分は母乳しか飲んでくれません。
なるべくこまめに母乳をあげるようにしているのですが、これで足りているのかわかりません、、
うんちもおしっこも普段通りしていて、熱がないときは元気にハイハイして遊んでいます。
今は朝方4時に入れた坐薬がきれたようで再び9度の発熱があります。
このような場合、今日緊急外来へ行った方がいいですか?
または明日小児科へ行った方がいいですか?
それとも、薬と坐薬があるので治るまでこのまま様子を見たほうがいいですか?
はじめての子供ではじめての発熱なのでわかりません。
教えていただけたら嬉しいです。
- バイキンマン(5歳3ヶ月, 7歳)
![ソラソラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソラソラ
私の場合、熱のわりに元気があり座薬がまだある前提で、おしっこなどいつもと同じようにしていてこまめに母乳も飲めているなら様子見ます😊
ぐったりして元気がなかったり顔色が悪かったり、何してもグズる、母乳が飲めず他にも水分補給ができない、おしっこ量が少ないなど当てはまり少しでも様子がおかしいなと思ったら、緊急外来へ行ってもいいと思いますよ😅
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
おしっこが普段通りに出てるなら、大丈夫かと思います。
食欲は、いま食べてくれるものでもいいと思いますよ!
うちの子も、土曜日から熱が出てしまい
食欲もあったりなかったりで。
ゼリーとかあげて、あとは水分補給させてます。うちは、座薬ではなく内服薬で解熱剤
もらいました。
熱も下がったり上がったりしますよね。
今日、なんとか下がりましたが、また上がるんじゃないかとヒヤヒヤしてます😫
お薬と座薬がまだあるなら、今日までそれで様子みて、明日になっても下がらないようなら心配なので小児科に行きます。
![*yuki*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*yuki*
母乳はお腹が満たされるほど飲んでいたら問題ないですが、少ししかのまなかったら緊急外来に行ってください!
食欲がなく水分もあまりとれないと入院になりますよ!
コメント