
コメント

ゆるり
養子になると思います

Iris♡
出産してから14日以内の出生届けなので、1度は奥様の苗字になると思います。
そのあとは家庭裁判所か役所等での手続きになると思います(*^_^*)
-
ことり
家裁の手続きがいるのですね…
ありがとうございますm(_ _)m- 4月28日
-
Iris♡
たぶんですが、市役所で養子縁組の手続き、その後に家庭裁判所で氏の変更といった形になると思いますよ!
- 4月28日

mtomatod
あとからでも入れると思いますが、養子になると思います。
-
ことり
やはり養子になるんですか…
ありがとうございますm(_ _)m- 4月28日

退会ユーザー
養子縁組か家庭裁判所で手続きが必要みたいです!
-
ことり
認知届を同時に提出予定ですが、
それでも縁組になってしまうんでしょうか…。- 4月28日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ難しくて間違ってたら申し訳ないんですが、認知届を出しても様々な手続きが必要みたいです。
養子縁組とは別に家庭裁判所で許可を得て父親の姓に出来るみたいですが、出生届を出す時に簡単に出来る手続きではないかなと思います。- 4月28日
-
ことり
家裁の手続きで姓変更出来るんですね!
しかし出生届受理後の家裁申請ですと母子手帳には私の今の苗字での名前が残りますよね…- 4月28日
-
退会ユーザー
そうですね。出産が先で入籍が後だと、母親の入籍前の苗字などは色んな書類には残りますね(><)- 4月28日
-
ことり
戸籍って凄い複雑ですね…
色々とありがとうございますm(_ _)m- 4月28日

退会ユーザー
私も入籍せず認知届けを同時に出しましたが、子供の名前や戸籍は私の方に入りました。
なので、彼氏の嫡子にはならないと言われました。
入籍時に養子縁組して相手の戸籍にいれるしかないとおもいます。多分ですが😓
養子縁組の手続きしたとき、家裁に行かず市役所 のみで大丈夫でしたよ。
-
退会ユーザー
そういえば、養子縁組じゃなくて子の氏の変更許可を申し立てるときは家裁だった気がします。
- 4月28日
-
ことり
認知届出しても養子になるんですね…
彼氏に認知して貰うのに嫡子にならないし養子縁組って不思議ですよね💦
戸籍謄本には入籍した後にも記載は変わらないですよね…- 4月28日
-
退会ユーザー
私もそこはなんでだろうって思ってました😩入籍した後も、認知した日付とか相手の本籍地、世帯主(?)載ってます!
- 4月28日
-
退会ユーザー
何度も補足申し訳ないんですが、出生届出すときより婚姻届出すときに養子縁組の手続きすると楽ですよ!
- 4月28日
-
ことり
入籍して消えるわけではないんですね…
縁組した日にちとかも残ってますか?m(_ _)m
今の私の苗字が前の婚姻相手の苗字なので…この苗字での出生届を出したくなくて。。- 4月28日
-
退会ユーザー
先にことりさんが名前変更することってできないんですかね?💦
- 4月28日
-
ことり
わざわざ載せて頂きありがとうございますm(_ _)m
これじゃ認知の意味がないですよね…
私事で元夫から親権者変更調停(元夫の子供)をされている状況でして…
早く終わらせたいのですが、入籍をしてしまうと長引くので出来ない状態ですm(_ _)m- 4月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭もしかしたら他の方法があるかもしれないので、市役所 に電話して聞いてみるのもありかとおもいます!
- 4月28日
-
ことり
他の課から伝いで聞いて大丈夫って言われてましたが、不安でネットで調べてみたら話が違って益々不安になったんですが役所も休みで相談できる場所がなく、こちらで相談しました💦
やはり正確な事は戸籍課に直接電話してみるべきですよね💦
とまとさんの経験されたお話伺った以上同じ話な気もしますが…
わざわざありがとうございました😭- 4月28日

acah
私も、結婚せず1人目を産みました!
認知を出しても自分の名前で自分のところに入ります。
こればっかりはどうしようもないですね😅
私は認知をずっとしませんでした。
結婚をするときに、認知を同時に出して
夫婦の子として、書類にのるようにしてもらいましたよ😊
-
ことり
入籍時に認知届も同時に出すと縁組にもならないんですか?💦
- 4月28日
-
acah
養子って事にするんじゃなくて、
認知を出さなかっただけで、実父なので入籍時に認知をだして何もなく子として載せたんです😅
説明が難しいです😣- 4月28日
ことり
ありがとうございますm(_ _)m