
不安で寝れない、孤独を感じる。関わりを広げたいけど話せる相手がいない。自分の存在が分からなくなってきた。
考えすぎて不安で寝れない
疲れてるはずなのに寝れない
凄く孤独に感じてしまい
昔みたいに自由に色んな人と
たわいもない話したり
たわいもない話を聞いたり
人との関わりを広げたい
子どもは可愛いけど
それを話せる人がいない
自分の存在がよく分からなくなってきた
- るー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ちょん
実家か友達など周りに誰かいませんか?

退会ユーザー
私も旦那は
朝の6時から夜の22時まで
働いてて
しかも
月に一回しか
休みがなく
私は専業主婦で
育児してて
旦那の仕事で
知らない県に来てて
周りに友達も
知り合いも居なくて
ストレスを感じたりします
でも
晴れてる日は
毎日
娘と二時間の散歩したり
好きな事してます
私も旦那も施設育ちなので
身内は1人も居ないので
話せる人は
あまり居ませんが
月に一度
親友との電話が
生きがいです(//∇//)
-
るー
天気がいいときは散歩に出かけます
だけどちょっとしたお出かけもバタバタしてしまい結果ただただ疲れてしまって- 4月29日
-
退会ユーザー
バタバタして
疲れちゃわないように
ゆっくりでぃいと思います(〃'▽'〃)
わたしも
準備で
バタバタしたり
色々バタバタして
面倒くさいなーって
最初は思ってました
だけど
時間を気にせず
マイペースに
動くことで
バタバタせずに
疲れ減らすことができました
あまり無理なさらずに
自分のペースで
良いと思います(〃'▽'〃)- 4月29日
-
るー
暖かいお言葉ありがとうございます!
- 4月29日

退会ユーザー
友達にあったり、ちかくに親御さんがいて話すとかはできないですか?
-
るー
話してもなかなか共感してもらえることが少なくて
悩んでるときに否定的なことを言われると余計に疲れてしまうので- 4月29日
-
退会ユーザー
そうなのですね。逆に私は、今妊活中で、扶養内で保育の仕事をしていて、お金もこれから必要なのである程度は貯金しながら、なかなか友達とは働いていれば時間的に金銭的に満足するほどというほど遊べず話せません。ですが保育の仕事は目の前の他人の子どもをしっかり育てなければいけません。と思うと欲しかった自分の子供を育てられることは自由で幸せだななんて私は、思ってしまいました。子供いなくても色々はなせなかったりです(笑)
公園いってママともを作ったりは難しいですか? お母さんたちといても晴れないのはなにかありますか?(;_;)
あとわかってくれるようにばしっと話すのも手かもです。独身の子達の勉強にもなりますし(笑)- 4月29日
-
るー
皆さん色んな悩み方がありますよね!
もうちょっと頑張ってみます!- 4月29日

退会ユーザー
ああ、わかる気がする……
独身の子に話しても、自分の親に話しても「でも可愛いから頑張れちゃうよね♡」とかお花畑な返事が来て、話したのすっごく後悔することあります😭笑
子どものいる友人でさえ、そういう事いう人がいて……やっぱり子育てのスタンス違うから、わかり合うって難しいんだなーと思います。
思い通りの答えがなきゃ嫌なんてワガママだなと思いながらも……わかるよーって共感がほしいですよね💦
子ども産んでから世間と離れすぎて、自分がどんどんダメになって、脳みそ溶けてく感じがして怖いです😭😭
支援センターとか通ってみても、ああこの人達はこんなに楽しそうに育児して……かたや私はイライラして情けない、なーんて思ってしまうネガティヴ女です😅
-
るー
共感ありがとうございます!
まさにそうなんです…
人といるといい人になって強がっちゃうんです- 4月29日
-
退会ユーザー
あ、下に頼まれてもないお返事を長々としてしまいました😅💦失礼しました💦
- 4月29日

チョコワッフル
私もときどきあります。
なので、働くことにしました。
子どもには寂しい思いをさせてしまいますが、最近はなんとか、慣れてきました。
私も初めは預けることにこれでいいのかとクヨクヨしてましたが、離れる時間も私には少し必要なんだと思っています。
支援センターなどにも出向き、来ているママさんとあいさつからおしゃべりも増えてきました。
少しずつですが、変えることはできます!
-
るー
仕事は考えたことあります!
元々子どもが出来たことで辞めたので
私も何か行動にうつせたらいいんですけどね…- 4月29日

退会ユーザー
私も思ったこと素直に言えないタイプで💦
友人には普段の自分を隠し続けて「あはは〜子ども可愛いから頑張るわ〜!大丈夫大丈夫」とか言っちゃって……中身は精神ボロボロだし、可愛いから頑張れ?あなたに何がわかるの?とか思ってて。めっちゃ性格悪いっていう笑😅
初めて会う支援センターの人には、もう2度と会わないかも、と何でも言えすぎるのか、逆に子育て大変アピールして、引かれてみたり、、、😱
この歳になって、どうやって人と関係を築いてきたか分からなくなって、子ども産んでからどんどん自信が無くなってゆきます😭消えたくなる😭
友人がいない訳じゃない、話せる人が本当に1人もいない訳じゃない。てきとーにLINEすれば返事くれる人、1人は絶対いるはず。
そう思ってもすっごく孤独ですよね、なんでかな。
って私こじらせすぎ語り過ぎですね😅なんか同じ(同じじゃないのにウザと思われたらすみません💦)悩みがある方も、いるんだと思って、少しホッとしてます……勝手にすみません。
-
るー
とっても同じことを思って子育てしてる人がいて嬉しく思ってしまいました(T_T)
全然ウザくないです!!!
こじらせてないです(>_<)- 4月29日
-
退会ユーザー
わたしも嬉しいです!😭
こんな事もちろん、友人にも旦那にも相談できないですから……💦
日中、心がチクっとしても忘れようとするのに、夜中子供を寝かしつけた後とか、暗い中でふと思い出してモヤモヤしてたので。。。
本当に一緒ですね!同じこと考えてる人いるんだと、1人じゃないって気持ちになれました(T_T)質問してくださって嬉しい気持ちです!逆にありがとうございました……😭- 4月29日
-
るー
こちらこそありがとうございました😭
またママリで会えますように!✨- 4月29日
るー
実家は近いです
だけど気分が晴れなくて
友達はまだ子どもがいない人が多く
結婚もまだな人が多いので
なかなか共感が難しいですね