
夜間断乳後、娘が比較的スムーズに寝るパターンが続いているようです。性格や状況により異なるので、今後も様子を見ていくと良いでしょう。
夜間断乳して2日経ちました。完母です。
普段は娘と私の2人で寝ていますが、夜間断乳の時は旦那が娘と2人で寝てくれています。私は別室で朝まで待機です。
1日目 1時に泣いて起きるけど麦茶を飲んで泣き止み、少し遊んで3時に寝る
2日目 2時半に泣かずに起きて麦茶を飲み、泣きそうだったのでずっとだっこしながら遊んで4時に寝る
こんな感じだったそうです。
もっとギャン泣きで大変なイメージがあったのですが、夜間断乳ってこんなあっさりパターンもあるのでしょうか?
元々マイペースな性格で、おっぱいにもそんな執着なくて離乳食が好きみたいです。
それとも一緒に寝る人が私に変わったらギャン泣きになるんでしょうか?
- まるる(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

nhra
9か月ならまだそれほど執着がない時期ではないかな
と思います☺️1歳すぎると結構違います、、😭💦
うちは夜間断乳の時は旦那にべったりで
私に寄り付かなくなりました😨🌀🌀
まるる
そうなんですね!
夜間断乳始めるタイミングが少し早かったですかね💦
寄り付かなくなるのは寂しいですね😢
nhra
8.9か月が適してるみたいです☺️
ご飯たくさん食べるなら尚更安心ですよ💕
今は完全パパっ子ですが、ご飯食べる時とかもずっとパパの方にいるので楽チンです😂👍