![せいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達への出産祝いについてで、質問です。その友達と私が共通で仲良くし…
友達への出産祝いについてで、質問です。
その友達と私が共通で仲良くしてるグループがあります。
皆さんなら両方から出産祝いのプレゼントに参加しますか?
因みに、1つのグループは結婚、出産している子もいて一年に2、3回ランチしたりしてます。すでに、出産祝いの話をしています。
もう1つは、私と友達以外結婚していなく、1人目を出産してから3年年賀状のやり取りくらいです。今回出産した友達の結婚式で会いましたが、テーブルが違いあまり話も出来ませんでした( ˘ω˘ )ランチやお出かけとか誘いにくいんだろーなーとは、思いつつも距離が出てくるのが寂しくも感じます。出産祝いについても何も連絡がなく、多分もう1つのグループでするやろうと思って、あえて声がかかってないんだと思います。
主人に相談すると、「声かけられてないんならそのまま1つのグループからだけでいいんちゃう?」って言ってたんですが、考え過ぎかもしれませんが、わだかまりが残ると嫌だし、こっちから連絡してもう1つのグループにも参加した方がいいかなーと、悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
- せいこ(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
両方参加してしまうと
お返しなどもあるし…
贈られた方が申し訳なく思いませんか?
私なら感じるかも…なんで2回も!?って
せいこさんが思われてる通りもうひとつのグループでするだろうと、お声がけされてないのだと思います…わだかまり残るのかな?
逆に違うグループでしてるのが発覚したら
気を遣わせたなぁ😅って私なら反省します…
寂しく感じ、その子達と
疎遠になりたくないなら
違う形で連絡とるのはいかがでしょうか?
独身さんと世帯持ちでは感覚も時間リズムも変わりますし、疎遠になって寂しく思うのは分かります~
せいこ
なるほど、お返しとか贈られて方のこと考えてませんでした!
たしかに、そうですね。
わだかまり残りませんかねー^ ^
また、年が経って、子どもが成長したら集まりがあった時に参加したいなー。