
コメント

なおたろう
それは飲む量でだいたいかわってきます。
少ないうちはお湯だけで
哺乳瓶を直接水道水で冷やすと
すぐ適温になります。
多くなると半々でとか…
私は赤ちゃん水ではなく
沸騰したお湯をケトルにいれて
冷まして使ってました。
お白湯なので常温保存してます。
というか、量が多いのですぐなくなります。

☆
職場の園では7:3で作ってます!
100作る場合はお湯70の水30です!
-
Miku♡...*゜
7:3ですか(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)💓
試してみますありがとうございます✨- 4月28日

ふー
熱いお湯だけじゃないと、ミルク溶けないんじゃなかったでしたっけ?
なので、熱いお湯だけで作って哺乳瓶を流水なので冷まして作った方がいいかもしれません。
-
Miku♡...*゜
お湯で粉を溶かした後、お水で完成量まで持っていき調乳する。という方法の割合を質問していましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ水で最初から粉を溶かすつもりなどございません😅分かりにくくてすいませんᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ💦
- 4月28日

としたろう
WHOの推奨ですと、ミルクの作り方は、一度沸騰させた70度以上のお湯で作って、人肌に覚ます、というやり方で、赤ちゃんのお水や覚ましたお水で割る、というのは、NGらしいですよ。(衛生面で)
知っていらっしゃって、あえてお水で割るのであればいいのですが、知らないのかな…?と思いまして。お節介でしたらすみません💦
-
Miku♡...*゜
お湯で粉を溶かした後、お水で完成量まで持っていき調乳する。という方法の割合を質問していましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ水で最初から粉を溶かすつもりなどございません😅分かりにくくてすいませんᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ💦
- 4月28日
Miku♡...*゜
お湯で粉を溶かした後、お水で完成量まで持っていき調乳する。という方法の割合を質問していましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ分かりにくくてすいませんᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ💦