※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぎりパンマン
お仕事

育休復帰後、事務職から製造部に移動。戦力外通告を受けたようで落ち込んでおり、孤立感やモチベーションの低下に悩んでいます。転職や働き方に悩み、保育園に通う子どもを考えています。退職すべきか悩んでいます。

前に相談した続きですが…
育休復帰と同時に事務職から製造部に移動になりました。
理由は小さい子どもがいて正社員の時短勤務でもパートみたいなもんなので影響が少ない、休みやすいだろうと、総務部長から言われました。あとは、入る予定だった方が入らないことになって、品質管理が空いてるからあなた大学が理系だし行く行くはそっちを目指して今は経験を積んで…
とか上手く理由をつけているようですが、
結局は戦力外通告を受けたようなものだと、未だに落ち込んでいます。
この会社に転職して1年半で産休に入ったため、大した知識や経験、実績はないですが、事務所に戻れるものだと信じていました。
復帰時には、考えても仕方がないしとりあえず頑張っていましたが、今までと全く違う慣れない仕事、人間関係、環境などで、心を開ける人もおらずお昼も車の中で食べ孤立を感じています。
しかも先日、事務所に新しい若い子が入ったのを見ました。私が担当していたポジション、席です。
あぁ、若くて有能な子を見つけて、子どももいて戦力外な上大した実績や存在感もない私はリストラにあったようなものなんだなと、分かっていましたが明確になった感じです。
そしてその日、事務所の私の机に残っていた仕事の資料や私のメモやノートなど(産休前には置いていていいと言われた)をごっそり返されました。
経営や人事など全ての実権を握るワンマンパワハラセクハラ社長ジュニアに、目をつけられないように存在感を消して仕事をしていましたが、それもあって必要ないから製造部に回されたのだと思います。

考えても仕方がないのですが、今の部署でも経験豊かなパートさんたちの中で仕事ができるはずもなく、正社員の方とは出社も退社も時間が違うなどして話をする機会もないので、行ってひたすら黙々と仕事をする毎日です。仕事の話はします。
時短でお給料の半分は保育料に消え、奨学金の支払いなどもあるので少しでも収入があれば助かりますが、モチベーションは全く上がりません。

前向きに考えないとと思うのですが、戦力外でリストラされたという思いと今の部署での孤独感、事務所の方と顔を合わせた時の惨めさなどで、イキイキと働くことができません。

転職や他のパートに変えようかと求人を見たりしますが、家計に相応しい働き方が分からずにいます。
また、保育園に慣れ楽しそうに通う一歳の子どもを思うと、辞めたら退園せねばならず、可愛そうに思います。
やっぱり辞めたら報告しないといけないでしょうか?

ごめんなさい、ほとんど愚痴です。

コメント

てんてんどんどん

全く同じ状況で働いています……。
事務から製造部の検査に異動され、検査と言っても中身は内職……。
私の場合またすぐに産休に入るからこんなもんかって言い聞かせて働いてますが、正直辛いです。辞めようかとも考えましたが、今辞めたら産休貰えないし、育休も欲しいです。
2人目の育休明けもこんなんだったら本気で辞めようと思っています……。

理由は事務職に憧れて就活頑張って入社したのに育休明けは全く関係ない仕事を長年したくない事。次の転職で事務職をしていて辞めた事にしたいなって💦
保育園の事もありますし、悩み絶えないですよね……。
すみません……何の解決にもならない回答です💦

  • ちぎりパンマン

    ちぎりパンマン

    同じような状況の方がいらっしゃるなんて!
    辛いですよね。産休までの間なら、私ならギリギリ頑張るかも知れませんが、復帰しても事務に戻れないなら、産休入る前に辞めちゃいます。
    産休育休貰ったからこそ、今辞めづらいのもあるので…

    私も事務職希望で入ったので、まさか製造部になるなんて…長くは続かないなと思います。
    まゆみんさんはいつか事務に戻れる可能性があるのでしょうか?私は期待しない方が良さそうです。将来的に品質管理で…と言われたので。

    • 4月29日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん

    私の会社は育休明けるギリギリまで部署が決まらないんです💦その時空いているところ……みたいな。なので事務職に戻れるかも分からないんです……。
    そして、事務職の人が産休、育休貰って復帰する際必ず他部署同士いらないって揉めるんです……。製造の検査の人はそのまま同じ部署なのに、事務職関係(品証や技術含む)の人は肩身狭いんです……😑おかしな会社って思いますが、育休後それで辞める方もいます。理不尽すぎるので💦

    私の場合は時短勤務なので前の事務職は時短勤務は業務的に不可能なので、他部署の事務職希望は一応言ってから産休に入るつもりです。
    品管のイメージが事務職では無いですが、ちぎりパンマンさんが品管でも良いなら少し我慢して品管に異動するまで耐えるのも手ですが…………それまでがいつなのか分からないと辛いですね😰

    • 4月29日
  • ちぎりパンマン

    ちぎりパンマン

    製造の品質管理です。つまり、ずっと製造で事務に戻ることはありません。
    いらないって言われるの嫌ですね。
    周りには迷惑をかけることも多いとはいえ、出産と引き換えに色々なものを失うものですね。
    もちろん我が子は可愛いですよ!

    お互い頑張りましょう😭ありがとうございました!

    • 5月1日
mama

色々思う所あると思います。
私は、妊娠分かる前から移動願いだしてましたが、中々聞いてもらえず……
妊娠発覚し、育休明けにまた移動願い出す予定ですがどうなるか😅
ですが、育休明けだろうが、普通の人でも全て希望通り働けるとは限らないし、何かしら不満などあると思います。

企業の保育園でなければ、続けて仕事をされるのであれば退園しなくていいのでは?なので、新しい仕事をお探しになられ、決まるまで今のまま働くのはいかがでしょうか?

  • ちぎりパンマン

    ちぎりパンマン

    それができたら嬉しいですが…。確か役所の資料には、会社を辞めたら一旦退園して、また申し込みしないといけないと書いてあったと思います。

    またうちの会社は総合職とかではなく、基本的に部署異動はないのです。あるとしたら経営者に気に入られたとか、よっぽど嫌われたとか、私は嫌われる程じゃないと思いますが、別に子どもがいて戦力外な私じゃなくても新しく良い子入れたら?って感じなんだと思います。

    • 4月29日
かななん

ポジティブに考えてはどうですか?
こども最優先な目先に変えて。
時短で気兼ねなく帰れてラッキーです!
事務所なら始めは良いけど、仕事を残されて、早く帰られて給料はもらってるんでしょ!と思われ。保育園から呼び出しがあればまたか!と言われ。
それに比べたら、パートさんは子育てされてる方もいるだろうし、どんどん自分から垣根を壊して教えてもらえば楽になりますよ!!

  • ちぎりパンマン

    ちぎりパンマン

    そうなんですよね…なかなかポジティブに考えるのが苦手で😭
    でもパートさんに紛れて気兼ねなく帰れてるのは、異動のおかげなんでしょうね。友達を作ったり人間関係を築くのも苦手ですが、自分から垣根を壊さないとですね。
    頑張ります。

    • 5月1日
ももへ

時短でお給料はかなり減りましたか?
そこまで減ってないのであれば、ゼロからパートより待遇もかなりよいのでは?!

慣れたところに、なれた仕事で復帰でも、私は初めての時短取得者でかなり形見狭くお荷物と感じましたよ。
仕事で挽回するように頑張りましたが、やっぱり時間の制約はあります。

上の方のように、子供優先でいいと言われていると前向きにとらえて、過ごしていけば知り合いも増え、仕事にもやりがい見つけられるのでは…

転職を考えるのは、今の環境になれてからでもよいのでは?

あと、仕事のことをよく考えられるってことはお子さんは健康で保育園に通えてるってことですよね?

よく、週何度も呼び出しで本当に形見狭いという投稿もみるので、そこもラッキーですね!

  • ちぎりパンマン

    ちぎりパンマン

    お給料は、今までのを時間で割ると言われました。他のパートさんの時給?や雇用形態を知らないのですが、パートさんよりも良いのかな?
    もしそうなら仕事ができないのにって周りに思われてそうですが🙀

    確かに、すぐにやりがいは見つけられないですよね。心許せる人も、すぐにはできなくてもそのうちできるかもしれない…。
    焦らずやってみます。

    息子は風邪で休んだりもしましたが、小児ぜんそくでも中耳炎でも元気そうに通っています。
    息子のためにも、頑張ります。

    • 5月1日
  • ももへ

    ももへ


    時短分を時給で引くのは一般的ですね。それでもきっとパートよりは待遇も福利厚生もいいはずです。
    私も周りからこう思われてるんだらうなぁと自分で自分を低評価しちゃうところあるんですけど、案外周りは気にしてなかったりしますよ!

    とにかくなるべく気にしない、もうどう思われてようと、自分はやれることを精一杯やる、につきます。
    だんだん図太くなりました。

    異動してきたばかりだし、初めての仕事内容でいきなり全部できる人なんていないって普通思ってると思います!

    嫌みな人とか、よっぽど職場状況が切羽詰まってなければ…
    何か思う人はあなたじゃなくても、どんな人にも文句あるんです。
    自分の現状に不満のある人です。

    息子さん小児喘息など大変ですね。
    でもママも頑張ってると息子さんも輝きます🙋

    とりあえず、3ヶ月、なるべく気にしない!を目標に一緒に頑張りましょうー!
    私は復帰ができず、転職し新しい職場ですー!

    • 5月2日
  • ちぎりパンマン

    ちぎりパンマン

    私も図太いのは得意です😂
    私が頑張ると息子も輝くの言葉、嬉しいです。
    新しい職場の方が、何もかも初めてで大変ですよね。
    お互い頑張りましょうね。
    ありがとうございました!

    • 5月2日