
産後のホルモンバランスの乱れでイライラし、小児科での対応に不満を感じています。病院を変えるべきか悩んでいます。
産後のホルモンバランスの乱れでしょうか、、、。愚痴です。
先日、娘の7,8ヶ月健診へいつもの小児科へ行ってきました。
区から3,4ヶ月健診の時に貰っていた健診用紙(複写の)をすっかり忘れていて持参しませんでした。
そうしたら看護師にイライラした口調で「用紙がないと健診できないんですよ、また次回にするか取りに帰るかどうします?代替え置いてないんですよー」
と言われました。最後の一言がどうしても私的に引っ掛かっています💦
それ、別に言わなくて良くない?言ってもいないのにまるでこっちが代替え用紙を要求しているみたいじゃん。とモヤモヤしました💦
結局取りに帰り健診を受ける事にしました。
そうしたら測定の時にまたその看護師が来て、早口で「荷物そこに置いて下さいねー赤ちゃん脱がせて下さいねー体重計に横に座らせて下さいねー」みたいに流れるように言われました。
なんかそれにもイラっとしてしまいました。
もう病院を変えたくなりました。
変えても良いですかね?💦
私の考えすぎですか?
こんなことでイライラするのは小さいですよね、、でもイライラしちゃうんです。産後小さな事でもイライラしちゃう自分が嫌です😢
まとまりがない文で申し訳ありません。
カテゴリーも違っていたら申し訳ありません😵
- ohayo(4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

どん
代替え用紙の件に関してはきっと、忘れてしまって代わりが欲しいとおっしゃるお母さんが多いのであらかじめ教えてくれたのかもしれませんね!
検診時の流れ作業みたいな言い方も、たくさんの子を一変に見ることもあるし、どうしてもそうなるのかもしれません。うちの子がお世話になっている病院の看護師さんはいつもそんな感じです(笑)
予防接種の時も検診の時も、機械みたいに棒読みで早くしろと言わんばかりですが、そんなものだと思ってます!
産後のイライラや、日々のストレスから小さいことがどうしてもひっかかりやすいのかもしれませんね!でも、産後や育児、家事でストレスは溜まりやすい時期ですし、イライラするのは仕方ないことかと思います!自分がイライラすることにばかり目を向けると、更にダメだ!私はだめだ、なんでこんなことくらいでーってどんどん自分を責めちゃいますし、他人に対してイライラするくらいいいじゃないですかって思いますよ✨
イライラしたとき、直接態度にだしてしまったらお互いによくないけど、心の中で罵倒してやればいいですよ!
例えば、なんだよ!別に用紙用意しろとか言ってないじゃん!失礼な!
人間の検診なんだからもっと心のある言い方してよねっ!うちの子はモノですかー!
みたいな感じで心の中でブツブツ文句思い浮かべるだけでも結構ストレス発散になりますよ!それに、ママリみたいな掲示板で、批判しないでって書いてから文句書けば、それも発散になると思います!共感者なんかあらわれちゃったりして✨

♡ふわり♡
私が同じ立場でもイラッとすると思います😠💦
他に良さそうな病院があるのであれば、病院変えていいと思いますよ‼️
大切な子供診てもらうのに、そんな看護師のいる病院は嫌ですよね😔
-
ohayo
コメントありがとうございます😊
良いですよね🤔✨
ひとつ良いなと思っているところが電車で行かなくてはいけないところにあるんですよね💦
次の9ヶ月健診はそっちにしようかな、、、と思っています。。- 4月29日

なーちゃん
わたしもそんな言い方されたら嫌ですね😞
忙しいからかもしれないけど、丁寧な対応してくれる病院は絶対にあります。
1回でも、嫌だな、と思ってしまったらこれからずっとそのモヤモヤを抱えたままその病院に行くことになるし、病院変えても全然問題ないですよ☺️
わたしは先生や看護師の感じが合わなくて5つくらい小児科を転々としてやっと今のところに落ち着きました😅
なので健診や予防接種が最初のころはその都度違う小児科になってます😂
大切な子どもさんを診てもらうところなのでご自分の納得できる病院に変えたらいいと思います😊
-
ohayo
コメントありがとうございます‼️
5回変えたんですね!
何か頻繁に変えるとカルテの都合もあるしとか思ってしまって💦💦
紹介状とか特に無しに変えた感じですか?- 4月29日
-
なーちゃん
普通の個人の小児科なので、紹介状も何も無しで変えました!
母子手帳に健診や予防接種の情報は載ってるので特に問題なかったです☺️- 4月29日
-
ohayo
母子手帳にありますものね‼️
安心しましたっ💪✨- 4月29日

mako
病院で言い方イラッとすることよくあります!その人の話し方と合う合わないなのかもしれないですが、私は最寄りのショッピングセンター内の小児科が便利で先生もおっとり優しくてかかってましたが、受付や看護師が感じ悪くて別のとこにしました😤
そちらは逆に先生が口調が乱暴だったり注射器放り投げたり、がさつというか怖めな感じなので合わない人は合わなそうですが、ちゃんと話は聞いてくれるし受付や看護師さんがとても感じがいいのでそっちに乗り換えました💡
-
ohayo
コメントありがとうございます‼️
人ですから合う合わないありますよね🤔その看護師がいるって思うだけで憂鬱です😱
もう答え出てますね、私。
私も変えますっ‼️
ありがとうございました✨- 4月29日
ohayo
コメントありがとうございます‼️
やはりそんなものと思うしかないですよね😥
私も以前看護師してたっていうのもあるかもしれません💦私だったらこう対応するのにーって。
ていうかそれでイライラしてたのかな?今気づきました🤣
優しいコメントに心が救われました❤️
ママリの皆さん優しい😢
ありがとうございました✨