
コメント

ぱんだ
こんにちは!
うちの子最近やっと
160飲むようになりました✩
ミルク以外で泣いてるってことは
なさそうですか?(՞ټ՞☝

♪くみ♪
うちの子も明日で2ヵ月になります
こんなに小さな子にこんなに飲ませてしまうと思うと心配になりますよね!
全く状況が同じでビックリしました(。>д<)
今月からほぼ完ミ状態になり、ミルクの量が恐ろしいほど増えてしまい、うちもほほえみを使ってるので、森永の電話相談室に電話しました!
そこでは、表示以上に大幅に飲ませすぎてしまうと胃や腎臓に負担がかかる場合があると言われました
間隔もなるべく3時間に近く空くように、工夫してとありました。
後はお白湯を飲ませてみてはとありましたが、うちの子はお白湯だとむせてしまうので、ミルクを薄めて飲ませてます。
最近はミルクが欲しいと泣いたら少し外に出るようにしたら、
始めはミルクミルクと求めてきましたが、少しずつ要求も治まってきました
どうしても欲しがるときはミルクを20と白湯で少し薄めのミルクを作って飲ませてます。
-
ぱんだ
ご返答ありがとうございます!
白湯でもたせるんですね!!
早速やってみようと思います!- 10月25日

たむmama♥
今4ヶ月で2ヶ月になって少ししたあたりから完ミですが、最初から200cc飲んだりしてました(笑)
今は1日4回で1回に220〜240cc飲んだりします(´・∀・`)
赤ちゃんによってはちょこちょこ何度も飲む子や、うちの子のように一気に飲んで間隔が開く子もいます(´・∀・`)
なのでとりあえず20ccだけ増やしてみるのはいかがですか?(*・∀・)
それで多ければ吐き戻しちゃうかもしれないですが…(๑´ㅁ`๑)
あとは寒い暑い、おむつ以外にもげっぷが上手にできなくてお腹がぱんぱんで苦しくてぐずったりもするみたいです(๑´ㅁ`๑)
-
ぱんだ
ご返答ありがとうございます!
うちの子は160飲み切ったり
たまに50残したりと
かなりバラバラで(>_<)
ゲップが出したりないから
グズグズしてるのかなぁ…- 10月25日

♪くみ♪
今はミルクも母乳に近くなっており、なるべく薄めないで与えて欲しいと言われたので、160を越えて欲しがるようなら私は薄めて足すようにしてます!
でも、子の時期は満腹中枢も未発達ですし、そのうち治まるんじゃないかなと私も気楽に考えるようにしてます。
森永さんじゃなくて明治さんの電話栄養相談も詳しく色々教えて下さるのでお勧めです☆
あと、この位の時期は急に沢山飲む子も多いと言われました!
身体も急成長するので、もしかしたら私達の赤ちゃんも沢山欲しがり飲む分、大きくろうと身体がしてるのかもしれないですね。
-
ぱんだ
白湯を試してみたら
120飲んだのですが
それでも大泣きして
やむ終えずミルクを与えると160飲み合計280も飲みビックリしました…
そのあと
おしっこも沢山して
寝ているので
今は一安心してますが
なんだか怖いので白湯でもたせる作戦はやめて他のものを試してみようと思います(*ω*)- 10月26日

♪くみ♪
そうでしたか~お力になれずにすみません。
色々やっても飲み続けると心配ですよね!
でも、これは一時的なもので、もう少したてば自分で調節出来るようになると思いますよ。
ちなみにうちは、げっぷが出ないとなぜかいくらでもミルク入ります。始めはミルク欲しがってるのかなと思ったのですが、いつもではないですが、げっぷをしたらおさまる時もありました。
もしかしたら、標準より体格がしっかりしてますか?
もし近くで区や市の助産師さんに聞けるような所があれば、一度聞いてみても良いかもしれないですね~安心すると思いますよ(^^)
-
ぱんだ
多分標準より少し大きいと思います(*ω*)
月末に助産師さんが訪問に来るので詳しく相談してみます!
ありがとうございました♡- 10月26日

ペネロペたそ
うちも160です。
飲んでる途中で泣くときはほぼ確実にげっぷがつらいようで、げっぷを出させるとすぐ落ち着いてまた、のみはじめます。
途中で泣かないときはそのままミルク飲みきって最後にゲップがつらくてなきます。
げっぷのだしかたはとんとん背中たたくのと、なでるのがありますが、うちの子はなかなかでませんでした。そんなあるとき床にあぐらをかかせる体制で背中を支えながら座らせて顔を少し上に向けるような姿勢にすると1分いないにとんとんとかしなくてもげっぷをだせるようになりました∩(・∀・)∩
げっぷを出したあとも体制とか座り心地が悪いとかでしっくり来ないとなきはじめます。
そんなときは床に支えながら座らせたり、寝かせたり、だっこしたりしてます。
また、うちは160のミルクにたいしてお湯を多めに入れて飲ませています。濃くすればするぶん長く寝てくれるような気もしますが、あまりデブデブも困るのでお湯足しで様子見てます。
ミルクの増やし方はミルクの直後の強い泣きがあるかどうかで見極めてます。強くなけば哺乳瓶の先を唇に当ててほしそうにしてるかみます。
ほしそうにしてたら追加してごくごく飲んで満足そうにしてればたりなかったのかなーって感じです。
その後吐き戻しがあれば逆に苦しすぎて泣いてたのかなとか思うこともあるので、次のミルクはごくごく飲ませず、飲んだら休憩、飲んだら休憩ってして子供自身に満足感とはなんたるべきかみたいなのをおしえつつ?確認しながら飲んでもらってます。ミルクの途中で興味が薄くなり始めたそぶりがあれば、多すぎたのかも?今後はゆっくり飲ませようかなって思う感じでやってます。
その子それぞれ色々あるのできっちりミルクの目安通りとはいかないかもしれないですが、一日のミルクの総量が同じなら多めに飲んだり少な目に飲んだりしても全然問題ないですよ!
ただ、一日の総量が越えるのは宜しくないと、いわれがちですし、理想的な摂取量として目安があるのでのませすぎはよくないですよね。。
そんなときはおっぱいを加えさせたりして落ち着かせるといいと保健師さんはいってました。
私も完ミでお酒とかちょこちょこ飲んでストレス発散してるので母乳はあげません。その代わり白湯を少しあげてごまかせるならそれで済ませます!
-
ぱんだ
ご返答ありがとうございます!
やはり子育てって
マニュアル通りにはいきませんね…
様子を見ながらあれこれ試してみようと思います(*ω*)
ご丁寧にありがとうございました♡- 10月26日
ぱんだ
ご返答ありがとうございます!
おむつでもないし
熱もないし
暑い寒いでもなさそうなんですよ…
4ヶ月で160では
うちは多いのでしょうか?!
一応ほほえみのラベルにある量でやってきたのですが(;∀;)
ぱんだ
本当毎日手探りですよねっ😂😂
あたしも同じです(´•௰•`)
ゲップしたいのかな?
暑いの?寒いの?
オムツ?ねー何ーー?
って感じですよね(´;ω;`)
ミルクの量は
その子その子で違うみたいで
体重さえ増えてれば
大丈夫みたいですよ!
うちの子早産で生まれちゃったので
生後4ヶ月なんですが
本来ならまだもうすぐ
三ヶ月ってとこです(*ˊૢᵕˋૢ*)
ぱんだ
本当に手探りですよね(>_<)
わかってあげれなくて
ごめんねーとたまに
泣いちゃってます(;∀;)