
不妊治療中で、職場で妊娠報告を受け、ストレスを感じている。仕事は理解があるが、契約更新で退職を考え中。ストレスが妊娠に影響するか不安。
カテゴリー違いだったら申し訳ありません😣
不妊治療1年のベビ待ちです。
先日こちらで、5月から産休明けの方とペアで仕事をしなくてはいけなくなったと相談させていただきましたが、
今日は更に悲しい事に、他の人ですが妊娠が分かった人がいる事を知りました。
お互い出勤すれば顔を合わせるような職場なので、今からその二つの事を考えると仕事に行くのが辛いです。
治療のための欠勤や遅刻に対して、ある程度理解いただけてる職場だし、仕事内容、お給料、勤務地などは自分に合っていて納得いく仕事です。
5月までで次の契約更新の時期なので、そこで辞めるか迷っています。
正直、治療にお金がかかるので、続けられるのが理想なのですが、ストレスが心配で😥
人は人、自分は自分と頭では分かっているのですが、やはり気持ちがついていかないんです💧
大きなストレスがかかってても妊娠出来るのでしょうか…?
- ちょび(2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ここな
多かれ少なかれ妊活をして周りの方が妊娠するとストレスはかかると思います。
私も2年半の妊活の末、妊娠しましたが、妊活中は周りの妊娠報告を聞くと職場のトイレで泣き、旦那にも当たり散らし、リフレッシュしたくても治療にはお金がいるので旅行にもいけない。。悪循環の中妊娠しました。
旦那様のお給料だけで生活、治療ができるようなら辞めるのもいいとおもいます。

音姫
全く同じ立場です…
同僚が妊娠し、雑談する時に妊娠、子育ての話に入っていけず、仕事に行くのがとても辛く、同じようにこちらで相談させて頂きました…
気持ちついていかないですよね😅
たまに涙が出てしまうこともありますょ!‼トイレで泣いてます(笑)
私は辞めなくてはならない状況になるまで頑張ろうかと思っています🙂
お互い早く子供が出来てこの苦痛を脱したいですね⚠
-
ちょび
ほんとに同じですね😢
その報告を聞いたあと、少しぽけっとしてしまった所を上司がみて、すごくダルそうだったじゃん と一言。
その事にもイラッとしてしまいました😥
お互い自分の体も大切にしながら、赤ちゃんが来てくれる事を願いましょうね!- 4月29日

えりこ
私が通っているよもぎ蒸しサロンのオーナーさんの話ですが…
3人目が欲しかったものの、仕事のストレスのせいか、全くできず円形脱毛症にもなってしまったそうです。
ですが、よもぎ蒸しサロンをオープンして、人間関係が全くない一人だけの仕事に変えたところ妊娠されて今6ヶ月になりました!
前のお子さんから7年空いたそうですが、本当にオープンしてすぐだったようですよ!
皆が皆が同じとは限りませんが、こういうパターンもあるみたいですね。
-
ちょび
そうなんですね!!
結構私の周りにも、不妊治療辞めたら授かったとか、リフレッシュの為に旅行に行ったら赤ちゃん出来たとか聞くので、やはりストレスは少し関係するのかな、と思っていて…
以前の仕事で適応障害になってしまったこともあるので、精神的にやっていけるかどうかと心配で😣
金銭的なこともあるし、主人と話し合って最善を尽くしたいです🙂
ありがとうございます♪- 4月29日

ともっち
大丈夫ですよ!私は妊活して6年!体外までいき授かりました。
職場では、妊娠していく人が多く何人も見送ってきました……。おめでとうございます~!って笑顔を作りながらも心では、私の方がずっーと前からまってるのに!!簡単に!!何て思いながら生活をしてました。何度も泣き凹み。周りからは、ぽーんってできるよー☺なんて言われストレスでしかなかったです。
だから、たくさん吐き出しましょう!
治療には、お金も時間も必要!そして気持ちを落ち着かせる場所もです。
長くなってすみません😣💦⤵
-
ちょび
生後10カ月なんて天使のようですね〜❤️😚こちらでお話する方の出産や妊娠は喜べるのに、身近な人だとやっぱり辛い😥笑
こちらが私にとっては落ち着く場所の一つです♡
たくさん愚痴も相談もさせていただき救われてます!
ありがとうございます😊- 4月29日

Yuu
私はどこの産婦人科に行ってもできにくいの診断。
結婚を機に本格的に治療しました。
欲しい欲しいって気持ちが強すぎてたくさん泣くこともありました。
周りの人達や芸能人の妊娠さえ羨みました。
ですが、旦那の「子どもができなくても二人でもいいよ!二人で一緒にくらそう!」という言葉に救われました。
それから気持ちが楽になり「赤ちゃんできたらいいな」ぐらいに思ってました😊
それでも、リセットとかはかなりのストレスだし仕事のストレス人間関係のストレスは凄かったです😭
-
ちょび
現在ご妊娠中なんですね♡おめでとうございます😍
旦那様優しいですね♪一人では妊娠出来ませんので、旦那様の力はとても大切ですよね😊
そんな環境の中でも妊娠されたというのはとても心強いです!
とりあえずは5月、少し頑張ってみます!- 4月29日

MUS
仕事をせずに、治療を続けられるのであれば辞めてもいいと思いますが、またしばらくして仕事をするとなれば、、、結局同じことの繰り返しですし、むしろ新しい環境になれるまではストは2倍になると思います😓
ゴールが見えない治療なので、私だったらその条件であれば辞めないですね💦理解ある職場で仕事するのが1番ストレスなかったと思ってます💦
-
ちょび
ご妊娠中なんですね♡おめでとうございます😍
やはりそうですよね💦
派遣なので、なかなか条件の合う仕事に着くのが難しそうですし💧
新しく仕事するとなっても通院を伝えたら雇ってもらえるかどうか…
仕事を辞めたら今度は金銭面のストレスも出てきそうですね😅
とりあえずは5月、頑張ってみます!- 4月29日

ワンタン麺
辛い状況ですね(꒦ິ⌑꒦ີ)正直ストレスはハンパないと思います。
ですが逆に自分に子供ができた時の予習で産後明けの方に色々聞くのもアリですし妊娠中の方に妊娠菌を分けてもらえるかもしれません!
なによりちょびさんが授かった時に色々妊娠中のご相談をすることができるかも知れません。現在では辛いかも知れませんが今後の自分へのメリットになるかも知れませんよ💦
私も不妊治療3年、顕微授精までたどり着いてしまいましたが正直治療中は妊婦さんや子持ちに近寄りたくありませんでした。
現在二人目妊活中です( ღ'ᴗ'ღ )
ちょびさん、私、そして皆さんにもベビーちゃんが授かりますように*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
-
ちょび
それは確かにそうですね!
でもやはり今は気持ちが辛いです😢
マタニティマークとかつけてる人見たくなかったり💦
こんな気持ちの人の所になんて赤ちゃんも来たくないんだろうな…とか思ってしまいます💧
しかし自分にとってもプラスになるという風に考えられるよう頑張ってみます🙂
お互い赤ちゃんが来てくれると良いですね♡- 4月29日

yuu
私も全く同じ立場です😟
同級生や周りの友達は妊娠、出産が続いてて
すごくうれしいけど自分にも焦りが…
タイミングで2回ダメで職場の上司からは、『なんでできないの?もお体外受精したらできるのに』と言われ車の中で泣きました。こんな上司と働きたくないと思い主人と話し合い、仕事を辞めて妊活に専念することにしました。
自分の家族、体を一番に考えて妊活頑張りましょう😛
-
ちょび
それはひどい上司ですね😢
金銭面も大切ですが、やはり体の方が大切にしないといけないですね(>_<)
yuuさんにも私にも、赤ちゃんが来てくれますように😊- 4月30日
ちょび
みなさん同じ思いをしてきているのですね(>_<)
それでも妊娠されたというお話は励みになります!!
授かりものだと思いますが、少しでも負担になることを避けたほうが良いのかな、と思ったり💦
主人といろいろ話してみようと思います🙂