
コメント

咲良
至って普通の食事をしていました!7日間も肉魚を食べれないのはキツイですね、、😵

ぴぃちゃん
とくになかったです(;_;)
でも食欲はなかったです(;_;)
-
ひろうさ
食欲私もないですが、こどものために必要なものは食べたいですよね💦
- 4月28日

あられ
うちは葬儀の間のみ精進料理です。
1週間はキツいですね。
母乳ですか?それなら尚更辛そう。。
私なら寝不足で母乳もあり、フラフラだから子供のことも考えて食べますねーっていいます。
-
ひろうさ
ほんとフラフラです。卵や納豆、豆腐だけじゃもちません。
- 4月28日

みん
初めて聞きました!!宗派の関係ですかね💦
もし母乳だったらお医者さんに食べないと出なくなるって言われたとか..
外でコッソリ食べちゃってもいいと思います😂
-
ひろうさ
ふつうの仏教なんですが、古い考えがぬけないのかな…
- 4月28日

na*
仏教の親戚の不幸の際は葬儀の日のみ精進料理でした😳
うちは神道なので、葬場祭の日も肉魚食べてました。
(なんなら祭壇に鯛を供えます)
気持ちの持ちようだと思うので、喪にふくす気持ちさえあれば召し上がって大丈夫だと思いますよ( 。・-・。`)
倒れたりしたら元も子もないのでお身体第一に考えられて下さい💦

♡Mママ子♡
私は父が亡くなりましたが食べてました💦
食欲もないところですが、母とは父が好きだったもの食べようって言って食べてました😢

なおたろう
子育てには体力が必要です!
ぜひ食べてください😣
風習や習慣も大事かもしれませんが
生きている人を悲しませたり
辛い思いさせてたら
亡くなった人も残念だと思います!
倒れてからじゃ子どもがツラい思いしますよー!
ぜひ相談して食べてください!
頑張って👏

I&S&K
普通に食べましたよ!
葬儀の時のお弁当にも刺身とかお肉類入ってましたし。
そんな状況になったら、私ならこっそりコンビニでチキン買って食べちゃいます(´∇`)

しま
無理してこだわらなくてもいいと思います。
亡くなった方をしのんで精進料理を食べ続け、生きてる人がダウンするのはおかしいです😞

スポンジ
産後半年で授乳してるならそんな生活してちゃダメですよ!
ひろうささんだけでもちゃんと食べないと病気になっちゃいますよ(>人<;)
ひろうさ
そうなんですね!頭も足も力がでません( ;∀;)