※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
産婦人科・小児科

2ヶ月の赤ちゃんが便秘で、毎日から4日に1回、1週間に1回の頻度に。浣腸しても出ず、綿棒で刺激して出たことも。今後の対応や便秘対策を相談中。

2ヶ月になったころから便秘です。ちなみに完母です。
それまでは毎日出ていたのに4日に1回になり、1週間に1回になりました。
1週間出ないときちょうど予防接種だったこともあり、病院で浣腸してもらいましたがなかなか出ず綿棒で刺激してようやくベタベタドロドロしたウンチ出ました。
また4日出ていないので綿棒で刺激しましたが出ません。また1週間出なかったら病院行った方がいいですか?
便秘対策何かいい方法ありますか?
今のところのの字マッサージは毎日やっています。

コメント

水たまり

保健師から、太ももを自転車こぐようにうごかしたり、オリーブ油を少し唇にしめらすのをすすめられたことあります

とくに腹筋つかったのか、自転車運動ききました
整腸剤もだしてもらえると楽になるかと
出ない時ってほんとでなかったので

ナー

うちの上の子も2ヶ月頃からそんな感じでした💦
整腸剤出してもらえるかと思います。
あとは出なくても一応毎日肛門刺激、お腹をやさーしくクリームでマッサージですかね!
背中からお尻のマッサージもいいです❤️
ただ、一時的に便秘しやすい時期らしいので、そのうち良くなるかと思います😊
特にトイレでできるようになったり、離乳食が進むと改善したように思います👍✨

ごんざえもん

私の産院ではのの字や浣腸の他にお風呂でよく温めてあげることと、お母さんがたくさん水分を摂ることを勧められました!
もし、首がすわっているようならうつ伏せも効果的かと思います

ぽよ

綿棒浣腸は毎日やっても大丈夫だと医師が言っていました。
ただ、3日出ていなければ赤ちゃんはまだ上手に腹圧もかけれず出すのが大変になってくると思うので受診した方がいいと思います。
流石に1週間も便通がないのならもう浣腸液で出してもらう方が赤ちゃんも楽だと思いますよー😖

おっぱいの飲みはどうですか?吸い付きが悪かったり、いつもより短時間で辞めるようなら便が溜まってて飲む量が減っている可能性もあるのでそれも目安にしてもいいかもです☺️

うんちスッキリ出るといいですね😊