※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゾロ目ちゃん
子育て・グッズ

口に手を入れているのにミルクをあまり飲まなかった理由は、お腹が空いていない可能性があります。

手を口の中に入れてたのでミルクをあげたのですが120ml作って70mlしか飲みませんでした。

手を口に入れててもお腹空いたってことじゃないんでしょうか?

コメント

アスミール

赤ちゃんは吸啜反射があるので、手が口の近くにあったので吸ってたのではないでしょうか?

  • ゾロ目ちゃん

    ゾロ目ちゃん

    回答ありがとうございます!

    • 4月30日
じゅん525

ただ遊んでるというか、手を見つけただけ口を見つけただけでは??

  • ゾロ目ちゃん

    ゾロ目ちゃん

    遊んでるだけなんですね!
    ありがとうございます!

    • 4月30日
ぴっぴ

手を口に入れる=お腹空いたというわけではないですよ😊
手をはむはむして遊んでいるのだと思います✨

  • ゾロ目ちゃん

    ゾロ目ちゃん

    ミルクの時間が4時間空いてて手を口にしてたのでお腹空いたのだと思ってました!
    遊んでたんですね!
    ありがとうございます!

    • 4月30日
さとみん

手に口を入れるのは手を認識し始めた事もありますよ!そのため口に手を入れて遊んじゃうんです!あたしの息子もしょちゅう、口に手を入れて遊んでますよ(*≧∀≦*)
ミルク足りないのかなぁって思っちゃいますよね!私も最初の頃はミルクを与えてました!でも全然飲まなかったので母に聞いたら遊んでるのかもねって言われました。だからミルクを最初与えてみて飲まなかったら遊んでるのねって感じです。

  • ゾロ目ちゃん

    ゾロ目ちゃん

    ミルクの時間が4時間空いてたのもあって手を食べたくなるほどお腹空いてるのかと思ったので遊んでるだけと聞いて安心しました!
    手を見つけるという成長だったんですね♪
    ありがとうございます!

    • 4月30日