※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けーちゃん
産婦人科・小児科

愛知県心身障害者コロニー中央病院で鼠径ヘルニア手術を受けた方に、手術の流れや付き添いについて教えてください。0ヶ月の娘が同様の手術を受ける予定です。

愛知県心身障害者コロニー中央病院で鼠径ヘルニアの手術をされた方にお聞きしたいです。
0ヶ月の娘が鼠径ヘルニア(両側)であることが発覚し、3ヶ月ごろに手術することになりました。術式は切開だそうです。
手術の流れや付き添い等について教えていただきたいのでお願いいたします。

コメント

みちゃん🐷

4ヶ月の頃に左側鼠径ヘルニアで手術しました!同じく切開でした。
1泊2日で退院でした!前日に体調不良がないかなど入院手続きをして、一旦外泊扱いでお家に戻ります。
手術する時間に合わせて、朝の絶食絶飲時間があり必ず守らなければなりません。
手術は1時間程で終わります。
翌日、朝の検診で問題なければそのまま退院です!
ただ、病室は飲食禁止なので外に出るためにどなたか付き添いがないと少し大変かもしれません。
手術心配ですよね、全身麻酔で運ばれていく我が子に胸が詰まり涙したのを今でも覚えてます。
ですが、コロニーは実績もありますし、麻酔医の方や看護師さんはとても感じが良かったですよ!
施設はかなり老朽化してますが💦
ベビちゃんの手術がうまくいくこと願っています🙏

  • けーちゃん

    けーちゃん

    ご回答ありがとうございますm(__)m
    付き添いも病院に一泊できるのでしょうか?交代が必要であれば二人泊まれるのでしょうか?
    絶飲食時間を、みちゃんさんはどう乗りきりましたか?火がついたように泣きじゃくりそうで…
    昨日初めて受診したのですが、施設の老朽化には少し驚きました(笑)が、看護師さんの感じのよさには安心感を覚えました。今からでも全身麻酔の我が子を想像するだけで涙が出そうです。本当に替わってあげられるものなら替わってあげたい😫でも、みちゃんさんのコメントを拝見させていただいて安心して臨めそうです。もう少しだけ教えていただきたいので、上記お願いします🙇⤵️

    • 4月27日
  • みちゃん🐷

    みちゃん🐷

    増築してるからか入り口がどこか分からないですよね😂💦
    私は、行くまでどんな病院か知らず紹介されるまま行ったので、かなり衝撃が強かったです😭
    乳幼児はママだけ付き添えで宿泊できます!というか、しなければなりません💦なので、術後からけーちゃんさんの晩御飯を食べるまでは誰がいれてくれた方が助かると思います!
    一応、看護師さんに見ててほしいと離れることが出来るそうですが、かなり忙しそうで頼めませんでした💦
    ちなみに、下に売店がありますが早い時間に買いに行かないとお菓子しかないです😂誰かに差し入れて頂くかコンビニで買ってから行くのをおススメします!
    同じかは分かりませんが、資料引っ張り出したら、
    帰院時間 午前9時15分
    手術 11時15分〜12時15分
    母乳は午前7時15分まで
    水、お茶、スポーツドリンクは午前9時15分まで可
    となってました!
    この日の為に、お茶を飲ませる練習しました!ギリギリの時間に目一杯に母乳飲ませて、お家出発し車で寝かせて病室に着いてからはお茶と抱っこで乗り切りました!

    • 4月28日
  • けーちゃん

    けーちゃん

    めちゃめちゃ詳しくありがとうございますm(__)m
    お茶を飲ませる練習必須ですね💦
    目一杯ミルク飲ませて挑まなくちゃ( ̄▽ ̄;)
    看護師さん忙しそうですもんね~😓もう一人旦那か両親に来てもらえるようにしておきます。

    • 4月28日
みちゃん🐷

小さいうちに手術かわいそうですが、これが動き回る時になるとそれはそれで大変なので、3.4ヶ月の手術が1番いい気がします💦ちなみに、本人は全然痛がりもしませんでした🙄
術後は1週間許可が出るまで湯船に入れないので、夏場で良かったかもですね!1センチくらいの傷跡ですが、今はすっかりなくなってます!
女の子なので気になると思いますが大丈夫ですよ!

  • みちゃん🐷

    みちゃん🐷

    ちなみに、これが術後1週間です!
    今はどこかはパッと見では分からないです!

    • 4月28日
  • けーちゃん

    けーちゃん

    写真まで❗️ありがとうございますm(__)m傷小さいですね✨女の子で傷があるのはかわいそうって思っていたので、わからなくなっちゃうなら安心です。しかも痛がらないとは…(;゜0゜)私が帝王切開で産んだので、痛くないなんて信じられない😅ですが、そんなもんなんですね、良かったです❗️
    私が不安そうにしていたら娘はもっと不安がると思うので、予備知識ができて心の準備をして挑めるのでありがたかったです。本当にありがとうございました❗️
    因みに私も玄関がわからず迷子でしたよ(笑)

    • 4月28日
  • みちゃん🐷

    みちゃん🐷

    グットアンサーありがとうございます😊
    私もすごく不安で調べまくって人に聞きましたが誰も分からず😂
    少しでも不安がなくなればと思いました。
    なんか、赤ちゃんは痛みを感じにくいとか🙄保育園くらいの子でも術後遊んでて傷診せてねーでようやく気づいて泣くみたいな感じらしいです😳痛み止めや化膿止めも出ますので大丈夫ですよ!
    麻酔医の方が、麻酔をかける際にお気に入りの音楽があればかけることも出来ると言ってたの思い出しました!
    うちは、アンパンマンが好きだった?のであちらにあるCDをかけてもらったはずです♫
    片側だけやっても稀に反対側もと2回手術する子もいるそうなので、1回で2つ見つかってよかったですね!
    ママの簡易ベット代は確か100円とか200円くらいだった気がします!
    愛知県在住なら入院費、手術費用は医療費控除でタダでした!
    保険入られてるなら調べておくといいかもしれません🙂
    また、私で分かることは教えますね!

    • 4月28日
  • みちゃん🐷

    みちゃん🐷

    いらない情報かもですが💦
    うちは、8月初めに手術を受けてお盆には愛知〜軽井沢へ長旅しても大丈夫でした😊
    あと、術前か術後か予防接種が受けれる日が限られていたと思います!
    曖昧ですみません💦
    月齢が低いと接種スケジュールが過密なので💉
    接種する際に、コロニーの先生の許可(口頭で大丈夫)が必要なので、直前の術前説明で聞いてみるといいと思います!

    • 4月28日
けーちゃん

更に情報ありがとうございますm(__)m
赤ちゃんってそうなんですね😮
うまいことできてるもんですねぇ~😑
いっぺんに見つかったのは、私も良かったなと思いました❗️後々もう一回は酷な話ですもんね😅
残念ながら岐阜県なので、後で請求型です( ̄▽ ̄;)でも、戻ってくるので小さいうちがベターですね✨
予防接種、そうなんですよね~😓来月の予約の時に聞いてみようと思います❗️
みちゃんさん、本当にありがとうございました✨また教えてくださいね🎵