※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

入園前の説明と実際の園のやり方が違うことに不満があります。ズルいと感じています。

園のやり方に納得できない部分があり、入園前の説明会とかでは話しがなかったのに入園してから、たくさん変更があったり、ズルイです。通ってる身なので我慢もたくさんしてますが、あとから、こうします、とかこれはやめてください、とかズルくないですか?

コメント

たろう

市役所など然るべき機関へ言った方がいいかと思います💦💦

  • mama

    mama

    延長保育は誰でも利用可能なのに出来る限り利用しないでほしいとか、、です。

    • 4月28日
  • たろう

    たろう


    出来る限りですし利用すれば良いと思いますよ😓

    • 4月28日
二児ママ

子供に対して、納得できないことをされたわけでないのなら私は平気かなぁと思います(^-^)
例えばどんな変更ですか??

  • mama

    mama

    そうですか、、私は心が狭いのかイライラしてしまいました、、うちの園は延長保育は誰でも利用できるのですが、出来ず限り利用しないでほしいと言われました。

    • 4月28日
  • 二児ママ

    二児ママ

    それは、協力をしてくださいという意味だと思うので、必要な時は利用したら良いと思いますよ!必要な時に利用するなと言われれば、なぜ?となりますが。

    • 4月28日
  • mama

    mama

    そうですよね、、でも、大変と言われました…年少でまだ慣れてないから仕方ないですが先生に大変とか言われるとそれが理由かと受け止めてしまい、大変なのはみな、同じなのでは?とおもいました。。

    • 4月28日
  • 二児ママ

    二児ママ

    いつもその時間には、帰宅している子供が延長になると、もちろん先生の目を配る人数が増えますし負担になりますよ。一人あたりの先生に何人の子供が妥当。などあると思うので実際大変だと思います。
    なので、本当に必要な時以外は延長の利用はしないよう協力してくださいってことだと思いますがどうですか?

    mamaさんのお子様が大変な子供だから延長利用しないでくださいと言われたのでしょうか?
    それだったら問題ありです!

    • 4月28日
  • mama

    mama

    そうです、、いつも大変大変とうちばかり言われます。加配の先生がつくときもありますがつかないときもあり、プレも通っていて、大丈夫ですか?と相談もしていて、先生も入園許可を出してくれたのに、ひどいな、と。。

    • 4月28日
  • 二児ママ

    二児ママ

    それは、保育園の変更点と言うかmamaさんの子供に対してのみなので私だったら主任の先生や園長先生に直接話すかと思います。
    「家の子供が、すごく手をかけいつもお世話になってます。ですが、うちの子供だけ延長保育してはいけないのですか?」って、聞きます。

    mamaさんの最初の話だと、通っている全員への協力のお願いかと思っていました!

    • 4月28日
ちよ

保育時間が変更になったり金銭的な面でとかでしょうか?
それか子供に対してですか?

deleted user

内容がわからないので、なんとも...

じゅん525

変更点とはどんなことでしょうか?