![ふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なぜ周りの方は「病気だったら2人目を考えたら」となるのでしょうか??
![𝓚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓚
長男が
小3の時に
発達障害がわかりました。
長女は
生後1ヶ月検診で
先天性骨系統疾患疑い
からの
小児慢性特定疾患病名あり
次男
今のとこ
何もありません。
病気だからと
次の子を考えるという
考えそのものがありませんでした。
その子を
否定するようで…。
-
ふく
私も病気だから次の子をという考え方はありませんでした。
あまりに言われるので質問してしまいました。
パニックで少し揺らいでしまった自分が情けないです。
本当にすみませんでした。- 4月30日
-
𝓚
そぅ、思われるのも
仕方ないことかも
しれませんが…。
可愛いですょ、うちの子は
手はかかりますが
みんな個性があります。
確かに先に自分が死ぬかも
しれません。
順序を辿ればですね。
でも、どうなんでしょう…
それが正しいのですか?
考えた方がいいんじゃないの?と
周りに言われたから
…納得されるのかどうかは
こっちゃんさんの
判断になりますが…。- 4月30日
-
ふく
何人もに言われて頭パニックでした。
私は今のこの子だけで十分幸せです。
ありがとうございました。- 4月30日
![みさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさと
周りの人の言葉が理解できません。
病気だから、次は元気な子を…っていうことですか?
なんかそれって、ちょっと酷いですよ…。
-
ふく
そうだと思います。
親は先に死ぬから兄弟を作らないといけないといわれました。- 4月30日
-
みさと
確かに、私たち親は子を置いて先に逝きますね…。
でもそのために兄弟を作るって、その兄弟はなんて思うのでしょうね…。
兄弟を作るより、その子が生きやすい、一人でも生きていける環境や人付き合いをしていく方がよいと 勝手ながら思います🙇- 4月30日
-
ふく
私も理解できないですがそういう友達何人かいます。
私は一人を夫婦で目一杯しあわせにしてみようと思います。
ありがとうございました。- 4月30日
![ゆうな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうな
酷い言い方だなぁ、と思います。今はそんな事考えずに眼の前のお子さんのことを考えて向き合ってあげたらいいのかなぁと思います。その時が来たら色々考えることもあると思いますが、今はそうゆう時期ではないかなぁと。
-
ふく
そうですね。
私は今のこの子だけみて向き合います。ありがとうございました。- 4月30日
![ミユ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミユ
きょうだい児って辛い・寂しい思いをする事が沢山あると思います。
単純に子供が欲しいからではなく、きょうだいが障害・病気持ちだから2人目を作る意味が理解出来ません。
親が先に死ぬから…残されたきょうだいがその後を背負うのですか?
そんなの親のエゴです。
その子にはその子の人生があります。
-
ふく
わたしの周りには病気持ちだから二人目を作ったひとが何人かいます。
私は一人のこの子を兄弟を作らずに幸せにしていきたいです。
ありがとうございました。- 4月30日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
二人目ができたとして、その子に姉の面倒を死ぬまでお願い、そのために産んだんだからと言うんですか?言えますか?
自分がその二人目の立場だったら家族を恨むかもしれません。
私だったら社会資源など勉強して二人目ができたとしても負担にならないようにしてあげたいと思います。
周りの言う事に流されないで下さい。誰も責任なんてとってくれないです。
-
ふく
言えないから私は生みません。
周りの言葉は聞かないように流します。ありがとうございました。- 4月30日
-
かな
今いる娘のための2人目は違うとおもいますが、やっぱり赤ちゃん可愛いな、とか生活していくなかで授かった赤ちゃんは別だとおもいます。堂々と貴方が出来てくれて嬉しかったよ、と言える2人目に恵まれたら大事にしてあげてください。
- 4月30日
![YuRi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YuRi
私自身、発達障がいを持つ姉と疑いの兄がいます。
子供の頃は姉のことでからかわれたりと嫌な思いをたくさんしてきました。
また、両親に私のことで心配かけまいと良い子を演じてきました。その影響かアダルトチルドレンとなってしまいました…。この言葉を知って自分自身と向き合って乗り越えましたが。
将来的に病気の子の面倒見てもらうためにきょうだいを作るというのはやめて下さい。
きょうだいにはきょうだいの人生があります。
ひとりと決めたのであれば、その子としっかりと向き合うことができます。
きょうだいをと考えるのであれば、どうしても病気の子に目が行きがちになりますが、同じように愛情を注いであげてくださいね。
その覚悟が必要だと思いますよ。
-
ふく
つらい思いされたんですね。
私達は病気であってもなくても子どもはもう生みません。
一人という選択をしたのに周りの言葉にパニックになりすみませんでした。- 4月30日
![えびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびちゃん
自分には男の子で2歳9ヶ月でたどうと知的発達おくれている疑い感じて定期的に児童心理の先生に観察や悩み事相談をしてもらっています。
内心女の子が欲しかったのですが、授かった子を育てるのが精一杯なのと、二人目産んだらもっと後悔したら嫌でどうしてもなら養子もらうか?っと夫に言われましたが全て中途半端になるのが一番良くないと思い気持ちの整理をつけました。
それと、我が家の場合は私の両親から次の子もそうだったらもっと大変になるから絶対産まないでくれ!!
このとうりお願い。っと言われました。
親の頼みは腹立ちましたよ。
理由はろくに息子の世話をしてくれなかった、可愛がってない感じだったんです。
服やオムツ等の支援はけっこうしてくれましたが、それも勝手に買ってくるのでそれなら息抜きに見てるから買ってきなっと言ってくれたらよかったなっと思ってます。
家事も手伝ってるつもりが仕事増やして迷惑でした。
こんな親もいるのでふりまわされず、家族にとって最善のしあわせを目指すのが良いとおもいます。
-
ふく
ご両親から言われたのですね。
私は逆に親にも友達にも病気なら二人目をといわれます。
私はもう一人で幸せなのでよいと思っていますがそういうときつくまた言われるので流すことにします。
ありがとうございました。- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子は妊娠7ヶ月のころから難病が見つかりました。周りの妊婦さんは幸せそうなのになんでって泣いてばかりでした😅
私は2人はほしいと考えていますが、周りにそんな言い方をされたことはないので正直びっくりしました。
でも息子が病気なのでせめて自分でいろいろできるようになってから2人目をと考えています。入院など繰り返しているし保育園も断られるのでその辺も大変なので、、、
-
ふく
むん子さんを私の質問で嫌な気持ちにさせてしまっていたら本当にすみません。
私も言われてびっくりしました。- 5月7日
ふく
私たち夫婦のほうが先に死ぬからだそうです。
何人かに言われてしまいました。
ママリ
私個人の意見ですが…
夫婦のほうが先に死ぬから、その後の面倒を見てもらうために兄弟を作るというのは、私にはない考えです…。
ふく
そうですよね。
私も本当にその考えはありませんでした。
パニックでおかしくなり質問してしまいすみませんでした。
不快な思いさせてしまってすみません。
ママリ
不快な思いだなんてとんでもないです。
大切な大切なお子様が難病の疑いがあると言われただけでも思考が停止してしまうのに、周りの方から色々と言われたらパニックになってしまいますよね…。
ふく
ありがとうございます。
周りの言葉は流しますね。
ママリ
周りは何とでも言います。
どうか惑わされず、ご主人とお二人で決めた生き方を信じてください!
ふく
ありがとうございます。