![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族関係に悩み、主人との関係や自分の過去に苦しむ女性がいます。結婚生活や家族との対立で離婚を考え、自宅に戻りたいと思っています。赤ちゃんと静かに暮らしたいとの思いが強いようです。
こんなことで家族と疎遠・主人と、離婚したくなるなんて。
自分の過去から今にかけて根深い傷ついてきた悲しい気持ちを思いだして、
ただ死にたくてこの場にいたくなくて
かといっていきばもなくて
生きてきて一番頑張って、ようやく目の前にいる可愛い我が子に、寂しい思いをさせたくない気持ちと、こんなお母さんでごめん。弱くてごめん。と謝罪の気持ちで苦しい。
両親ともに昔から、姉は賢くて一人でも生きていける。妹も同じ。信頼に厚い。
妹は母に特に溺愛されすぎていてかなり過保護にされて育っている。
あまりに辛いからか、幼少の頃から私だけ頭も悪いし出来損ないのクズなど父や母に言われたことは、近年 言われずに仲良く過ごしていたのですっかり奥にしまっていた。
それが昨日、母に優しい妹を振り回すのはやめてっていったよね!と本気で怒られた。
昨日は、妹の誕生日パーティーで私ははりきっていてそれも何度も悪気はない母に邪魔されはしたけど、なんとかみんなで楽しく終えたとこだった。
日中、ノリで妹に私の髪を切ってもらって
あまりに、綺麗に切れていたので、
出来たら主人も前髪だけでも切ってもらえないかと話したら快諾。
パーティー後に、髪を切り出して
みんなで、同じ部屋に入ってワイワイ楽しく
やっていたら、気付いたら随分時間が経っていて
終わってドアを開けたら
鬼の形相の母が経っていて、
あの子を振り回すのはやめてって言ったよね!
あの子は優しいから、頼まれたら断れないの!
あのこ(主人)の髪なんて床屋に行けばいいでしょ!!あの子は仕事があるんだから!明日は休みだけど! とにかく自分のわがままで振り回すのはやめて!と止まらず。
そんなつもりはなかったけど、一方的に悪者にされて優しい妹が、切られせていただいて楽しかったよとフォローしてくれたけど、
あの子は優しいから切られせていただいてなんていってるじゃない!とさらに怒られて、
あまりにしんどくて、そんなに迷惑をかけたなら
…そんなつもりじゃなくでも、疎ましく思われたなら 普段優しい母があんなにも怖い顔で 怒りをむき出しにしていたのだから
このまま実家にいるよりは、今すぐにでも自宅に帰りたいと思った。
けど、それも叶わず。
同棲してる時も結婚してからも、主人と喧嘩がひどくなると一緒にいたくなくて
実家に帰る!と言い出すことが多かった(実際に帰ったのは1回だけ)けど、今度は家に帰りたい?と呆れ顔の主人。
ただ母と喧嘩して家に帰りたいとわがままを言い出したとしか理解できない主人。
そのあと 死にたいと言っても寝てるし
家を出ても寝てるし
赤ちゃんが横で泣いてても寝てるし
(目が覚めてたら子煩悩でイクメンのいい旦那です)
私が夜も夜中も朝もずっと、泣いてても
話をしっかり聞く気はなく、めんどくさいと思ってて
それでも、主人なりに軽く慰めようとしたりしてはくれていたものの…
私がいない間に自宅を汚しすぎてることや、私と赤ちゃんが帰るまでに綺麗にしとくよう約束したことが、全然終わっていないことが大きく、
まだ、絶対に家には連れて帰れない!と言い
とりあえずゴミを出さなきゃと慌てて実家から自宅に1人で帰りました。
私の目が腫れ上がっていたことから、優しい妹は優しい言葉(没頭してやめれなかったのは自分だとか、私は止めてくれていたとか)や厳しい言葉(逃げちゃダメだ、負けないで頑張るから難が訪れているんだ、赤ちゃんを守れるのは私だら、主人も深いことはわからないと思うがちゃんと私を大事に思ってるから、帰り際
よろしくと言っていたなど)フォローしてくれたけど
私は、泣けば泣くほど昔のことがフラッシュバックしてきて、
どれだけ父母に昔からないがしろにされてきたか
どれだけひどい言葉を投げられてきたか
家でも学校でも同じように…
どこでも同じなのは、自分に問題があるのだから
父母や同級生がかならずしも悪い訳では無いことも良くわかるのに。
ただ今は悲しくて、死にたいと言っても止めもせず 苦しみを理解しようとしてくれなかった主人とは離婚したいし、
妹のことになると余計に、すぐ私を悪者にしてくるははのことも…
すっと妹と2人で住んでる母だけど、そろそろ妹も自立すべきだし、結婚もしづらいだろうということや私は母が好きだし、老後は、一緒に住みたいと話してきたけど、それも無理だと思った。
母があんなに怒りをむき出しにするのは私だけで…私だけ他の姉妹2人よりも母と喧嘩が多いし、楽させてあげたい一心だったけど
こんなんじゃ楽しく暮らすなんて無理だ。
あと3日で自宅に帰る予定だけど、
ここから出たいしあっちにも帰りたくない
赤ちゃんと2人で静かに暮らしたい。
昨日のパーティー前までは平和だったのに。。。
誕生日パーティーにこんなことになって妹に申し訳ない。
誕生日パーティーの為に、片付けを中断して来てくれた主人にも申し訳ない。
不快にさせてばかりの母にも申し訳ない。
赤ちゃんにもこんな母で申し訳ない。
- ひろ(6歳)
コメント
![町民](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
町民
完璧な毒親です!コミックエッセイなど、毒親との付き合い方〈付き合うと言っても距離の置く、縁を切るのが一番なので、そのやり方ですが〉など分かるので参考にされてみては。
相談者さんの母親も、育ち方や、何か原因があって相談者さんに辛いめに合わせるのでしょうけれど、自分に問題があるからって子供に向けてはダメなのです。
今のままでは、相談者さんが、御自分の辛いことが原因で、相談者さんのお子さんに良い感じで向き合えない、お子さんの育つ家庭がグチャグチャになる、つまり毒親が連鎖してしまうと思います。祖母になった年齢の人間の心の持ち方は、簡単にはかわりません。いや、変わるかもしれませんが、その労力、時間は自分の子供にかけるため、自分は毒親とは極力、接触を少なくしています。9連休ですが、一回夕食をともにするだけです。
![あべっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あべっか
辛いですね‥。
大丈夫ですか?
読んだだけでも、とても今まで苦しい思いをされてきたんだと感じました。
今は、マイナスな事しか考えられないと思うので、とりあえず自分を責めないでくださいね。
あなたは何も悪いことはしてません。
妹さんに髪を切ってもらってただけなんです。それだけのことなんです。
妹さんに無理矢理切らせてた訳じゃないし、妹さんは楽しかったと言っています。
妹さんに楽しい思いをさせてあげられたんです。最高の誕生日プレゼントだと思います。
あなたがパーティーをぶち壊したのではなく、お母様がぶち壊してしまったんですよ。
それは絶対に間違いないので、まずその事で自分を責めないでくさださいね。
自分の感情吐き出すのが大事だと思います。私で良ければいつでも答えますので(書くと残ってしまうし、返信も遅くなってしまうと思いますが)
それか、お友達や悩み相談でもいいと思います。もしくは、紙に思うことひたすら書いたりすると少し落ち着いたりします。
あなたは悪いことはしていないので、自分を責めないでくださいね。
-
ひろ
優しいコメントほんとにありがとうございます。
涙が止まらないです。
幼い頃の父からの暴力や言葉の暴力、母の私にだけ無関心とたまにあった言葉の暴力は、近年ほんとにほとんどなくて…
疎遠になってた父とも和解?したし、母とも仲良く過ごしていて、自慢の姉と妹がいて
私は家族自慢を、どこにいてもしていて…
今思えば家族自慢をしていたのも、自分は違うんだと父や母に言われて育ったからなおさら 私以外はすごい!と、うえついているのかもしれません。
実際、姉と妹はそんけいすべきところばかりなのです。
パーティーの料理やテーブルコーディネートなど、私なりに考えて出来上がったものも、みんなが着席してから勝手に動かしてきたりして
とても、小さいことに過敏にイライラしてしまう自分が情けなく思いますが…
どっちでもいいと割り切れない性格を直したいです。
母が間違ってても母をたててあげたいのにうまくできずにもどかしいです。
他人に興味がなく育ち、
他人からの評価も気にしてこなかった主人なので、私のこの気持ちが理解できないのはしょうがないのです。
穏やかな優しいいいパパです。
それでも、死にたいと言っても聞き流し、帰りたいと言っても置いて帰り
分かってくれないと泣いて電話を切っても折り返しても来ない
今がダメなだけで普段は申し分ない主人だけど
苦しい今は寄り添って守って欲しかった。
横に母乳を飲んで寝息を立てて寝ている可愛い可愛い赤ちゃんがいなければ、昨日はどうなっていたか、わかりません。
可愛い赤ちゃんに何度でも助けてもらっています。
自分がされて嫌なことを子供にしたくなんてないので、せめて
ほかと比べることはしないであげたいです。
あなたはあなたの良さがあるよと
いつでもあなたの味方だよと
言ってあげたいです- 4月30日
-
あべっか
すみません、今ゆっくり返信出来ないので、後で必ずしますね。
- 4月30日
-
ひろ
言葉のはしはしに失礼なことを書いてしまっていたら本当にごめんなさい。
他の方々のコメントで、
いかに自分が悪気なく失礼な言動をしているかを痛感しました。
主人にも謝罪しました。
忙しい中 読んでくださってほんとにありがとうございます。
読んでくださってコメントくださる方への感謝がうまく伝わらずにとても残念です。- 4月30日
-
あべっか
遅くなりすみません。
早く返信したかったのですが、ゆっくり返事を書きたかったので、娘に邪魔されない時にと思って、こんな時間になってしまいました。
私は失礼だと思うこと1つもなかったですよ。
他の方にご指摘頂いたようですが、ネット上のましてやあったこともない、文章のみのやり取りなので、多少の意味の取り間違いは誰にでもあると思います。
上手く伝わらなかっただけだと思いますよ。
お姉さん達に勝手に変えられてイライラするのは当然と思いますよ。
ちゃんと考えていたのであれば尚更です。
お姉さん達にはお姉さん達の良いところがありますが、その部分と自分を比較するのはあまり良くないかなぁと思います。
自信がなくなるだけだし、ひろさんには違う良いところがあるはずですから。
優しい旦那様にも会えている訳ですし、ひろさんはもっと自分を認めてあげてください。
私が感じたのは、今、お母様に認められてない自分が苦しいんだとおもいます。そして、たとえ過去に受けた暴力でもその傷は絶対に消えません。
でもその傷は自分で少しずつ癒す事が出来ると思うんです。
‥なんか胡散臭い感じになってしまいましたが笑
参考程度に聞いてもらえればと思います。
親に認められないと、子どもは自分に自信がもてません。大人になってもずっと自信の無さが、つきとまってしまいます。
フラッシュバックしてしまうと、書いてましたね。
苦しい時、思い出してしまった時に、その時の事を思いながら、自分で自分を抱き締めてあげるんです。大丈夫だよ。と、その時言って欲しかった言葉でもいいそうです。
私は、少し楽になりました。
自分で自分を傷つける事も出来るんです。ケンカしたときに自分がひどい言葉を言ってしまったら、自分も苦しくなりませんか?
だから、駄目だとか自分が嫌だて思わない方がいいですよ。
なんか私の勝手な見極めで、ずれた事を言っていたらごめんなさい。
もし違うと思う事があったら言ってくださいね!
ご主人とはどうですか?
お話出来てますか?
ご主人は、あなたがひどく落ち込んでた時にもしかしたらどうしていいのかわからなかったのかもしれません。
それでも辛い時は側で静かに話を聞いて欲しいですよね。
その時の事を思い出すと本当に嫌になるって思うと思いますが、ひろさんはそれぐらい辛い思いをずっとしてきた訳ですから、、
ご主人に理解して欲しいと思うのは当たり前です。ご主人だからこそ理解して欲しいです。
なんだか書きたい事が多すぎて、ごちゃごちゃしてすみません。。
意味分からない所があったら言ってくださいね。- 4月30日
-
ひろ
忙しい中、向き合ってくれてありがとうございます。
私も言葉足らずですみません。
テーブルコーディネートなどを勝手に変えてきたりしたのは全部母です。
こちらで、考えた上でここに置いたんだよと前置きをしたのに色々言われ変えられたことに、はりきっていていただけに悲しくてイライラしてしまいました。
今思えば、どっちでもいいというか…妹のパーティーなのだから、私のこだわりよりも 妹が喜んでくれたらいいと
広い心でいられなかったことが残念です。
昨日まで元気で明るく楽しく過ごしていたので、医者や保健師さんにも、びっくりされるくらいだったのですが、
母に怒られたことで、産後うつも若干併発したのかもしれないですね。
お陰様でだんだん落ち着いてきています。
主人には、死にたいと自己中心的に言って主人が傷つくとは考えが至らなくてごめんと謝罪しました。
そうですね。どんどん悲しくて辛くてと、自分のことを大事に思えなくなってしまっていたと思います。
仰るように母に認められないことが1番傷ついたことでした。
今、妹とも話していたのですが 母は昔から 連帯責任の形で叱ることができなくて、
1人を集中して叱るところがあります。
妹に対しては、依存が強く
妹が重病人かのような扱いで過保護の域をたまに超えています。母に自覚はありません。
主人は普段は話を聞いてくれる人ですが、争いごとは苦手だし
今回のことは、私と母が喧嘩して私がふてくされてるくらいに思っているようです。
そうです。主人に理解してもらいたかったけど、話しすら昨日はまともにできなくて、
実家にも自宅にも居場所がなく、母も主人も話にならず
ただただ辛くて ここに書き込んだ感じでした。
ここまで理解してくださって
欲しい言葉をたくさんコメントしてくれてありがとうございます。- 4月30日
-
あべっか
なるほど!テーブルの件はそうだったのですね。
残念て思っちゃいますけど、私は母に色々言われたら、好きなようにさせてよって思っちゃいますけどね、
ひろさん優しいんだと思います。自分より相手の事を考えていて。
産んで間もないですもんね。今は1日の終わりなんてなくて、毎日が繋がるくらい大変ですよね。
無理なさらないでくださいね。
落ち着いてきた様で良かったです。
時間は必要ですよね。
お母様のこと大変と思いますが、妹さんも理解があるようなので、上手くかわしていけるといいですね。お母様が変わってくれるのが一番いいですが‥
うちのおばあちゃんがそのような節があって、どうにかならないかなぁていつも思います。
ご主人きっとこれからは分かってくれる気がします。
きっとひろさんの赤ちゃんは優しい子になると思います。
私の子はイヤイヤ期真っ只中です‥(;o;)
お互いに育児頑張りましょうね。- 4月30日
-
ひろ
あべっかさんの優しいコメントに心底癒されます。
そうなのです。
考えてやってるのだから、任せるなら任せてーと思って残念でした。
相手のことを考えて行動してるつもりだったのですが、
ここでほかの方のコメントにあるように周りに甘えていたことや、意識せずに周りに対してしてしまってる態度というのは直していかないと優しくはなれてないのだと思います。
優しい人になっていきたいなあ…
優しいと言っていただけで嬉しいです。
母のことも昔から変わらないことで、こんな怒り方や態度をしてくることは充分分かっていたはずなのに
ここまで傷ついてしまったのは、産後ダメージは大いにありそうです
おばあさまが同じような節とのこと お気持ちお察しします(><)
そうですね。 主人はきっと主人なりにわかってくれるかと思います。
私の子は、生まれてから今まで 全然手がかからないとてもいい子で助かっています。
今後、手が掛かるようになっていっても私なりに大事に育てたいと思います。
あべっかさんのお嬢さんもお腹のお子さんも
あべっかさんのようにとても優しい愛情深い子にそだつと思います。
たくさん聞いて頂いてありがとうございました- 4月30日
-
あべっか
そう言って頂けると私も嬉しいです(^^)
多分それでいいんだと思いますよ。
確かに甘えっぱなしというのは良くないと思いますが、ひどく傷ついて、どうしようもないときはむしろ誰かに頼ったり、甘えたりするべきだと私は思います。
私は、質問読んで、とても辛そうだと思って、どうしてもコメントせずには
いられませんでした。
アドバイスよりは、話を聞いて欲しいのかなって思ったんです。
そんなときは、甘えないといけないです。
ナイーブなりますよね。一気に世界が変わりますし‥。
落ち着いてきたと言ってたので安心しました(^^)
母が特に被害にあっていて、やっぱりおかしいなぁと思います(>_<)
ありがとうございます(>_<)そう言ってもらえるととても嬉しいです、
それはお母さん想いのお子さんですね!素晴らしい‥赤ちゃんもきっとひろさんに安心してるんだと思います。
こちらこそは出来て良かったです(^^)
ありがとうございました!
ではでは失礼します☆☆☆- 4月30日
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
いっそのこと、旦那さんと離婚して
実家に頼らずに生きていくという選択はどうですか?
批判では無いですが
それができないのであれば、せめて子供の為にポジティブに考えるしかないと思います(´・ω・`)
とはいえ、ママも人間ですから辛い時は辛いですよね…
具体的なお返事じゃなくてすみません。
実母様も実母様ですが、少なからず主様も旦那様に甘えきっていて旦那様の気持ちを考えてないように思えました💦
-
ひろ
コメントありがとうございます。
そうですね。
主人と離婚して実家に頼らずに生きる。
もう少し気持ちが落ち着いても、家族や主人に迷惑をかけることが辛いままだったら選択肢の中にいれてよく考えようと思います。
甘えきっているかというとそれは分かりませんが、甘えていることは確かだし、主人の気持ちを考えていないのもその通りだと思います。
赤ちゃんを手放す気は絶対にないので、赤ちゃんのことを1番に考えたいと思います。
ありがとうございました- 4月30日
![あぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐり
まずは、深呼吸して落ち着きましょうか。
私も同じような状況体験したことがあって、夫に死にたいなど言ったのに止めてくれなかった、この人とはもうだめだ、、等全く同じことをしたことがありますし全く同じこと思っていたことがあるのでその気持ちは分かります。
ですが、落ち着きましょう。
お母さんはきっと、そういう人なのでしょう。
もう、妹さんもひろさんも 大人です。
お母さんがおかしいと思うことや昔のことでこういうことがあったから、トラウマ だからこそそうなってしまう、その気持ちも分かります。
でも、ひろさんも 辛かったとしても
死にたい などとご主人に伝え、それを止めて欲しいがために ご主人の気持ちをはかったのは事実ですよね?。
(止めてくれなかったから離婚したいと言っていることからも)
それは、ひろさんも悪いです。
自分がおかしくなりそうだったからといって、死にたいなどとは 冷静に考えて 言うべきではなかったですよね。
私も昔のそう言っていた頃の自分に対してそう思います。
そういう風に言ってしまったり、自暴自棄になって夫に当たったりしてしまう時って、「自分はこんなに辛いのだから周りの人が自分がどんな風になっても、自分のことを受け止めてくれて当たり前でしょ?」といった
ある意味わがままな状態になっている部分もあると、私は思うんです。
ひろさんの文章を拝見しても、やはりヒートアップしてしまっている部分を感じました。
お辛い状況なのに、こんなこと言ってごめんなさい。
しかし、ひろさんが悪い!ということではないです。
文章を見る限り確実にお母様が 酷いとは感じます。
ですが、本来妹さんとのやりとりにお母様は関係ないですよね?
もう大人なんだから 口出ししないでくれる?など話してみてはいかがでしょうか。
私が昔同じような状況だった頃から抜け出せた理由は 結局それまで求めていた夫の(自分のわがままからはかっていた)理解ではありませんでした。
というか、そういう自暴自棄になっていた自分が間違っていた部分に気づきました。
私も経験したからこそ言えるのですが、
それは自分自身が間違っている部分に気づき、自分の意志から変えていこうと努力しなければ変わらないです。
(ご主人に止めてもらえなかったら離婚したい、という部分に関して)
そして、お母様とのことに関しては
どこの親もどんどん歳をとっていきますし、頑固になっていく部分も多いですし、そういう性格を親御さんご自身も気づいて治してくれるようなら良いですが、治る見込みもないようであればこっちが上手くやるしかないと思います。
そこの部分の件に関しましては、やはり先程も言ったように 妹さんもひろさんももう大人なのですから トラウマなどある気持ちは理解出来ますが、昔のことをいつまでも掘り返してそれらにとらわれていても、いつまで経っても今のひろさんの状況も変えられないですし、 ひろさん御自身がご自分で余計辛くしている部分もあると思うのです。
ですから、物事を客観的に考えてみるように心がけると もう少しその都度冷静に 行動していけるのかな、と思いました。
まず、死にたいなど言ったことは
ご主人に謝ったほうがいいと思います。
ご主人が止めなかったのが悪い、ひろさんの思う通りに動いたりしなかったのが悪い、と結局 自分が辛いから、ご主人を責めて 思い通りになったらスッキリ、みたいな悪循環になっていると思うので
それらの部分からひろさん御自身が逃げずに 前向きに向き合って、ご自分を変えていかなければ変わらないと思います。
厳しいことを言ってしまうようですが、同じような経験をしたからこそ 今のままでは 余計悪化する自体を 何とか良い方向に持っていってほしいな、と思いました。
「頑張る」って何も無理して頑張る事だけが頑張るじゃないと思うんです。
物事もう少し見方や考えを違う位置に回って捉えてみると、もう少し大切なことに気づくはずです。
いつも自分を理解して、そばにいて欲しいとご主人に対して思っているのであれば、
自分が傷ついたからご主人も傷つけるのでなく、
ひろさん御自身からご主人に寄り添い、大切にしてあげられる存在になられてください。
逆の立場を考えたら、愛する人に 急に「死にたい」なんて普通ではないことを言われたら すぐに冷静になって止められる人の方が少ないとは思いませんか?。
自分の気持ちをわかって欲しい、のであれば こちらから 相手の気持ちを考え 理解し行動する努力が必要かと思います。
頑張ってくださいね。
-
ひろ
こんなしょーもない呟きに長文でのコメントほんとにありがとうございます。
前の方の旦那に甘えきっているというのは、あぐりさんと同じ意味ですね きっと。
死にたいと言って主人が傷つくことを確かに考える余裕はありませんでした。
自己中心的な発言でした。
どんな時でも味方でいて欲しいというのもわがままでしたね。
大好きな家族に同じように大好きでいてほしいと思いすぎているように思います。
仰るように、いい大人なのに
こんなことで ガタガタ言ってる自分がただただ情けなく
早く冷静になりたいと思います。
なんとか落ち着いたら、
せめて、主人には死にたいと言ったことについて謝罪をしたいと思います。
ありがとうございました- 4月30日
-
あぐり
大好きな家族に大好きでいて欲しいと思うのは みんな当たり前に思っていると思いますし 悪いことではないと思いますよ。
ただ、大好きな家族に対して自分が余裕がなければ傷つけたって構わない、というような言動をとるのは 大好きな家族なのであれば するべきことではないです。
余裕が無いからこそ はいはい、私が悪いのね? という感じで 本質がまだ本当の意味で理解出来ていないのかも知れません。
ひろさん御自身のコメントの返答にも
「素直さ」がない気がします。
「はいはい、こんな私のコメントに付き合ってくれてどーもありがとね??」というような せっかくコメントを下さった方に対しての反発的?な態度が見受けられます。(私のはともかくひろさんへ指摘するコメントがある方へはきつく感じます)
きっとそういう部分も原因なのだと感じました。
ご家庭それぞれ色んな事情があるかとは思いますが、大切な家族と素敵な時間を過ごしていくのが ひろさんにとってもご主人にとってもそうだと思いますので、これから仲良くやっていけることを願っております。
もし今後も 死にたいなどと言ってしまうご自分を治そうと努力もできないのであれば、厳しいかもしれませんが
その度にわかってくれないなら離婚と言われるご主人が可愛そうですので、
ご主人の今後の幸せも考えて離婚される方が お互いにとって良いと思います。
今回こちらの質問を見つけましたので、私なりの回答をさせていただきました。- 4月30日
-
ひろ
また私はそんなつもりはなくひどい態度をしていたのですね。ご指摘いただいて気付くことばかりです。
傷付けたって構わないとは全く思っていないです。
甘えきっているとコメント頂いた方に対してでしょうか?
私が失礼な物言いになってしまったのは。
言葉は難しいですね。
皆さんのコメントで気付くことが沢山あってとても感謝しているのに反発的に感じさせたのなら本当に申し訳なく思います。
仰るように、自分に自覚なくそういった言動をしているのだから心底たちが悪いですね。
本心から皆さんのコメントを感謝しています。
伝わらないことが苦しく思いますが、本当に反発心はないです。
主人の今後を考える件もよく見直したいと思います。- 4月30日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
コメントをいただいた皆様へ
あたたかいコメントをいただいて本当にありがとうございました。
優しい家族に恵まれているにも関わらず、こんな些細なことでクヨクヨしてしまって
情けない限りです。
コメントいただいた通り、
過去は過去で、体験したことほど言葉にはできませんが、それでも割り切らないといけませんね。
今まで、奥にしまえて
穏便にやってこれてたのだからまたしまえるように努力しようと思います。
また、死にたいと言ったことによって主人に甘えきっているという認識がなく、傷つけたことも分からなかったので
本当に自分は甘ったれの自己中心的な人物だと痛感しました。
主人には先程 謝罪しました。
母も昨日は何も無かったかのように、出かけてくると一言 声をかけてきました。
気持ちが追いついていないのは自分だけなので、
どうにか、泣いていないで
頑張ろうと思います。
ひろ
コメントありがとうございます。
つい弱音を吐いてしまいました。
主人も母も、本当は優しくてとてもいい人達なのです。
私にはもったいない主人と、
純粋無垢な母で
ただ…妹とも先程話しましたが、妹ですら、行き過ぎを感じるほど妹に対してだけ特に大切に思う思いが違うのです。
町民さんが、おっしゃるように私が連鎖で、こんなに可愛いわが子に同じ思いをさせないためにも、しっかりしないといけませんね。
強くならないと。
頑張ります