お金・保険 出産費用について教えてください。国保で直接支払い制度の申請のみ。吸引分娩と輸血は保険適用ですか? 出産費用について教えてください。 24日入院25日退院 夜中破水の入院 27日8時出産 その後出血多量で輸血4袋 いつ退院かまだわかりません。 抗生剤も4回ぐらい行きました。 分娩は吸引分娩でした。 どれぐらい行きますかね… 国保なので 直接支払い制度の申請しか しておらず… 吸引分娩と輸血は保険適用ですか? 最終更新:2018年4月29日 お気に入り 保険 吸引分娩 破水 出産 出産費用 申請 直接支払い制度 ぱるたん(6歳, 9歳) コメント すみーさん お医者さんが必要と判断しての吸引分娩や輸血は健康保険の対象になるとおもいます。 可能なら5/1,2のうちに国保の窓口で限度額適用認定証の手続きをご家族にしてもらえるのであればより安心です。 4月29日 ぱるたん 保険対象になった場合 42万内で治りますかね? ほかの保険対象外は合わせずに 4月29日 すみーさん 詳しいことはわかりませんが、私の手元にある領収書をみますと分娩料や新生児保育料、産科医補償で26-27万ほど、入院料で10万、その他で9万5千かかり、保険外だけで42万を超えていました。ここは病院によるとおもいます。 薬と点滴が保険適用で3割分として130円でした。 これらをすべて合算して42万引いた分が請求されていました。 入院日数や手術の内容、薬などで金額が大きく変わるかと思いますので、医事科または受付の方に概算金額を出してもらえるか聞くのが間違いないかと思います。 4月30日 おすすめのママリまとめ 帝王切開・破水・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・破水・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぱるたん
保険対象になった場合
42万内で治りますかね?
ほかの保険対象外は合わせずに
すみーさん
詳しいことはわかりませんが、私の手元にある領収書をみますと分娩料や新生児保育料、産科医補償で26-27万ほど、入院料で10万、その他で9万5千かかり、保険外だけで42万を超えていました。ここは病院によるとおもいます。
薬と点滴が保険適用で3割分として130円でした。
これらをすべて合算して42万引いた分が請求されていました。
入院日数や手術の内容、薬などで金額が大きく変わるかと思いますので、医事科または受付の方に概算金額を出してもらえるか聞くのが間違いないかと思います。