※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
妊娠・出産

仙台市立病院での出産について質問です。分娩時の縫合は麻酔なしで行われ、糸はとけないものが使われます。抜糸はありますか?先生の信頼性について心配です。

仙台市立病院で出産されたかたに質問です。。普通分娩で、裂けたり、切開した場合、縫うのは、麻酔なしですよね?糸はとける糸でないのでしょうか?抜糸あるのですか?あと、先生は頼りになりますか?若い先生ばかりのようで、、。

コメント

むーみღ年子mama

一昨年の8月に長男を市立病院で自然分娩で産みました。私はかなり裂けて、部分麻酔を使って縫いました。糸は水に溶けるやつでした✨

  • さー

    さー

    むーみღ年子mamaさんコメントありがとうございます☀
    かなり裂けたのですね。裂けると縫うのは、痛いですよね。麻酔あるなら安心ですが、麻酔も痛いですか?裂けるまえに切ってくれなかったのでしょうか?

    • 4月30日
  • むーみღ年子mama

    むーみღ年子mama

    最初は痛かったですが、麻酔が聞いてから段々痛みがなくなってきました。私の場合ば切ってもらえなく約1週間円座ないと座ることもできなく大変でした。切ってくれた方よかったのですが😂

    • 4月30日
  • さー

    さー

    でも裂けない場合もあると聞きましたが、私は今3人めですが、1人めが、切開、2人めが、裂けたのです。叫びほうが、縫うのは、痛くて。溶ける糸は安心です。

    • 4月30日
jasmine

今月市立病院で出産しました!普通分娩ではなかったのでそれは答えられませんが…先生達確かに若い人ばかりですよね!私が陣痛が来てLDR入った時も見てくれたのは研修医かな?若い女の先生でした。もちろんベテランぽい先生も付いてましたが!でも入院中に回診で回ってくる先生は若い先生いなかったですよ!
私は緊急帝王切開になり先生が3人入ってくれましたがやっぱり2人は若かったです…笑

  • さー

    さー

    個人病院にも通っており、出産は、市立病院なんですが、以前手のしびれで相談したら、整形いったら?と流され、膣エコーのまえはため息がカーテンごしに聞こえて、不愉快でした。。先日個人病院で同じ質問したらちゃんと答えてくれて、やっぱりベテランがよいなーと。市立病院大丈夫かなー。心配です

    • 4月30日
  • jasmine

    jasmine

    市立病院の男の先生は冷たい先生多いですね!笑
    検診では男の先生しか見たことなかったですけど入院中初めて見た女の先生は優しかったです!あとは助産師さん看護師さんは病棟の方が優しいです!個人病院は確かに先生優しいですよね。
    でもいざとなったら大きい病院のほうが安心なので私は市立病院で良かったなぁと思いますよ!実際私は原因不明の高熱で子宮内感染起こして緊急帝王切開になっちゃったのでどっちみち大きい病院に移されてたかもしれないですけどね!笑

    • 4月30日
  • さー

    さー

    帝王切開怖かったですよね?

    • 4月30日
  • jasmine

    jasmine

    怖かったですけど陣痛も来てたし寝れてなかったのでそれどころではなかったです!笑
    帝王切開が決まってからバタバタといろいろ検査したり説明されたり着替えたりであっという間に手術室に連れていかれてあっという間に手術始まってました!笑
    決まってから手術までが凄い早かったです!

    • 4月30日
  • さー

    さー

    そうですね。。お疲れ様ですー。色々コメントありがとうごいました。

    • 4月30日
ぴぴ

昨年9月に出産しました!
若い先生確かに多いですが、適切な対応、処置して頂けたと私自身は感じました(^^)
若い=頼りにならないというわけではなかったですよ☆
会陰の縫合も麻酔してからだったので痛みはほぼ無かったです。
私は裂傷が酷く、縫合に時間がかかり麻酔が切れてきて、痛みを感じたのでその旨伝えたら麻酔追加してもらえました。

母子ともに無事出産されることを願っております(๑˃̵ᴗ˂̵)و

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます☀若くてもきちんとしてもらえるなら安心です。やはり、裂けたんですねー。嫌だなー。

    • 4月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    説明不足で申し訳ございません、わたしは吸引分娩だったので、予め切られました(^_^;)

    出産の大変さを乗り越えれば、会陰の傷はそんなに怖くないかと思います!

    • 4月30日