
コメント

ゆっ
私なら
離乳食は市販の買います!
オムツは行きの分だけ持って
ご実家の近くで新しいの買うとおもいます!
着替えはとにかくたくさん持っていくと思います🤗出先で買えても洗わずに着させるのはちょっとまだ心配なので😱

なかむらなな
こんばんは☺︎
ご実家までの距離はどれくらいでしょう?近ければ作って持っていく、冷凍したものを準備、ですかね😺
うちは遠方なので、離乳食は実家で作りました‼︎食材だけ揃えてもらいました✨
一応予備で市販のものも少し準備しました。
着替えは普段使う量プラス1、2組。オムツは実家近くで購入します。余ったら、他のものと一緒に後で自宅に郵送🏠です(*´艸`)
-
m
電車で2時間半くらいです(´・_・`)
市販のものはまだ買ったことないのですが、どこの会社のどんな味のものがいいとかありますか?😣💭- 4月29日
-
なかむらなな
キューピーのビンタイプや、和光堂のパウチなんかは種類も多いですよね✨
ただ、初めて市販のものということですし、和光堂のフリーズドライのやつが個人的にはオススメです(*´艸`)
量も調節出来るし、持ち運びも軽いし✨うちも最初の頃はフリーズドライ使ったりしていました😙
あとは、北海道産野菜フレークはおススメです♡無添加だし、手軽だし、余ったら大人も使えます✨- 4月29日

ミッチェル
まだ1回食ですよね?
3泊4日なら私なら離乳食おやすみしちゃいます!
-
m
一回食です!!
お休みするのも手なのですかね…
でも食べるのが好きみたいでパクパク食べてくれるので悩んでます😭💭- 4月29日

むう
私は実家だと消毒なども色々と自宅とは勝手が違うのでベビーフード買います(^^)‼︎
着替えは3日分ほど多めに持っていき、オムツは袋ごと新しいのを持っていきます(^^)
-
m
ベビーフードはまだ買ったことないのですが、どこの会社のどんな味のものがおススメとかありますか?😭💭
- 4月29日

ひまわりRUI助
実家で作れる物は作って、後はベビーフードでした!荷物も減らしたいので送れるものは送る!持ち運ぶ以外のオムツや着替え、絵本は送りました!
-
m
ベビーフードはまだ買ったことないのですが、どこのがおすすめとかありますか?😣💭
送るのも手ですね…!!- 4月29日
-
ひまわりRUI助
おすすめは、正直お子さんの好みかもしれないです。キューピーの瓶は食べたのですがシチュー系は他のメーカーだったりでした。栄養や味の濃さはどこもだいたい同じだと思いますが。
- 4月29日

K S
私も一週間とまります。
野菜はすりおろしてレンチンが簡単そうなので、それでいきます。
市販のものは試したことないものが多く含まれてるので、やめておきます。
おかゆは面倒なので、お湯かけるやつ買います。
オムツは日数分ジップロックとかに入れて頑張って持っていきます。
荷物多いですよね。
新幹線乗れるかなー。
私も不安です。
-
m
お野菜はご実家の方で作られますか?
レパートリーと量がいつもより少なくなってしまっても、ベビーフードよりも その場で作ってあげたほうが食べてくれますかね…😣💭
わたしも電車でいくので、そんなに荷物が増やせないので不安です(´・_・`)
子供の荷物で精いっぱいなので、自分の荷物をかなり削ります😭- 4月29日
-
K S
野菜の種類は少なく、人参とジャガイモくらいを行った日にレンチンして、すりおろすか、ジャガイモはラップの中で潰せると思うので、そうします。
製氷機ないので、ラップに巾着包したら、分けて冷凍できるかなーと考えてます。
ベビーフードあげたことなくて💦
出汁もあげたことないので、市販のものだと入ってるし、和光堂の粉のは小麦が入ってるし。
なので、作ります。
なんでもやってきた母もいるし、なんとかなるかなーと。- 4月29日
m
市販のはまだかったことないのですが、どこのがおススメとか、どの味?がいいとかありますか?😣💭
オムツは向こうで買いたいと思います!✨
ゆっ
薬局とかにある
対象月齢書いてあるもので
美味しそうなの選んであげてますよ☺️
うちの子は
なんでもよく食べます笑