
コメント

3娘まま
全然問題ないと思いますよ?
授乳間隔が短くてもままが辛くないならそのままで良いと思います☺︎!
まだ1ヶ月だしましてや母乳なんだから3時間あかなくても全然ふつうですよー!!体重も増えてるならなおさら気にしなくていいと思います!お医者さんに言われたんですか?

りえんな
そんなこと言われたんですか?あまり気にしないでいいと思います!
今のその方法で大丈夫と思いますよ(^^)私の場合、間隔が3時間普通にあくようになったのは2ヶ月を過ぎた頃です。1回の授乳にかかる時間も、飲みたいだけ飲ませてたので、30分くらいかかってること多かったです。
体重増えていれば完母で頑張れると思います!!
-
みく
ありがとうございます!体重わ増えてるのですが、生まれた時が大きかった分850グラムくらいしか増えてなかったんですよね…1日平均わ32グラムなので問題ないみたいなんですが💦
- 4月28日
-
りえんな
出生体重関係なく、1日あたりそれだけ増えていれば大丈夫と思いますよ(^^)私は1ヶ月から2ヶ月のころは1日に9回から12回くらい授乳してました。体質にもよるとは思いますが間隔を3時間あけるよりも頻回授乳してたほうが母乳の出は良くなると思います❣️なので、1ヶ月健診で言われたことは既読スルーする感じで忘れて、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげたらいいと思います(^^)寝ちゃうなら寝かしていいし、おっぱい離しちゃうなら今は飲みたい気分じゃないのね、と切りあげればいいし。私も授乳のことですんごい悩んでばかりで、ネットで調べまくって、でも、自分の赤ちゃんのことはネットには書かれてないので、赤ちゃんから学ぶしかないって知りました。はじめのうちは大変ですけど、赤ちゃんに付き合ってあげるしかないんですよね😅💦無理しない程度に頑張ってくださいね✨
- 4月28日
-
みく
すごくりえんなさんの言葉に勇気付けられました!ありがとうございます!赤ちゃんと一緒にがんばります!
- 4月29日
-
りえんな
グッドアンサーありがとうございます✨
私もまだ4ヶ月ママしてきただけなので、なんか偉そうにすみません💦
無理しないよう頑張ってください😊みくさんがストレスなくできるといいですね😀- 4月29日

退会ユーザー
飲むのに30分以上かかったら、上手く飲めてないって聞いたことあります💦
私が行ってた産婦人科では5分ずつを2回(20分)がちょうどいいって言われました😊 あと…飲みたがるなら時間間隔とか気にせず飲ませてあげてねーって言われてました✨
うちの子は最近5分→5分しか飲まず…昼は暑くて喉が乾くのか1時間おきとかもありますよ😅
体重が増えていればちゃんと飲めてるってことですから、混合にしなくても大丈夫ですよ😄
-
みく
うまく飲めてないかもしれないです。。。片方わ飲むのに片方わ飲んでる途中に離したりしちゃうんですよね…
- 4月28日
-
退会ユーザー
上の子の時同じ感じでした💦 左は飲むけど…右は全く飲まずで胸がパンパンに張ってました😱
飲んでくれないのと痛いので産婦人科へ行き、マッサージしてもらいました💦
母乳が出る詮が開ききってなかったようでした😳
もし気になるようであれば、1度産婦人科か母乳外来とゆうのに行ってみてはどうでしょうか?😊- 4月29日
-
みく
開ききってないと飲んでくれないんですか🤔?
- 4月29日
-
退会ユーザー
飲んでくれないとゆうか…飲めないって感じですね😱
例えで言えば…全部で蛇口が10個あるのに3個しか開いてないとなると、出てくる量が少ないですよね💦
変な例えですが…そんな感じです💦- 4月30日

ふうら
うちの助産師さんは、時間空かなくても良いから、おっぱい吸わせなよ〜って人でした
今でも母乳プラスミルクを4時間ごとの合間にも水分補給で母乳あげてます
体重足りてるなら気にしなくても良いんじゃないですかね?みくさんが辛くないならですが、、
-
みく
哺乳瓶洗って消毒する方が辛いんですよね💦…
- 4月28日
-
ふうら
私は本当に足りてないのでミルク足してますが、言いたかったのは今でも実質2時間ぐらいってことです笑
哺乳瓶、面倒です
私も鉄分補給すると良く母乳出ますよ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
授乳間隔が短くなったり、体重が増えないようなら足りてないかもですが、まだ一ヵ月なら赤ちゃんの哺乳力も弱いので今のままで大丈夫かと(*´꒳`*)- 4月28日
-
みく
すみません。ありがとうございます!
鉄分を取ると母乳の出が良くなるんですか?- 4月28日
-
ふうら
ほかのご飯などを気をつけても母乳が増えなかったので、鉄のサプリを食べたら増えました笑
元々貧血気味なので、水分と鉄に気をつけないとすぐ母乳出なくなりました- 4月28日
-
みく
ありがとうございます!
試してみます😊- 4月28日

おはげ
体重が成長曲線内で増えているのであれば、今のままで大丈夫だと思います。
1回の授乳時間は30分まで、完母であれば授乳間隔はあかなくてもいいし、何回あげても大丈夫と言われましたよ☺️
実際にその頃は頻回授乳で1時間〜1時間半しかあかないこともありましたが、完母で問題なく成長していますよ✨
2時間あくのであればしっかり母乳の出が悪いということはないと思います!
-
おはげ
ごめんなさい、最後の文章おかしくなってました🙇♀️
母乳の出が悪いということはなく、しっかり出ていると思います!- 4月28日
-
みく
ありがとうございます。
ただ最近おっぱいが張らなくなってしまって尚且つ授乳間隔が空かないので不安です…- 4月28日
-
おはげ
そうなんですね!徐々に差し乳になってきたということはないですかね?
母乳はどれだけ飲んだか目に見えないので不安になりますよね💦- 4月28日
-
みく
差し乳とわなんですか?
そうなんですよね…
不安なことが多くて💦- 4月28日
-
おはげ
差し乳と溜まり乳があって、簡単に言うと差し乳はあまり張らなくて、溜まり乳は張りやすいらしいです。
私は6時間とかあけば張りますけど、3時間程度では全然張らないです。でも母乳はしっかり出てるみたいです!
1日32g増えているのであれば何も問題ないと思いますよ☺- 4月28日
-
みく
わかりました!ありがとうございます!もう少し様子見てがんばってみます!!!
- 4月29日

ねこま
それだけあげてらっしゃれば体重は増えると思いますが、頻回だったり長かったりするのは、赤ちゃんが疲れてしまうかな、と。吸う力が弱くなって→頻回or長い→疲れる→…と悪循環になっている可能性があります💦
母乳の出については、体重が問題なく増えているなら出ているのかなぁとは思いますが、赤ちゃんの吸う力が弱いのか足りてないのかは、ひとまず悪循環を断ち切らないと判断できない気がします。
どちらにせよ、ミルクを少し足したりしてあげる必要はあるように感じます。混合にしたくないのは経済的な理由でしょうか?母親にストレスがかかるのであればよくないですが、可能なのであれば赤ちゃん第一でミルクを足して、様子を見てあげてほしいな、と感じます。
-
みく
経済的でわなく哺乳瓶を洗って消毒するってのがつらくて…混合にしたら母乳だけで足りる時が来ますか?
- 4月28日
-
ねこま
そうなんですね💦
うーん、そこは見てないのでなんともわかりません💦
悪循環を断ち切ることで、そもそも赤ちゃんの吸う力が弱いのか、疲れてしまっていて弱くなっているのか、まずはそこが判断できると思います。
前者であれば完母になるまで時間がかかるでしょうしその間にもしかすると分泌量自体が減ってしまうかもしれません。後者であれば回復してぐびぐび一気に飲むことで好循環の取っ掛かりができますから完母も難しくないかと。
そして次に、元気で飲んだと思うのに頻回が変わらないのであれば母乳の出が悪いということになります。その場合はマッサージなどのケアで良くなれば大丈夫かもしれません。
色々書きましたが、あくまで理想論です。なんにせよ、母親にストレスがないのが一番かと思います。あまり思いつめつずにいてくださいね💦- 4月28日
-
みく
ありがとうございます!
ストレスが一番よくないのですか?
家事もして子育てもしてと赤ちゃんをあやしたり授乳したりでうまく家のことができないことにストレスを感じてしまっています…それでかもしれないってことですよね?- 4月28日
-
ねこま
まぁ、時期的にストレス感じるなってほうが無理だとは思いますが、過度のストレスは母乳の出を悪くしますよ。完母希望のようだったので、思いつめすぎて出が悪くなるくらいなら(体重が正常に増えている限り)頻回でもいいのではないかなと。
頻回がそもそもストレスだったりするなら、混合にしたときのストレスと天秤にかけて楽な方を選んでみるのもひとつかなと思います。- 4月28日
-
みく
わかりました!ありがとうございます!がんばります!!!
- 4月28日
みく
ありがとうございます。
小児科の先生に言われました。
授乳に30分もかかりすぎですかね?