
子供の人見知りがひどく、最近再開して困っています。対策を教えてください。
お子さんの人見知りがひどかった方、人見知りはいつまで続きましたか?
うちの子は4ヶ月ごろから人見知りが始まり、一時期少し落ち着いたかなー?と思っていたのに、最近また人見知り再開したようで、前よりひどい気がします💦
話しかけられるだけで泣きますし、前まで大丈夫だった祖母や曾祖母にも抱っこされるとギャン泣きするようになりました。
実家や義実家に泊まって、次の日は慣れて抱っこされても大丈夫だったのが、最近は2日目でもだめになりました。
そのせいで、義母たちはかなりショックを受けています。
もう完全に私と旦那がいないとだめみたいです。
義母たちからは
こんなに人見知りしてたらだめじゃない。
なんでこんなに泣くのよ??
と言われ、すごく責められている気分になります。
少しでも人見知りを改善させたくて支援センターなどにも通ったりしているのですが効果ありません😭😭
せめてうちと旦那の実家に慣れてもらうには、実家や義実家にもっと定期的に通うべきでしょうか??
何か対策あれば小さなことでもいいので教えてください😭
- にゃんにゃん

まっちゃ
2歳まで人見知り続きましたが、よく会うひとから大丈夫になっていきました。
7ヶ月なんて人見知りのピークなので普通ですよ!!!
ぜんぜんだめじゃないし、そんなこと言う義母さんの方がだめですからね。
義母さん泣かれたのがよっぽどこたえたんですね。
通うのは良いですが、無理やり抱かせたりすると余計に嫌いになるのでお母さんが抱っこしてあげてくださいね。

るーまま
はじめまして✨
うちは上の子が人見知りマンでした( ´;ω;` )
4ヶ月頃から私と私の母しかダメで💦
目が合うだけでも泣くし、たまにしか会わない義両親なんて全然ダメでした😅
義両親は人見知りを理解してくれてたので、仕方ないねと寂し気でしたが抱っこなどはせずにいてくれました!
支援センターも行き続ければ慣れるのかもしれませんが、あまりに泣くので止めました(´×ω×`)
1歳半を過ぎたあたりから、少しずつ改善されてきました‼️
義両親には泣きはしないけど、話せるよーになったりww
2歳で保育園行きだしたら本当に変わってきました!
主さんのお子さんはまだ小さいので、いきなり義母に慣れろってのは難しい話です😢
そこは義母が理解して欲しいとこですね(´⊙ω⊙`)
でももう少し大きくなって話せるようになってくると、自然と近付くようになりますよ😃

ひーこ1011
うちは上の子は新生児期から家族以外に抱っこされただけで夜泣き、2ヶ月頃スーパー連れてったら夜泣き、出かけるだけで夜泣き、4ヶ月頃からは実家の父もダメで男の人は旦那しかダメになりました。
うちの同居の義母は泣くとすぐ、おっぱい足りてないんじゃない?と乳のせいにしてきました😞
ちなみに旦那も😑
4ヶ月から夜泣き覚悟で支援センターに連れて行きましたが、2年以上通っても先生から話しかけられるのも拒否。
お友達が寄ってきたら遊んでたおもちゃおいて逃げる。
お友達のママから話しかけられても逃げる…
常に私の手を引いて、私としか遊んでなかったです。本当に酷かったです😅
入園したら変わるよ!!とずっと先生たちには言われていましたが、2歳半頃から少しずつ変わり始め、今では街行く見知らぬおばちゃんにも挨拶するくらいになりました!!!
先生たちからは、お母さんが諦めずに根気よく付き合ってあげてたからだね!って言われました。
変わった娘を見て、諦めずに連れて行ってよかったなって思いました😊
とにかく慣れしかないです。
義母に慣れさせたいならば、頻繁に顔を見せるようにしたり、支援センターなどに連れて行って、人慣れ・場所慣れさせた方が何もしないより早く変化が現れると思います!

にゃかむら🐱
うちは11ヶ月になったところなんですが、まだ人見知りしています💦
上の子の時は義父母が来ると2歳になっても懐かず泣いてました(笑)
上の子も下の子も実家の方は頻繁に会っていたのがよかったのか、懐いて泣くこともないです😅
お義母さんもそんな事言わないであげて欲しいですね💦その子の性格もありますし、何よりママもストレスになりますよね😢

みみー
うちの子も3.4ヶ月頃から人見知りが始まり、私と旦那以外の抱っこは拒否・同じ部屋に居るだけで泣くくらいの筋金入りでした😅
現在はまだ知らない人には警戒心バリバリで隠れたりフリーズしたり逃げたり…って感じですが、慣れた人とは楽しそうに遊んだりしています。
人見知りがマシになったな…と感じたのはこちらの言葉をある程度理解できるようになった頃だと思います!
人見知りする子は先を見通すことが苦手だから何が起こるか分からなくて不安になるを、だと保健師さんから聞いたので、人と会う時は「今日は〇〇に会うよー、楽しみだねー」って色々声かけしたり、あれば会う人と子を一緒に撮った動画や写真なんかも見せてました😀
あとは子を連れてお出かけした時は自分が色んな人(友達だったりお店の人だったり)とお話したりするようにしてました。
その効果か?うちの子は店員さんにはめちゃくちゃ積極的に絡みにいきます(笑)

雪見だいふく♡
うちは3ヶ月から人見知りが始まり、もうすぐ9ヶ月になる今は人見知り+後追いです😭ずーっとパパすらダメな状態で周りにはいつも泣いてママばっかで可愛くないとか言われます。泣いてすぐママが抱っこするとダメとか、ママと仲良いのを見せて安心させるとか、色々試してもダメでした。責められてる気分になりますよね😭
最近パパなら1人遊びに集中してる15分くらいなら預けて大丈夫になってきました😊短いですが進歩しました(笑)会っていくうちに少しずつ記憶力も発達しますし慣れていくと思います🌸
コメント