※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーり*
お仕事

ケアマネージャーの試験勉強はいつから始めたらいいですか?今年受験を考えていますが、もう遅いでしょうか?

ケアマネージャーをされてる方🙌🏻
ケアマネージャーの試験の勉強を
どれくらい前からしましたか??
今年受けようかと思いますが…
もう遅いですかね?😭

コメント

みーこ◡̈♥︎

主人の話ですが…
受ける半年前から始めて、その年は数点足りなくて落ちました😂そしてその翌年の去年、必死こいて勉強して受かりました💡
何やら今年から改正で受験資格が変わるから面倒になるとかで…

なのでまぁ運が良ければ受かると思いますし、凡ミスをしたら落ちるそんな感じらしいですよ😅

  • ふーり*

    ふーり*

    そうなんですね!!
    結局勉強次第ですね💪🏻
    必死こく本人の気持ち次第ですよね!
    凡ミス…いじわるな問題もあるので文章をしっかり読む力も必要ですね😂

    • 4月28日
ao.an

4年前に受けました。確か5月ぐらいから勉強したと思います。子供を寝かしつけてから1時間だけと決めてやりました。途中、勉強できない時期がありましたが最後の1ヶ月はひたすら過去問を解いて、受かりました。まだ間に合うと思います!

  • ふーり*

    ふーり*

    ということはお子さんが乳児のときですよね!!
    尊敬します✨✨
    わたしは育児を理由に頑張らなかったのですが気持ち次第ですね!
    その1時間方式真似します!
    頑張ろうと思えるました!
    ありがとうございます🙏✨

    • 4月28日
deleted user

資格を持っているだけですが😅
本格的に始めたのは6月半ばでしたが、試験開始直前まで諦めなければ、大丈夫ですよ‼️
晶文社の本を揃えて勉強しました。持ち運びしやすい大きさの本もあったので、電車でも勉強していました。

  • ふーり*

    ふーり*

    すごいです!!
    諦めない気持ちになるように勉強の継続ですよね😂💪🏻
    晶分社の本、見てみます!
    参考になりました☺️

    • 4月28日
ぽん

本腰入れたのは2ヶ月前です。妊活始めたかったので仕事を辞めて殆どを勉強に費やしました😂奇跡的に受かりました😆しかも合格点プラス一点で😂😂その年は確か免除がある最後の年?で駆け込み受験が多かったらしく、合格点もそんなに高くならなかったようで。ラッキーでした。今は全く違う仕事しているので活かせていませんが😂高校時代、先生に[男には裏切られても、資格は裏切らない!]と言われたことを思い出し、取れるときに取りたい!と気合い入れてました🤣まだまだ間に合うと思いますよ✨✨頑張って下さい😊

  • ふーり*

    ふーり*

    凄すぎます!!!
    合格点プラス1点でも合格は合格です♡
    違う仕事だなんて…羨ましいですし合格率低いのでもったいないです😳笑
    先生のお言葉、響きます(笑)
    そうですよね!
    頑張るしかないですね!!

    • 4月28日