
2人目出産後、完母にしたいが吸うのが苦手で20mlしか出ない。完母は難しいでしょうか?頻繁に吸わせ、水分摂取とマッサージをしていますが、難しい💦
22日に2人目出産しました。
予定よりも早く産まれ小さめです。
1人目はあまり母乳が出なかった事、早くから保育園に預ける事になった為ミルクよりの混合でしたが2人目は完母にしたいです。
小さいからか飲むのにも時間がかかり吸ってると直ぐにウトウト寝てしまいます。なんとか時間をかけて吸ってもらうようにしてますが両乳で最高20mlしか出ません。
ここから完母って難しいですか?
泣いたりすると頻繁に吸ってもらうようにし、水分もよく摂り、マッサージもしてますが。いざとなると中々です💦
- ぶちゃん👩🏻
コメント

希望
こんばんわ。
我が家の長女も2300グラムで生まれ、3日間保育器生活。その3日間で哺乳瓶に慣れてしまい、最初は全然吸ってくれなくて。。。
やはり小さかったせいか、すぐに疲れて寝ちゃいました。
かなり苦労しましたが、生後2ヶ月からは完母になりましたよ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
ただ、ずっと成長曲線の下にはみ出てたので、健診ではいつも栄養指導にまわされましたが^^;
今3歳ですが、やはり小さめですが、とっても元気です。

希望
1ヶ月健診までは、産院の母乳指導に週一で通っていたので、助産師さんの指示に従い、言われた量のミルクを足していたのですが、よく寝る子で授乳時間になっても起きない、せっかく起きても、授乳が始まるとすぐに寝てしまうなどで言われた量が飲ませられずとてもストレスで、時に泣きながら「お願いだから起きて」と言っていた日々を今でもよく覚えています。
2ヶ月の間はとにかく時間で起こし、おっぱいを咥えさせました。
夜の間にたくさん飲ませると、母乳が多くつくられるみたいです。
あとは、温かいスープを意識して飲みました。
私もオッパイがよく出るタイプではなく成長曲線をいつも下回ってましたが、娘の方から哺乳瓶拒否になり完母となりました。
周りで子どもがむせるほど出るって人がいて羨ましかったです。
無理に完母にしようと思うとストレスになると思うので、お子様が嫌がらなければミルクをたしてあげるのもいいかと思います。
特に上のお子様がいらっしゃると、なかなか授乳に多くの時間は避けないと思うので^^;
-
ぶちゃん👩🏻
母乳指導がある所多いんですね💡
温かい飲み物よく効くので意識して飲んでみます!
夜間授乳の方が母乳がたくさん作られる、、、知らなかったです💦
今のところ足りない分はミルクをあげていて乳首混乱とかないみたいなので足りなそうなら足したりして母乳育児頑張ります!!!- 4月29日
ぶちゃん👩🏻
生後2ヶ月までは足らなかったらミルクを足してたんですか?
うちも2500で産まれてきて疲れてか直ぐに寝てしまって💦隣のお母さんは既に搾乳とかで50とか出てて羨ましく感じるのと赤ちゃんに申し訳ないなと思ってます😭
ちなみに2ヶ月の間どんな事しましたか???
希望
すいません。下に返事しちゃいました。。。