※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
I
妊活

基礎体温グラフで高温期が分からずモヤモヤしています。排卵予測日から測っているため、18日目が高温期か不安です。

こんばんは!
初めて質問させていただきます。

今月から基礎体温を測りはじめて、
自分のグラフを見てとてもモヤモヤしてます。

このグラフは10日から高温期でしょうか?

偶然にもアプリの排卵予測日である日から基礎体温をつけてしまったため、すごく分かりづらくすみません><
(6日に少量出血があったのでその付近が排卵日では…と自分では思ってます)

だとしたら今日は高温期18日目ということになりますか?
2回体温が下がってるので、その後からが高温期でしょうか?
こんなデータの少ないグラフ見ても分かんないよと思われると思います、すみませんm(_ _)m

コメント

mii◡̈♥︎

そうですね...💦

最低でも1周期(生理開始日から
次の生理開始日の前日まで)
病院で診て貰うんだと最低でも
3周期分の基礎体温表がないと
判断出来ません💦

つけ始めたのが中途半端な
時期なので、これだと
わからないですね(>_<)

早くリズムを掴みたい!
知りたい!と言う気持ちは
わかりますが、まずはせめて
1周期〜3周期分の基礎体温を
測ってみて下さい(^^)

  • I

    I

    やっぱりそうですよねー…><
    回答ありがとうございました!

    • 4月27日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    生理開始日から次の生理開始日の
    前日までの1周期分が見られれば
    全体的に低温期/高温期にわかれて
    いるか?いつ頃に排卵して高温期に
    入っているか?などは何となくわかる
    (毎月同じ日数で排卵するとも限らない
    ので、出来たら数ヶ月分のデータが
    あると尚いいです)と思うので
    取り敢えずは来月の測り始めた時期
    まで(1周期分)頑張ってみて下さい🌟

    毎日毎日測る物なので
    あまり気にしすぎると
    ソワソワしていつもより
    早く起きてしまって正確に
    測れなかったり、基礎体温を
    測る事自体がストレスに
    なってしまったりするので
    気長にゆったり頑張って下さいね(^^)

    • 4月27日
  • I

    I

    そうなんですー‼︎
    旦那が出張から帰ってきたら妊活始めたくて、データとってみるか〜くらいで記録し始めたのに、基礎体温測ってると少し生理遅れてるだけでソワソワしちゃって(TOT)
    あまり気にしないようにします(´∀`)

    • 4月27日