

退会ユーザー
5ヶ月はあくまで目安です!
タイミングは赤ちゃんそれぞれなので
赤ちゃんが食に興味を持ち始めてますか?
おすわりは支えてたらできますか?
哺乳反射があるうちはやりにくいかと思います😅
アレルギー検査はしてなくて
毎朝1品新しいものを食べて食べた時に出たら病院へのような感じです。今のところはありませんが😅
ベビーフードはまだ未経験で
あげるなら有機丸ごとベビーフードです

ジョディ
①5ヶ月入ってすぐです!
・支えていればお座りが出来て
・スプーンを口に入れても舌で押し出さなくなった
ので始めました♪
②してません。アレルギーが確定するのは3歳以降なので、今時期の検査はあくまで「可能性」しかわからないとの事でした。
③和光堂やキューピーの、フリーズドライや粉のタイプ、生協の離乳食を買ってました!

りんご
お子さんが大人の食事をみてヨダレをたらしていたり、支えてお座りができたら大丈夫だと思いますよ☺️
始めからアレルギー検査をしたらきりがなくお金かかりすぎちゃいます!
ひとさじずつあげていてアレルギー反応が出たやつはメモをしておいてまとめて検査します☺️
FBは色んなものがあるので月齢にあったものを試してみればいいと思います(^_^)
コメント