![もっさもさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
相模原協同病院で出産しました(^^)
産後2週間の時、産婦全員やってくれました!(分娩費用に含まれているそうです)
飲ませ方のチェックや、体重を測ったり、母乳量も測ってくれました(^^)
その他育児で困ってる事があれば相談にのってくれます(^^)30分ぐらいでした(^^)
乳腺科もあるので外来でも見てもらえるのではないでしょうか??(産後のやつしか受けた事ないので未確認情報ですが😭すみません💦)
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
協同病院が母乳外来あるかはわからないのですが、橋本駅近くにハルモニアっていう桶谷式の母乳育児相談室があります。
色々相談のってくれる優しいおばちゃんがマンションの一室でマッサージしてくれます。
桶谷式は痛くないのでおすすめです😊
-
もっさもさ
有難うございます♪
母乳育児相談室って、どんな所か良くわからなくて、病院系でないかなー、と思っていました。でも、優しい方が担当してくださるなら良いですね!!- 4月27日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
私も最初は出産した病院の母乳外来へ行ったんですが、痛くて痛くて😖
助産師の資格のある人が母乳専門の研修を受けて母乳育児相談室を始めるらしいです。
助産師の資格だけある人より(桶谷式独自の?)専門的な知識や技がありますよ~
手術が必要な乳腺炎は病院へ行かないとなりませんが、詰まりや、母乳不足、母乳過多とかなら対応してもらえます😊
-
もっさもさ
そうだったんですね!!
母乳相談室って、助産師の有資格者がやってるんですね。知らなかったです(汗)
何だか悪い言い方ですが、胡散臭く思えてしまっていて(ゴメンナサイ)
時間をみて、相談してみようかと思います(^ー^)背中を押してもらったようで、良かったです!有難うございます!!- 4月27日
もっさもさ
そうなんですね!
それは1回だけなのでしょうか??乳腺炎などは、やはり乳腺科で相談なのでしょうか??
まりん
希望すれば有料で2回目以降も出来るそうですが、私は産婦人科の病棟で助産師さんに診てもらったので、、、たぶん乳腺炎とかは乳腺科かもしれないですね💦💦それか産婦人科の外来か、、、
もっさもさ
なるほど!
詳しく有難うございます♪参考にさせて頂きます!!(^ー^)